今から楽しみな「誠品生活日本橋」オープン! 
2019/05/18 Sat. 23:13 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、先日ネットで今年9月27日にオープンする「誠品生活日本橋」の概要が公表されました!
> 誠品生活日本橋 - 三井不動産(←プレスリリース用PDF)
書店だけではなく、日本初出店のMIT(Made In Taiwan)のコスメや香水のショップ等、
さすが誠品生活ならではのおしゃれなラインナップです!
レストランゾーンには、松山空港に近い富錦街にある富錦樹台菜香檳(フージンツリー)が入るそうで、
台湾でも行ったことないけど、行ってみた~い!
ということで、ここで予習の意味で各ショップのウェブサイトや紹介ブログなどをまとめちゃいます。
■DAYLILY 日本初出店
洗練されたデザインも素敵ですが、現代の働く女性を癒してくれそうなアイテム満載ですね~
>公式サイト
■P. Seven 茶香水 日本初出店
香りはネットでは表現できないですが、
一つ一つの香りを表現したパッケージデザインがおしゃれ!
>公式サイト(中国語、英語)
>台湾でお茶の香水を買ってきた!@P.seven Made in Taiwan #1(ライフイズビューティフル)
■郭元益 (グォユェンイー) 日本初出店
お上品な甘さとコクがあったように記憶しております。
>台北ナビ
■富錦樹台菜香檳(フージンツリー) 日本初出店
いままでの日本での台湾料理のイメージは、
滷肉飯や擔仔麵などB級グルメ的なものが多かったように思いますが、
このレストランから新しいニューウェーブ台湾料理がブームになるんでしょうか。
>公式サイト(日本語説明若干あり)
>富錦樹台菜香檳 at FujinTree(旅々台北)
ということで、このラインナップ見ると早く実物が見たいって感じですね。
9月のオープンが今から楽しみです!
以上、スタッフZでした。
■誠品生活日本橋
2019年9月27日(金)グランドオープン
COREDO室町テラス(東京都中央区日本橋室町)

▲誠品書店敦南店にあるカフェの写真。誠品はどこをとってもオシャレなんです~
<誠品書店に関する過去記事>
・誠品咖啡 Eslite Café で夜通し語ろう! (2010/08/27)
・本好き必見の文科系アミューズメントパーク-誠品書店(2009/02/28)

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
さて、先日ネットで今年9月27日にオープンする「誠品生活日本橋」の概要が公表されました!
> 誠品生活日本橋 - 三井不動産(←プレスリリース用PDF)
書店だけではなく、日本初出店のMIT(Made In Taiwan)のコスメや香水のショップ等、
さすが誠品生活ならではのおしゃれなラインナップです!
レストランゾーンには、松山空港に近い富錦街にある富錦樹台菜香檳(フージンツリー)が入るそうで、
台湾でも行ったことないけど、行ってみた~い!
ということで、ここで予習の意味で各ショップのウェブサイトや紹介ブログなどをまとめちゃいます。
■DAYLILY 日本初出店
さすが日本人がかかわっているだけあって公式サイトの日本語も完璧です!漢方薬局を営む父を持つ台湾出身の女性と、日本出身の女性の2人が設立した、台湾発・女性のための漢方ライフスタイルブランド。(上記プレスリリースより抜粋)
洗練されたデザインも素敵ですが、現代の働く女性を癒してくれそうなアイテム満載ですね~
>公式サイト
■P. Seven 茶香水 日本初出店
こちらの公式サイトも素敵です。台湾茶からつくられた初の香水ブランド。フランス留学経験者の調香師を中心としたチームが、Made in Taiwanと環境にやさしい素材にこだわって開発しました。(上記プレスリリースより抜粋)
香りはネットでは表現できないですが、
一つ一つの香りを表現したパッケージデザインがおしゃれ!
>公式サイト(中国語、英語)
>台湾でお茶の香水を買ってきた!@P.seven Made in Taiwan #1(ライフイズビューティフル)
■郭元益 (グォユェンイー) 日本初出店
スタッフZもパイナップルタルトを食べたことありますが、清の時代より続く、創業153年の中華菓子の老舗ブランド。何世代にもわたり伝承された匠の技が作り出す深い味わいが評判で、特に台湾では慶事の縁起菓子で有名。(上記プレスリリースより抜粋)
お上品な甘さとコクがあったように記憶しております。
>台北ナビ
■富錦樹台菜香檳(フージンツリー) 日本初出店
店名にもある香檳(シャンパン)とともにいただく創作台湾料理、新鮮な食材を自家製調味料やドライフルーツで上品に仕上げる創作台湾料理を、豊富に揃えたシャンパンと共にお楽しみいただけます。(上記プレスリリースより抜粋)
いままでの日本での台湾料理のイメージは、
滷肉飯や擔仔麵などB級グルメ的なものが多かったように思いますが、
このレストランから新しいニューウェーブ台湾料理がブームになるんでしょうか。
>公式サイト(日本語説明若干あり)
>富錦樹台菜香檳 at FujinTree(旅々台北)
ということで、このラインナップ見ると早く実物が見たいって感じですね。
9月のオープンが今から楽しみです!
以上、スタッフZでした。
■誠品生活日本橋
2019年9月27日(金)グランドオープン
COREDO室町テラス(東京都中央区日本橋室町)

▲誠品書店敦南店にあるカフェの写真。誠品はどこをとってもオシャレなんです~
<誠品書店に関する過去記事>
・誠品咖啡 Eslite Café で夜通し語ろう! (2010/08/27)
・本好き必見の文科系アミューズメントパーク-誠品書店(2009/02/28)

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
【お薦めお土産】パイナップルヌガーがめちゃウマ!!! 
2017/11/09 Thu. 15:23 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
金門旅行記連載中(^^;)ですが、美味しいお菓子を台湾朋からいただいたので、ちょっとご紹介します!

パッケージはすごく可愛いですが、商品名がデザインされすぎてて、日本人には分かりずらいかも^^;
「果然 Good Eat」っていうブランドのパイナップルヌガー(鳳梨牛軋糖)です。

説明書を見ると、アメリカ産のアーモンドと台湾のドライパイナップルを入れたヌガーとのことです。
今までいろんなヌガーを食べたけど、パイナップル入りのは初めてでしたが、これがめちゃ美味しい!
アーモンドのコクとパイナップルの酸味のハーモニーが抜群だし、歯触りもハードすぎず柔らかすぎず、甘さも控えめ、そしてパイナップルの繊維がいいアクセントになってます。
この組み合わせ、今までありそうでなかったような気がするんですけど、どうかしら?
そして、この会社、パンフレット↓の日本語も完璧です!


なんちゃって日本語があふれる台湾において、ここまで完璧な日本語のパンフレット作るのはちょっと大変そう^^;

しかもこの会社は台中にあるんですが、このパイナップルヌガーはなんと台北でも買えるんですよ!
シャングリラ・ファーイースタンプラザホテル台北1階の「Lobby court茶軒」って店で買えるそうです!
1袋250グラム(20個位はいってます)、お値段は330元(2017年11月現在)です。
バラマキ土産とか台湾リピーターの方へのお土産によいと思いません?
ただ、この商品、人気のようで、台湾の方が贈り物しあう時期(旧正月前とか)は品薄になるみたいなので、売り切れの際はご容赦くださいね。
それから、台中には台中空港のそばに実店舗がありますよ。
台中空港に行かれる方は是非チェックしてください!
以上、スタッフZがお届けしました!
PS ここのパイナップルケーキも美味しいらしいので、次回台中に行く機会があったら食べてみます!
PS2 Pさん、いつも美味しいもの、ありがとう!
■果然 Good Eat 鳳梨牛軋糖(パイナップルヌガー)
台中市神岡區新庄里和睦路698號
TEL: 04-2561-7850
公式サイト:http://www.dy-goodeat.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/certainlygoodeat/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
金門旅行記連載中(^^;)ですが、美味しいお菓子を台湾朋からいただいたので、ちょっとご紹介します!

パッケージはすごく可愛いですが、商品名がデザインされすぎてて、日本人には分かりずらいかも^^;
「果然 Good Eat」っていうブランドのパイナップルヌガー(鳳梨牛軋糖)です。

説明書を見ると、アメリカ産のアーモンドと台湾のドライパイナップルを入れたヌガーとのことです。
今までいろんなヌガーを食べたけど、パイナップル入りのは初めてでしたが、これがめちゃ美味しい!
アーモンドのコクとパイナップルの酸味のハーモニーが抜群だし、歯触りもハードすぎず柔らかすぎず、甘さも控えめ、そしてパイナップルの繊維がいいアクセントになってます。
この組み合わせ、今までありそうでなかったような気がするんですけど、どうかしら?
そして、この会社、パンフレット↓の日本語も完璧です!


なんちゃって日本語があふれる台湾において、ここまで完璧な日本語のパンフレット作るのはちょっと大変そう^^;

しかもこの会社は台中にあるんですが、このパイナップルヌガーはなんと台北でも買えるんですよ!
シャングリラ・ファーイースタンプラザホテル台北1階の「Lobby court茶軒」って店で買えるそうです!
1袋250グラム(20個位はいってます)、お値段は330元(2017年11月現在)です。
バラマキ土産とか台湾リピーターの方へのお土産によいと思いません?
ただ、この商品、人気のようで、台湾の方が贈り物しあう時期(旧正月前とか)は品薄になるみたいなので、売り切れの際はご容赦くださいね。
それから、台中には台中空港のそばに実店舗がありますよ。
台中空港に行かれる方は是非チェックしてください!
以上、スタッフZがお届けしました!
PS ここのパイナップルケーキも美味しいらしいので、次回台中に行く機会があったら食べてみます!
PS2 Pさん、いつも美味しいもの、ありがとう!
■果然 Good Eat 鳳梨牛軋糖(パイナップルヌガー)
台中市神岡區新庄里和睦路698號
TEL: 04-2561-7850
公式サイト:http://www.dy-goodeat.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/certainlygoodeat/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 買い物
もらって嬉しい台湾のお土産 第2弾 春水堂のタピオカミルクティーペン 
2016/06/08 Wed. 00:30 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、以前「もらって嬉しい台湾のお土産」という記事を書きましたが、
今日はその第2弾です!
先日Facebook見てたら台湾の春水堂の5月16日のポストに、
タピオカミルクティーモチーフのペンが発売されるって載ってました!

で、一言「欲しい~」って書いてシェアしたら、
なんと台湾の友人がこんなに送ってきてくれました!!!
(P子さん、非常感謝!!!)

キャー、嬉しい(*≧∀≦*)
Facebookの投稿ではよくわからなかったんですが、
ボールペンとシャープペンがあります。
しかし外見はまったく一緒です。

ミルクティーの中のタピオカっぽい感じが全体からにじみ出てますよね~
書くのが楽しくなるペンです!

さらにタピオカミルクティーのチャームもよくできてます。
うしろにシェイカーがあるところが芸が細かい^^;
このデザイン、公式サイトにも採用されてます。
このペン、春水堂の台湾の各店舗で販売しているようですので、
欲しい方は直接各店舗にお問い合わせください。
(多分に日本の店舗にはないみたいです。)
以上、スタッフZがお届けしました!
■春水堂(台湾)
公式サイト:http://chunshuitang.com.tw/
公式Facebook:https://www.facebook.com/ChunShui1983/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、以前「もらって嬉しい台湾のお土産」という記事を書きましたが、
今日はその第2弾です!
先日Facebook見てたら台湾の春水堂の5月16日のポストに、
タピオカミルクティーモチーフのペンが発売されるって載ってました!

で、一言「欲しい~」って書いてシェアしたら、
なんと台湾の友人がこんなに送ってきてくれました!!!
(P子さん、非常感謝!!!)

キャー、嬉しい(*≧∀≦*)
Facebookの投稿ではよくわからなかったんですが、
ボールペンとシャープペンがあります。
しかし外見はまったく一緒です。

ミルクティーの中のタピオカっぽい感じが全体からにじみ出てますよね~
書くのが楽しくなるペンです!

さらにタピオカミルクティーのチャームもよくできてます。
うしろにシェイカーがあるところが芸が細かい^^;
このデザイン、公式サイトにも採用されてます。
このペン、春水堂の台湾の各店舗で販売しているようですので、
欲しい方は直接各店舗にお問い合わせください。
(多分に日本の店舗にはないみたいです。)
以上、スタッフZがお届けしました!
■春水堂(台湾)
公式サイト:http://chunshuitang.com.tw/
公式Facebook:https://www.facebook.com/ChunShui1983/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
キター(・∀・)!AYACOさんのマステが台湾から届いた!  
2016/04/02 Sat. 11:55 [edit]
こんにちは、最近香港に浮気しているスタッフZです^^;
さて、先週の土曜日の朝、「いいね」している台湾の雑貨製造集団(って言い方へんかな?)であるMIIN Designさんの投稿を見てたら、こんな記事が!

簡単に訳すと「AYACO愛台湾(っていう名の)マスキングテープが好評によりあと残り1つ@@たくさんの台湾の生活雑貨が描かれてますよ~」みたいな感じ。
で、私、まだ布団の中にいましたが、思わずリンクをポチっしてしまいました!


そうしたら購入できるサイトにリンクされて、マスキングテープ850円+送料約400円で買えるそうなので、思わず衝動買いしちゃいました!
このpinkoi.comというサイト、雑貨系のいろんなショップが集まっているモールみたいなのですが、支払い方法にクレジットカードの外、PayPalが使えました!
ただ、上記のスクリーンショットは今撮ってたのですが、すでにマスキングテープは完売してて、入荷待ちの状態のようです。でも「我要排隊」、つまり「順番待ちます」ボタンがあるので、これを押しておけば入荷次第連絡があるんだと思います。
で、昨日届いたのがこれ!

キャー、可愛すぎて開封できません!!!
しばらくこのまま眺めてます^^;
しかも購入手続きして1週間で届いたんですよ!!!
さすが台湾!
香港も好きだけど、台湾もやっぱり好き!
以上、スタッフZがお届けしました。
PS MIIN Designさんは今、ショップ(実店舗)が中山駅そばにあるそうです。(以下、Facebook「台湾みっけ!」さんより引用)ただ、このマステが今あるかはわかりません。
「最靡 MIIN GIFT」
住所:台北市中山區中山北路2段26巷12-1號4F
※MRT「中山」駅2番出口より徒歩約3分
営業時間:月〜金10:00〜18:00(土日休)※12:30〜13:30はクローズ
PS2 pinkoi.comさんはアジア最大級のデザイナーズマーケットだそうで、日本語サイトもありました。
pinkoi日本語版 http://jp.pinkoi.com/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、先週の土曜日の朝、「いいね」している台湾の雑貨製造集団(って言い方へんかな?)であるMIIN Designさんの投稿を見てたら、こんな記事が!

簡単に訳すと「AYACO愛台湾(っていう名の)マスキングテープが好評によりあと残り1つ@@たくさんの台湾の生活雑貨が描かれてますよ~」みたいな感じ。
で、私、まだ布団の中にいましたが、思わずリンクをポチっしてしまいました!


そうしたら購入できるサイトにリンクされて、マスキングテープ850円+送料約400円で買えるそうなので、思わず衝動買いしちゃいました!
このpinkoi.comというサイト、雑貨系のいろんなショップが集まっているモールみたいなのですが、支払い方法にクレジットカードの外、PayPalが使えました!
ただ、上記のスクリーンショットは今撮ってたのですが、すでにマスキングテープは完売してて、入荷待ちの状態のようです。でも「我要排隊」、つまり「順番待ちます」ボタンがあるので、これを押しておけば入荷次第連絡があるんだと思います。
で、昨日届いたのがこれ!

キャー、可愛すぎて開封できません!!!
しばらくこのまま眺めてます^^;
しかも購入手続きして1週間で届いたんですよ!!!
さすが台湾!
香港も好きだけど、台湾もやっぱり好き!
以上、スタッフZがお届けしました。
PS MIIN Designさんは今、ショップ(実店舗)が中山駅そばにあるそうです。(以下、Facebook「台湾みっけ!」さんより引用)ただ、このマステが今あるかはわかりません。
「最靡 MIIN GIFT」
住所:台北市中山區中山北路2段26巷12-1號4F
※MRT「中山」駅2番出口より徒歩約3分
営業時間:月〜金10:00〜18:00(土日休)※12:30〜13:30はクローズ
PS2 pinkoi.comさんはアジア最大級のデザイナーズマーケットだそうで、日本語サイトもありました。
pinkoi日本語版 http://jp.pinkoi.com/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
もらって嬉しい台湾のお土産! 
2016/01/04 Mon. 23:48 [edit]
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、新年第一弾は昨年いただいた台湾土産のお話です!
昨年台湾には1回しか行ってないので、
最近めっきり台湾のお買い物情報が少なくなっておりますが、
台湾通の友人がこんな可愛いお土産をくれました!

これパスポートとかを入れるケースなんです。
旅ごころをくすぐるイラストがなんとも可愛いですよね!
中はどうなっているかというと…

右側に2つのポケット、左側にメッシュポケットとペンフォルダーがあり、
ファスナーで開閉できるようになってます。
表地の下にクッション地があって、さらにマチ(厚み)もあるので、
ちょっとした文具やスマホ用アクセサリー入れてもいい感じです。

早速、私のパスポートと台湾旅の必需品も入れてみました。
結構しっかりできているので、パスポート入れにぴったりです!!

このファスナーに付いているエッフェル塔のチャームも可愛いいし、
台湾の雑貨って日本人女子の心を鷲掴みする魅力を持ってますよね^^
キャー、これ持って早く台湾に行きたいワン!
しかも、この商品のネーミングが可愛いんですよ!

「多功能燒餅包」って名前なんですが、
「多功能」は多機能、「燒餅」は台湾朝ごはんの定番のパン(画像はこのGoogleImage)、
「包」はこの場合、バックとか入れ物という意味です。
そういえば、本当に「燒餅」っぽい形ですよね^^
ということで、今日は可愛い台湾土産のご紹介でした!
■多功能燒餅包
商品詳細:PChome三瑩文具公式サイト

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて、新年第一弾は昨年いただいた台湾土産のお話です!
昨年台湾には1回しか行ってないので、
最近めっきり台湾のお買い物情報が少なくなっておりますが、
台湾通の友人がこんな可愛いお土産をくれました!

これパスポートとかを入れるケースなんです。
旅ごころをくすぐるイラストがなんとも可愛いですよね!
中はどうなっているかというと…

右側に2つのポケット、左側にメッシュポケットとペンフォルダーがあり、
ファスナーで開閉できるようになってます。
表地の下にクッション地があって、さらにマチ(厚み)もあるので、
ちょっとした文具やスマホ用アクセサリー入れてもいい感じです。

早速、私のパスポートと台湾旅の必需品も入れてみました。
結構しっかりできているので、パスポート入れにぴったりです!!

このファスナーに付いているエッフェル塔のチャームも可愛いいし、
台湾の雑貨って日本人女子の心を鷲掴みする魅力を持ってますよね^^
キャー、これ持って早く台湾に行きたいワン!
しかも、この商品のネーミングが可愛いんですよ!

「多功能燒餅包」って名前なんですが、
「多功能」は多機能、「燒餅」は台湾朝ごはんの定番のパン(画像はこのGoogleImage)、
「包」はこの場合、バックとか入れ物という意味です。
そういえば、本当に「燒餅」っぽい形ですよね^^
ということで、今日は可愛い台湾土産のご紹介でした!
■多功能燒餅包
商品詳細:PChome三瑩文具公式サイト

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。