台北永康街_長順名茶のスタッフブログ

台北、永康街にある長順名茶の日本人スタッフによるブログです。台湾茶のおいしい飲み方から台湾のおしゃれなショップやグルメ情報までご紹介!鼎泰豊のすぐそばだから、番号待ちの間に立ち寄れます!

東京で食べられる台湾料理@フージンツリー 三回目  

こんばんは、スタッフZです。


本日三回目ですが、フージンツリーに行って来ました。



実はフージンツリーのそばのクリニックで健康診断があり、その帰りに立ち寄りました。

朝7時前に食パン食べたあと、絶食して二時半頃バリウム飲んでから、三時半頃行きました。

さすが新型コロナの影響か、それとも半端な時間だからか、空席率80%くらいでした。

すでにランチセットは売り切れてたので、アラカルトで三杯軟絲(イカとバジルの三杯ソース炒め)と台湾まぜそばを頼みました!



バジルは台湾バジル(九層塔)ではなく、イタリア料理で使うバジルのようです。イカは柔らかく、味付けも私好みでした。ただ、もう少し野菜を多くして欲しいかな。



具は刻みネギだけで、混ぜタレの味で食べるんですが、美味しくいただきましたが、台湾の味なのかな?麺がもちもちで美味しかったです。

残念ながら、バリウム飲んだ後なので、アルコールは辞めておきました😅

お会計の時、可愛いビールグラスが売っているのを発見!



わー、こんなグラスで台湾ビール飲みたいな!

以上、スタッフZでした。


◼️フージンツリー 富錦樹台菜香檳
公式サイト

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!

category: 台湾料理@東京

tb: 0   cm: 2

東京で食べられる台湾料理@フージンツリー アラカルト編  

こんにちは、スタッフZです。

さて前回に引き続きフージンツリーで食べたランチのご紹介、今回はアラカルト編です。

前回の二週間後、今度は友人含め五人でランチに伺いました。待ち合わせはもちろん11時ちょい前、開店と同時に席につけました。

頼んだのは中国語で招牌(ジャオパイ)と呼ばれる名物メニューの数々。


水蓮菜と呼ばれる野菜と豚肉の炒めもの。水蓮菜はしゃきしゃきした歯触りで大好きな中華野菜の一つで、それが日本で食べられるのは感激!


牡蠣と揚げパンの炒めもの。うーん、これは私好みじゃないかな。台湾で食べられる牡蠣の卵焼き、オーアージェンだったら、良かったのに。


花韮とピータン、豚肉の辛味炒め。ごはんが進むおかずナンバー1ですね。味付けも好きです。


豚の角煮的なもの。ポーションが大きいから、五人いる時こそと思いオーダーしましたが、二人でも軽く平らげられるほどの美味しさでした!


具だくさんでビーフン少なめな米粉。


杏仁豆腐。さっぱりタイプ。


シンプルな豆花。具がないと豆花の味がダイレクトに伝わり、滋味を堪能できます!


青マンゴー。かき氷には味がないけど、味マンゴーが結構酸っぱいので、酸味を和らげるため氷も食べました。

ドリンクですが、このレストラン、店名に台菜(台湾料理)と香檳(シャンパン)があるように、シャンパンで台湾料理を楽しむというのがコンセプトなんです。

なのでグラスシャンパンいただいたんですが、私好みの味じゃなかったのと、やはりお高い(税抜1380円)😣次回はビールにします😅

以上が、前回のアラカルトメニューです!

明後日、また行こうかなと思ってますので、行けたらご報告しますね。

スタッフZでした。


◼️フージンツリー 富錦樹台菜香檳
公式サイト

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!

category: 台湾料理@東京

tb: 0   cm: 0

東京で食べられる台湾料理@フージンツリー  

こんばんは、スタッフZです。

1月に東京のコレド室町にある台北富錦街の台湾料理の人気店、フージンツリーの日本支店に行った事、書くのをすっかり忘れてました😅



土曜日ランチタイムに一人で行きました。一人だったのでセットメニューと、そして忘れちゃいけない金牌台湾ビールをいただきました。



前菜三種、三杯鶏、揚げ出し豆腐、スープと雑穀米という内容です。

たしかに台湾で食べるような懐かしい味で美味しかったです!

もう少しリーズナブルで並ばなければリピーターになるだけど!

そう!ここ、いつも並んでいて、なかなか入るチャンスに恵まれなかったんです。

13時半すぎで一人だったからたまたま10分待ちくらいで入れました。

ランチタイムは予約できないそうで、二週間後に友達五人でランチに来る予定になってたから、下見を兼ねて行ってみたので、帰り際にスタッフに質問してみました。

やはり開店時には満席になり、その後は待ち時間は予測不能だから、開店前並ぶくらいの時間帯に来た方がいいとのこと。

さすが台北の人気店だけあるわー

セットが一種類しかなく、税抜1800円なので、一人じゃない席の方はグランドメニューを頼んでいるパターンが多かったかな。

あと金牌台湾ビールも小瓶で税抜800円なので、おかわりしようと思ったけど、止めました😅

ということで次回、友人達とグランドメニューを食べた時のこと、書きますね。

スタッフZでした。

◼️フージンツリー 富錦樹台菜香檳
公式サイト

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!


category: 台湾料理@東京

tb: 0   cm: 0

東京で食べられる豆花ミニ情報  

こんばんは、スタッフZです。

facebook を見てたら、hanako のweb版で、東京で食べられる豆花のお店を紹介してましたので、シェアしますねー

トッピングも楽しめる台湾スイーツ専門店7選!

で、このページで紹介されてないんですが、先月銀座マロニエゲート2に入ってる鮮芋仙の豆花が美味しかったのでご紹介しますね。



温かい小豆ピーナッツ入り豆花は、量もぴったりだし、味もあっさりしてて、三時のおやつにつるんといただけました。

恋恋豆花の映画もこの店にあったパンフレットで知りました。

マロニエゲート2は元プランタン銀座で、マロニエゲートになってから地下に行った事なかったんですが、イートインとフードコートが合わさったような業態の手軽に入れる店が結構あって、ちょっと意外でした。

銀座で手軽に台湾スイーツ食べたい時にマロニエゲート2の鮮芋仙、是非思い出してくださいね。

以上、スタッフZでした。

◼️鮮芋仙 MeetFresh 公式サイト

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!

category: 台湾料理@東京

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

ブログ村ランキング

Twitter