台北永康街_長順名茶のスタッフブログ

台北、永康街にある長順名茶の日本人スタッフによるブログです。台湾茶のおいしい飲み方から台湾のおしゃれなショップやグルメ情報までご紹介!鼎泰豊のすぐそばだから、番号待ちの間に立ち寄れます!

恋人達のドライマンゴー!?   

こんにちは、スタッフZです。約二か月半ぶりの更新です(^^;;

さて今日は店で販売しているドライフルーツのご紹介です。




これは長順名茶の製品ではなく、台南にある宏宇農産生技企業有限公司という会社のものです。
中でも、今日ご紹介するのは情人果乾とい商品。これは完熟前の青いマンゴーを乾燥させたドライフルーツです。




味は酸味と甘みの入り混じった複雑な味です(^^;; 子供の頃、駄菓子屋さんで売ってた真っ赤な酢漬けの梅みたい味かも。多分酸味と甘みがあるから情人(恋人って意味)がついたネーミングなんでしょうね(^_^)v



ただ、食べ始めるとついつい食べちゃう味なんですよ。お茶請けにぴったりって感じです。ただ、酸っぱいので好みは分かれるところかな(^^;;
以上、スタッフZでした!

情人果乾 ドライグリーンマンゴー
150グラム 130元

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。

category: 商品紹介―その他

tb: 0   cm: 2

エコボトル(Travel Buddy)専用カバーはいりました♪  

こんばんは、スタッフZです。

さて、今日は新商品のご案内です。

これまで店舗にてエコボトル(Travel Buddy)本体は販売してまいりましたが、
この度専用カバーも取り扱うこととなりました!

▼エコボトル(Travel Buddy)
エコボトル(Travel Buddy)

▼エコボトル(Travel Buddy)専用カバー
エコボトル(Travel Buddy)

この専用カバー、ウエットスーツのようなウレタン素材なので、
保温(保冷)効果があります。

つまり熱いお湯を入れても、この専用カバーをすれば、
持ち歩いても熱くないんです。
付属のカバーはあまりにもチャチなので、
熱いお湯をいれたエコボトル(Travel Buddy)は持てないです。

また、このカバーをしていると落とした時の衝撃をある程度吸収してくれるので、
壊れにくくなります。

デザインは表が紺一色にエコボトル(Travel Buddy)のロゴが入ったもので、
裏が迷彩柄になってます。

エコボトル(Travel Buddy)

エコボトル(Travel Buddy)

形もエコボトル(Travel Buddy)にぴったりなので、
持って歩く時もスタイリッシュじゃありません?

エコボトル(Travel Buddy)

エコボトル(Travel Buddy)

ということで、Travel Buddy買うなら、
専用カバーも一緒に買うことをお薦めします!!!
(他のお店や日本じゃ、なかなか入手困難ですからね。)

以上、スタッフZでした!

■ エコボトル(Travel Buddy)専用カバー
PC301(370ml)用210元
PC501(580ml)用220元
PC701(740ml)用230元
メーカー:(台湾)飄逸實業有限公司

ちなみにTravel Buddy本体の価格は下記のとおりです!
PC301(370ml)450元
PC501(580ml)550元
PC701(740ml)650元
※ 当店では台湾飄逸實業有限公司の純正品のみ取り扱っております。

category: 商品紹介―その他

thread: 台湾 - janre: 海外情報

tb: 0   cm: 0

茶梅のパッケージがリニューアル!  

こんにちは、スタッフZです。

さて、弊店の人気商品、茶梅のパッケージがリニューアルしました!
(と、いっても大分前の話なんですが…)

茶梅

茶梅

パッケージだけじゃなくて量も180gと、
お土産にしやすいサイズに変更してます。
(もちろんお値段も!)

茶梅

茶梅

で、良く見るとパッケージと量と価格だけじゃなくて、
もう一つ重要な変更が!

それは商品名です。

茶梅

Q茶梅」って言う名前になったんです!

この「Q」というアルファベットは台湾独特のいい方なんですが、
「コシや弾力がある歯ごたえ」を表す形容詞で、
グミみたいな食感を「QQ」と言ったりします^^

このQQという食感、台湾人が大好きな食感で、
台湾ドリンクの代表選手「パール(若しくはタピオカ)ミルクティー」
に入っているタピオカも「QQで美味しい」ものが好まれますし、
麺なんかもQQなものが好まれるようです。

そういえばこの茶梅、
日本のカリカリ梅のようなカリカリとした食感じゃなくて、
かみごたえがあるって言うか、QQなんです…^^;

あ、またボキャ貧が発覚したところで、
お土産に迷ったら是非このQ茶梅、思いだしてくださいね。

以上、スタッフZがお届けしました。

■ Q茶梅
内容量:180g±5g
価格: 130元
お味については過去記事をご覧くださいませ~

PS お友達の「我愛台北」のlottaさんもQQについてブログ書かれてますよ~ 

category: 商品紹介―その他

thread: これは美味い!! - janre: グルメ

tb: 0   cm: 0

今年の愛文ドライマンゴー入荷しました!  

こんにちは、スタッフZです。

さて、今日は台北スタッフからの好消息(グッドニュース)です!

昨年とても好評だった愛文のドライマンゴーが入荷しました!

愛文のドライマンゴー

昨年はマンゴーの収穫時期の終わり頃にご案内したのですが、
今年はできたての今、ご紹介できます!!!

この愛文という種類のドライマンゴーは、
ねっとりとした歯触りと濃厚な甘みが特長で、
ちょっと干し柿みたいな感じもします。

しかし、マンゴー独特の香りがあり、
日本ではなかなか味わえない美味しさです。

ドライとは言っても乾燥度合いが高くないので、
「噛み切れないから嫌い」とおっしゃる方にも、
お気に召していただけると思います。

また、昨年も書きましたが、このドライマンゴー、
リタイアした元薬剤師と元看護士のご夫婦が、
低農薬で栽培した愛文マンゴーを
小さな作業場でドライマンゴーにしているので、
生産量が少なく、台北市内にはほとんど出回りません。

是非この機会にお求めいただけたらと思います。

昨年の記事はこちら≫ 期間限定販売!ドライ愛文マンゴー

今年も昨年同様期間限定販売ですが、
昨年よりも入荷量は多いそうです。

このブログで残数を逐次お知らせしてまいりますが、
在庫の有無などお知りになりたい場合、
台湾にいらっしゃる方は、
店舗に直接お電話いただいた方が早いと思います。

日本など台湾以外にいらっしゃる方は、
このブログにコメントしていただければ幸いです。

あ~、写真見たら、食べたくなりました!

以上、スタッフZがお届けしました。

■ 芒果乾(ドライマンゴー)
生産:屏東(郷)枋山 長春芒果園(長春芒果園の中国語ブログ
容量:150グラム±10グラム
価格:150元


▼ 今年がパッケージが変わり、前後ろとも透明になりました!
愛文のドライマンゴー

※ この長春芒果園の愛文ドライマンゴーは、
長順名茶の他支店ではお取り扱いはありません。ご了承くださいませ。

■ 長順名茶 永康店
台北市大安區永康街4巷20號
TEL:02-3393-7545
営業時間:11:00~21:00 無休(旧正月除く)
公式サイト:http://kozancha.com

category: 商品紹介―その他

thread: 台湾 - janre: 海外情報

tb: 0   cm: 4

期間限定販売!ドライ愛文マンゴー  

暑い夏は苦手な皆さんも多いと思いますが、暑いからこそ美味しくなるものがあるんです。

それはトロピカルフルーツの王者ともいえるマンゴー!

一口にマンゴーと言っても、品種によってその味は千差万別ですが、もっとも美味しいとされるのが、愛文という品種(日本ではアーウィン種という)です。絶妙な甘みと酸味のバランス、ジューシーな果肉がその人気の秘密!

▼愛文マンゴー
愛文マンゴー

> 台湾のマンゴーについてはこちら↓を参考に。
GO!GO! マンゴー!~芒果的故郷・台南縣玉井郷~

マンゴーかき氷の一大ブームを作りだした、かの「永康15(旧:冰館」で使用されているマンゴーは、屏東(県)枋山産の愛文マンゴー*なんですよ。

*永康15(旧:冰館 Ice Monster)-台北ナビ 

そして、この屏東(県)枋山という地域はマンゴー生産地として、玉井や南化とともにとても有名なんです。

> 屏東(県)枋山の場所はこちら

その枋山にリタイアした薬剤師と看護師のご夫婦が開いたのが、「長春芒果園」というマンゴーの果樹園です。

「安心で安全、香り高くて美味しいマンゴーを作りたい」という一心で、地場の牧場から搾乳した牛乳を原料に自家製の肥料を作ったり、一本一本の樹の状態を見極めることで使用する農薬は最小限に抑えたりと、研究熱心な(元)薬剤師と看護士夫婦だからできる農法で一生懸命、愛文マンゴーを生産しています。

そのため長春芒果園のフレッシュなマンゴーは生産量が少なく、ファンの間であっという間に売り切れてしまい、台北の市場に出回ることはほとんどありません。

でも、どうしても長春芒果園のマンゴーが食べたい!!!という一念から無理なお願いをして、この度、わずかですがドライマンゴーを分けてもらうことができました。

長春芒果園の「芒果乾」(ドライマンゴー)

このドライ愛文マンゴー、日本でよく売られているフィリピン産のものと違い、厚みがあって、しっとりしてます。

そして、乾燥させることでより香りや甘みが凝縮され、一度食べ始めたらやめられない美味しさです。

ドライ愛文マンゴー

そのまま食べてももちろん美味しいのですが、ドライマンゴーを細く切り、溶かしたチョコレートをディップして食べたり、ヨーグルトやシリアルに入れても超オイシイ!!!のです。


今年の愛文ドライマンゴーも残りあと100袋ほどしかございません。

売り切れてしまったらごめんなさい。季節ものなので、次回の入荷は来年になってしまいます。

この季節にしか手に入らないドライ愛文マンゴー、どうぞお早めにお求めください!


■ 芒果乾(ドライマンゴー)
生産:屏東(郷)枋山 長春芒果園(長春芒果園の中国語ブログ
容量:150グラム±10グラム
価格:150元

※ 本商品はご好評により完売いたしました!皆様、ありがとうございました♪


▼台湾最南端の枋山駅からの線路脇(左)に広がるマンゴー畑(写真:長春芒果園のブログより)
台湾最南端の枋山駅からの線路


▼マンゴーの花(写真:長春芒果園のブログより)
長春芒果園


▼枋山マンゴーは台湾では珍しい袋かけをすることで甘みが一段と強いそう(写真:長春芒果園のブログより)
長春芒果園


▼たわわに実った愛文マンゴー(写真:長春芒果園のブログより)
長春芒果園

スタッフZ

category: 商品紹介―その他

thread: 台湾 - janre: 海外情報

tb: 0   cm: 2

プロフィール

最新記事

最新コメント

ブログ村ランキング

Twitter