7/15・16はAmazon Prime Day! 
2019/07/15 Mon. 11:26 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
せっかくの三連休最終日も相変わらず梅雨空ですね~
でも、お出かけせずに家でゴロゴロするにはいい天気かも?!
さて、今日からAmazonのプライム会員向けセールのAmazon Prime Dayが始まりました!
(と言っても明日の深夜11:59で終わりですが…)
スタッフZもプライム会員なのですが、そのメリットを申し上げますと…
・送料無料になる(商品が多い)
・Prime Videoで無料で映画やTV番組が見られる(すべてではない)
あたりかな。
本当はもっとメリットあると思うのですが、今のところ上記の2メリットのみ実感してます。
で、Prime Dayだから、何を買うかっていうと…
はい、ビール系飲料です!
これからのシーズン、ビールは結構飲むので、いつもは定期おトク便で1ケース(24本)買っているのですが、
それにプラスでいろんなメーカーのを各1ケース買ってます^^;(←どんだけ飲むんだ!)
あと、今回はKindle Paperwhiteっていう電子書籍が6000円も安くなっているから、買おうかどうしようか考え中。


ただ口コミには電源ケーブルささらないとか、使い方分からないとか、マイナスコメントがあるし、悩んじゃうなぁ。
ちなみに30日無料お試しプライム会員でもプライム会員限定セールでお買いものできますよ。
最近「万引き家族」もプライムビデオで無料で見られるようになったし。
まだ会員じゃない人はこの機会にお試し会員になってもいいかも。(あ、気に入らなかったら、退会するのを忘れずに!)
以上、スタッフZでした。

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
せっかくの三連休最終日も相変わらず梅雨空ですね~
でも、お出かけせずに家でゴロゴロするにはいい天気かも?!
さて、今日からAmazonのプライム会員向けセールのAmazon Prime Dayが始まりました!
(と言っても明日の深夜11:59で終わりですが…)
スタッフZもプライム会員なのですが、そのメリットを申し上げますと…
・送料無料になる(商品が多い)
・Prime Videoで無料で映画やTV番組が見られる(すべてではない)
あたりかな。
本当はもっとメリットあると思うのですが、今のところ上記の2メリットのみ実感してます。
で、Prime Dayだから、何を買うかっていうと…
はい、ビール系飲料です!
これからのシーズン、ビールは結構飲むので、いつもは定期おトク便で1ケース(24本)買っているのですが、
それにプラスでいろんなメーカーのを各1ケース買ってます^^;(←どんだけ飲むんだ!)
あと、今回はKindle Paperwhiteっていう電子書籍が6000円も安くなっているから、買おうかどうしようか考え中。
ただ口コミには電源ケーブルささらないとか、使い方分からないとか、マイナスコメントがあるし、悩んじゃうなぁ。
ちなみに30日無料お試しプライム会員でもプライム会員限定セールでお買いものできますよ。
最近「万引き家族」もプライムビデオで無料で見られるようになったし。
まだ会員じゃない人はこの機会にお試し会員になってもいいかも。(あ、気に入らなかったら、退会するのを忘れずに!)
以上、スタッフZでした。

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
category: その他
[東京で台湾] 印花楽と台感@蔵前 
2019/02/22 Fri. 08:45 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、先日、大江戸線蔵前駅のそばでこんな外観を発見しました!

おー、これはまさしく台北迪化街にある印花樂の東京支店ではないですか!
印花樂が日本に支店を作ったことは知ってましたが、蔵前にできてたんですね!
思わず店内をチェックすると、私も買った台湾のいろんなイラストをスタンプしたランチョンマットや、ブックカバーなど、台湾で売ってるオリジナル商品がわんさかありました❗
印花楽オリジナル商品の他、メイドイン台湾のカラフルな靴下などあり、まるで台湾にいるみたいな雰囲気です。
しかも、この印花楽の隣には、台感っていう台湾カフェもあります。

ちょうど寒かったので、擂茶(れいちゃ)と呼ばれる穀物の粉末の入った暖かい健康ドリンクをオーダーしました。
店員さんは台湾の女の子なのか、日本語がちょっと流暢じゃなかったけど、可愛いかった。
▼台感から外を見るとこんな感じ

店自体はあまり広くなく、全部で15席位かな。空腹なら滷肉飯を食べたかったけど、その日は食後だったからやめましたが、他のお客様はみんな食べてたから、次回は絶対トライしなくちゃっ!
蔵前は浅草から歩いても10分位だし、オシャレなクラフトワークのお店も増えてるみたいだから、機会があったら是非散策してみて下さいね。
以上、スタッフZでした。
◼️印花楽
https://inblooom.jp
◼️台感
公式instagram

にほんブログ村
さて、先日、大江戸線蔵前駅のそばでこんな外観を発見しました!

おー、これはまさしく台北迪化街にある印花樂の東京支店ではないですか!
印花樂が日本に支店を作ったことは知ってましたが、蔵前にできてたんですね!
思わず店内をチェックすると、私も買った台湾のいろんなイラストをスタンプしたランチョンマットや、ブックカバーなど、台湾で売ってるオリジナル商品がわんさかありました❗
印花楽オリジナル商品の他、メイドイン台湾のカラフルな靴下などあり、まるで台湾にいるみたいな雰囲気です。
しかも、この印花楽の隣には、台感っていう台湾カフェもあります。

ちょうど寒かったので、擂茶(れいちゃ)と呼ばれる穀物の粉末の入った暖かい健康ドリンクをオーダーしました。
店員さんは台湾の女の子なのか、日本語がちょっと流暢じゃなかったけど、可愛いかった。
▼台感から外を見るとこんな感じ

店自体はあまり広くなく、全部で15席位かな。空腹なら滷肉飯を食べたかったけど、その日は食後だったからやめましたが、他のお客様はみんな食べてたから、次回は絶対トライしなくちゃっ!
蔵前は浅草から歩いても10分位だし、オシャレなクラフトワークのお店も増えてるみたいだから、機会があったら是非散策してみて下さいね。
以上、スタッフZでした。
◼️印花楽
https://inblooom.jp
◼️台感
公式instagram

にほんブログ村
category: その他
台湾弾丸旅レポ(2) 天然温泉平和島で温泉三昧な前泊 
2016/01/22 Fri. 17:29 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、今回羽田発のタイガーエアを利用したんですが、この便、朝5:00発なんです。
公共交通機関ではどう転んでも朝4時に羽田空港に着くのは無理なので、前日に天然温泉平和島、いわゆる温泉ランドに前泊しました。

この温泉ランド、東京にお住まいの方なら平和島クアハウスとしてご存知かと思いますが、いつの間にか名前が変わってたんですね(^^;;
で、この天然温泉平和島は平和島のボートレース場に隣接しているビッグファンっていう施設の一角にあります。
なので、レースの日のレース中の時間に行くと、ギャンブラーさん達が結構いたりして、慣れてない人はビビるかもしれません。
私は土曜日の21時頃行ったので、ギャンブラーさん達にはあまり遭遇しませんでしたが。
この天然温泉平和島には羽田空港への無料送迎サービスがついているコースがいくつかあり、私はフライトコースを利用しました。
フライトコースは出発便の12時間前までにご予約すれば、天然温泉平和島滞在後、早朝バスで羽田空港まで送って貰えます。
バスの発車時刻は22:00/23:00/2:40/4:00/4:50/6:00/7:10で、所要時間約20分で羽田空港国際線ターミナルに到着します。
滞在は18時から可能ですが、私は京浜急行平和島駅から無料送迎バスに乗り、21時頃入館しました。

バスは結構頻繁に出てますが、バスの種類によっては100円支払わないといけません。
が、コイン投入口のそばにある無料利用券をもらっていくと、温泉ランドに入館手続きすると100円返してもらえます。
そして、いよいよ温泉です!
湯質とかよくわからないんですが、久々に浸かった温泉は本当に気持ちよかった!
そして温泉後は寝酒を兼ねてもちろんビールです!

このつまみ、バンバンジーとクラゲ、結構美味しかった!
そして、女性専用仮眠室で2時10分頃まで寝て支払い(クレジットカード可)し、集合時間の2時30分に玄関に集合しました。
すると本当は2時40分発ですが、この時間のバスはすべて予約客しか乗らないので、集まり次第出発しました。

羽田空港国際線ターミナルまでは約20分で着きました。
乗客はほぼ私と一緒にタイガーエアに乗る台湾の皆さんでした。
ということで、羽田利用で前泊しなければならない時、天然温泉平和島ステイ、なかなかありです!
以上、スタッフZがお届けしました。
■天然温泉平和島
公式サイト:http://www.heiwajima-onsen.jp/
フライト(Flight)コース 3,500円(税込)

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、今回羽田発のタイガーエアを利用したんですが、この便、朝5:00発なんです。
公共交通機関ではどう転んでも朝4時に羽田空港に着くのは無理なので、前日に天然温泉平和島、いわゆる温泉ランドに前泊しました。

この温泉ランド、東京にお住まいの方なら平和島クアハウスとしてご存知かと思いますが、いつの間にか名前が変わってたんですね(^^;;
で、この天然温泉平和島は平和島のボートレース場に隣接しているビッグファンっていう施設の一角にあります。
なので、レースの日のレース中の時間に行くと、ギャンブラーさん達が結構いたりして、慣れてない人はビビるかもしれません。
私は土曜日の21時頃行ったので、ギャンブラーさん達にはあまり遭遇しませんでしたが。
この天然温泉平和島には羽田空港への無料送迎サービスがついているコースがいくつかあり、私はフライトコースを利用しました。
フライトコースは出発便の12時間前までにご予約すれば、天然温泉平和島滞在後、早朝バスで羽田空港まで送って貰えます。
バスの発車時刻は22:00/23:00/2:40/4:00/4:50/6:00/7:10で、所要時間約20分で羽田空港国際線ターミナルに到着します。
滞在は18時から可能ですが、私は京浜急行平和島駅から無料送迎バスに乗り、21時頃入館しました。

バスは結構頻繁に出てますが、バスの種類によっては100円支払わないといけません。
が、コイン投入口のそばにある無料利用券をもらっていくと、温泉ランドに入館手続きすると100円返してもらえます。
そして、いよいよ温泉です!
湯質とかよくわからないんですが、久々に浸かった温泉は本当に気持ちよかった!
そして温泉後は寝酒を兼ねてもちろんビールです!

このつまみ、バンバンジーとクラゲ、結構美味しかった!
そして、女性専用仮眠室で2時10分頃まで寝て支払い(クレジットカード可)し、集合時間の2時30分に玄関に集合しました。
すると本当は2時40分発ですが、この時間のバスはすべて予約客しか乗らないので、集まり次第出発しました。

羽田空港国際線ターミナルまでは約20分で着きました。
乗客はほぼ私と一緒にタイガーエアに乗る台湾の皆さんでした。
ということで、羽田利用で前泊しなければならない時、天然温泉平和島ステイ、なかなかありです!
以上、スタッフZがお届けしました。
■天然温泉平和島
公式サイト:http://www.heiwajima-onsen.jp/
フライト(Flight)コース 3,500円(税込)

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
台湾女子へのお土産ナンバー1は? 
2015/11/13 Fri. 23:06 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、今日は台湾女子に一番人気のお土産をご紹介します!
それはずばりこれ↓です!


パナソニックのナノイードライヤーなんですが、
台湾人はこの2万円以上するドライヤーをこぞって買い求めます!
なので、市場在庫はめっちゃ少な目><
色が4色(白、グリーン、ピンク、ビビッドピンク)あるけど、
希望の色を買うのは未だ至難の業!!!
もし台湾人の友達がいたら、欲しいかどうか聞いてみて!
以上、スタッフZがお届けしました。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、今日は台湾女子に一番人気のお土産をご紹介します!
それはずばりこれ↓です!
パナソニックのナノイードライヤーなんですが、
台湾人はこの2万円以上するドライヤーをこぞって買い求めます!
なので、市場在庫はめっちゃ少な目><
色が4色(白、グリーン、ピンク、ビビッドピンク)あるけど、
希望の色を買うのは未だ至難の業!!!
もし台湾人の友達がいたら、欲しいかどうか聞いてみて!
以上、スタッフZがお届けしました。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: その他
エバー航空で客室乗務員募集! 
2015/03/08 Sun. 23:09 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、ネットサーフィンしてたら、
エバー航空で客室乗務員を募集してるのを発見!
≫公式サイト募集ページ
エバー航空と言えば、ドイツの航空会社の安全性を
調査、発表する機関「JACDEC」の安全度ランキングで、
上位に数えられる航空会社です。
≫世界で安全な航空会社12社は?JACDECの2015年版ランキング(FlyTeam)
そこの客室乗務員ならなってみたいなぁ~
トランスアジアやエアアジアなど、
最近航空機関係の事故が多いから、
ちょっと心配している方もエバーなら安全そうだし…
以上、スタッフZがお届けしました!
▼エバー航空だとキティージェットに乗れる可能性もありますね。


にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、ネットサーフィンしてたら、
エバー航空で客室乗務員を募集してるのを発見!
≫公式サイト募集ページ
エバー航空と言えば、ドイツの航空会社の安全性を
調査、発表する機関「JACDEC」の安全度ランキングで、
上位に数えられる航空会社です。
≫世界で安全な航空会社12社は?JACDECの2015年版ランキング(FlyTeam)
そこの客室乗務員ならなってみたいなぁ~
トランスアジアやエアアジアなど、
最近航空機関係の事故が多いから、
ちょっと心配している方もエバーなら安全そうだし…
以上、スタッフZがお届けしました!
▼エバー航空だとキティージェットに乗れる可能性もありますね。


にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: その他