台湾人にも大人気の上高地へ行ってきた 
2019/05/13 Mon. 22:32 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
さて、この週末、長野県松本市の上高地へ行ってきました。上高地は台湾の方にも大人気な観光地です。
私は友人達と車で行ったので、上高地の散策の出発地点には朝の7時頃到着しゆっくり散策を楽しみました。

上高地は穂高連峰や焼岳など2500~3000メートル級の山々に囲まれており、標高1500メートルのため真夏でも涼しく避暑地として人気です。

上高地の自然を保護するため、自家用車の乗り入れは制限され、バスかタクシーでしか行けません。そのため、常に野鳥のさえずりが聞こえ、また至るところに野生の猿が出没するほど、豊かな自然が残されています。


また、山からの雪解け水や伏流水が豊富なので梓川や明神池など透明度の高い水が流れていて、見ているだけで森林浴しながら、マイナスイオンがチャージできます。

お昼頃、バスターミナルへ戻ると中国語会話が乱れ飛んでました!私は初めて上高地を訪れましたが、外国人観光客の皆さんは本当に日本の良いところをよくご存知ですねー
今回行った時期(5月半ば)は観光シーズンが始まったばかりでこれから夏にかけて大にぎわいになるそうです。
東京からの日帰りバスツアーなどもあるようなので、気になる方はチェックしてみてくださいねー
以上、スタッフZでした。

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
さて、この週末、長野県松本市の上高地へ行ってきました。上高地は台湾の方にも大人気な観光地です。
私は友人達と車で行ったので、上高地の散策の出発地点には朝の7時頃到着しゆっくり散策を楽しみました。

上高地は穂高連峰や焼岳など2500~3000メートル級の山々に囲まれており、標高1500メートルのため真夏でも涼しく避暑地として人気です。

上高地の自然を保護するため、自家用車の乗り入れは制限され、バスかタクシーでしか行けません。そのため、常に野鳥のさえずりが聞こえ、また至るところに野生の猿が出没するほど、豊かな自然が残されています。


また、山からの雪解け水や伏流水が豊富なので梓川や明神池など透明度の高い水が流れていて、見ているだけで森林浴しながら、マイナスイオンがチャージできます。

お昼頃、バスターミナルへ戻ると中国語会話が乱れ飛んでました!私は初めて上高地を訪れましたが、外国人観光客の皆さんは本当に日本の良いところをよくご存知ですねー
今回行った時期(5月半ば)は観光シーズンが始まったばかりでこれから夏にかけて大にぎわいになるそうです。
東京からの日帰りバスツアーなどもあるようなので、気になる方はチェックしてみてくださいねー
以上、スタッフZでした。

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
category: 日記
今更ですが業務スーパーのタピオカミルクティーは美味しい! 
2019/04/20 Sat. 21:06 [edit]
こんばんは~、スタッフZです。
ここ数年、台湾の春水堂や鹿角巷などの日本への進出で、
本格的なタピオカミルクティーが日本でも飲めるようになりましたね~
でも、大人気過ぎて行列必須なところが玉に瑕ですよね^^;
そこで、今更ですが、業務スーパーで売ってるタピオカミルクティーの素を買ってみました。
家のそばには業務スーパーがないので、御徒町に行った時に買いましたよ。

中には、冷凍のタピオカ入りの濃縮紅茶4パックとタピオカミルクティー用太いストロー4本が入ってますよ。
作り方は簡単、濃縮紅茶を電子レンジか湯煎で溶かして、氷と牛乳を注げば出来上がり!

しかし、実はスタッフZ、乳糖不耐症なので、牛乳が飲めないのです。
なので、家では、牛乳の代わりに豆乳を入れてみました。

こ、こ、これがものすごく美味しいんですーーー!
牛乳を入れて飲んでないからわからないけど、
豆乳入りの美味しさは、
「タピオカソイミルクティー」って売り出してもいいくらいです!
ということで、お近くにタピオカミルクティー屋さんのない皆さん、
業務スーパーのタピオカミルクティー(冷凍)、思い出してくださいね~
スタッフZでした!
■業務スーパー
公式サイト

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
ここ数年、台湾の春水堂や鹿角巷などの日本への進出で、
本格的なタピオカミルクティーが日本でも飲めるようになりましたね~
でも、大人気過ぎて行列必須なところが玉に瑕ですよね^^;
そこで、今更ですが、業務スーパーで売ってるタピオカミルクティーの素を買ってみました。
家のそばには業務スーパーがないので、御徒町に行った時に買いましたよ。

中には、冷凍のタピオカ入りの濃縮紅茶4パックとタピオカミルクティー用太いストロー4本が入ってますよ。
作り方は簡単、濃縮紅茶を電子レンジか湯煎で溶かして、氷と牛乳を注げば出来上がり!

しかし、実はスタッフZ、乳糖不耐症なので、牛乳が飲めないのです。
なので、家では、牛乳の代わりに豆乳を入れてみました。

こ、こ、これがものすごく美味しいんですーーー!
牛乳を入れて飲んでないからわからないけど、
豆乳入りの美味しさは、
「タピオカソイミルクティー」って売り出してもいいくらいです!
ということで、お近くにタピオカミルクティー屋さんのない皆さん、
業務スーパーのタピオカミルクティー(冷凍)、思い出してくださいね~
スタッフZでした!
■業務スーパー
公式サイト

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
台湾人にも大人気の新倉山浅間公園に行ってきた! 
2019/04/14 Sun. 20:04 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、今日は台湾ネタではなく私の日記です。
昨日、山梨県にある新倉山浅間公園に桜と富士山を見に行ってきました!
この新倉山浅間公園、ミシュランガイドの日本ガイドの表紙を飾ったことで、一躍世界中で有名になりました。


かねてから行きたいと思ってたのですが、友達とのスケジュールがなかなか合わず、4月13日になりました。
計画したときはもう葉桜かな~と思っていたのですが、ここ数日の寒の戻りでベスト花見日和になりました。

雲一つないそらに数日前に降った雪で真っ白に化粧をしたような富士山に、可憐な桜が本当に花を添えていました。
そして、久しぶりの晴天の土曜日とあって、日本人、外国人含めすごい人出でした。

この赤い塔(忠霊塔)と富士山と桜のコラボ写真撮りたかったのですが、そのスポットへは長~い行列に並ばなくてはいけなかったので、私たちは諦めました(T T)
でも忠霊塔自体の周囲にはあまり人がいないので、塔と桜と青空のコラボ写真を撮りました!

あー、でも富士山は本当に綺麗ですね~
新倉山の上の方(浅間神社の上の方)の桜はまだ6分咲きでしたので、まだ来週あたりも見頃かもしれませんので、興味のある方は是非調べてみてくださいね~
以上、スタッフZでした。
■新倉山浅間公園
公式サイト

にほんブログ村
さて、今日は台湾ネタではなく私の日記です。
昨日、山梨県にある新倉山浅間公園に桜と富士山を見に行ってきました!
この新倉山浅間公園、ミシュランガイドの日本ガイドの表紙を飾ったことで、一躍世界中で有名になりました。
かねてから行きたいと思ってたのですが、友達とのスケジュールがなかなか合わず、4月13日になりました。
計画したときはもう葉桜かな~と思っていたのですが、ここ数日の寒の戻りでベスト花見日和になりました。

雲一つないそらに数日前に降った雪で真っ白に化粧をしたような富士山に、可憐な桜が本当に花を添えていました。
そして、久しぶりの晴天の土曜日とあって、日本人、外国人含めすごい人出でした。

この赤い塔(忠霊塔)と富士山と桜のコラボ写真撮りたかったのですが、そのスポットへは長~い行列に並ばなくてはいけなかったので、私たちは諦めました(T T)
でも忠霊塔自体の周囲にはあまり人がいないので、塔と桜と青空のコラボ写真を撮りました!

あー、でも富士山は本当に綺麗ですね~
新倉山の上の方(浅間神社の上の方)の桜はまだ6分咲きでしたので、まだ来週あたりも見頃かもしれませんので、興味のある方は是非調べてみてくださいね~
以上、スタッフZでした。
■新倉山浅間公園
公式サイト

にほんブログ村
台湾弾丸旅レポ(3)羽田空港カードラウンジで充電 
2016/01/24 Sun. 09:47 [edit]
こんにちは。スタッフZです。
さて、天然温泉平和島の無料送迎バスに三時前に羽田空港につき、タイガーエアでのチェックインも無事に済ませ、時計を見ればまだ3:10。
あー、これなら24時間営業のカードラウンジでゆっくり仮眠できるぞ~って思ったんですが、ここでまさかの事実発覚(>人<;)
なんと出国審査エリアが3:30までクローズ(`ω´ )
羽田空港国際線ターミナルって24時間営業じゃなかったっけ?!
しょうがないので、仮眠をすべくベンチを探すと既に爆睡の空港泊組にほぼ占拠されてる((((;゚Д゚)))))))
仕方なく到着階に降りるとラッキーな事に1つだけ空いてたのでそこに座りました。さすがに此の期に及んで仮眠している時間はないので、スマホ見てました。
でも、羽田空港国際線ターミナルって充電できるところが少なすぎます。その上、壁に沿って設置されているから、コンセントは余ってるけど、充電しつつ寝ている人が周りにいて差せないんです。
できればアイランド型の充電設備にしてくれればいいのに。と、外国人目線で感じました。
で、3:30近くなったので、急いで出国審査エリアへ。荷物検査もスイスイ通過し、出国審査もほぼスルーなので、その朝出国エリアに出た人の第一号になりました(^o^)/
出国審査前の免税店はもうすでにオープンしてたので、そこでお土産を仕入れ、その後は二階へ。
そう、二階にはカードラウンジがあるんです。最近羽田空港利用が少なかったので、久々に利用しました。

位置は以前の場所に移ってましたが、スペースがちょっと狭くなりました。



ここには各ソファごと位にコンセントがあるので、私はここで充電しつつオレンジジュースとカフェラテなど爆飲みです。

ビールや朝食も有料で頼めますが、着いてすぐ朝食食べたかったし、真夜中なので、やめときました。
このカードラウンジはゴールドカードとか持っている人は利用できるのですが、カード会社によって利用の可否は決まっているので、事前に問い合わせしてみてください。
以上、スタッフZがお届けしました(^o^)/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、天然温泉平和島の無料送迎バスに三時前に羽田空港につき、タイガーエアでのチェックインも無事に済ませ、時計を見ればまだ3:10。
あー、これなら24時間営業のカードラウンジでゆっくり仮眠できるぞ~って思ったんですが、ここでまさかの事実発覚(>人<;)
なんと出国審査エリアが3:30までクローズ(`ω´ )
羽田空港国際線ターミナルって24時間営業じゃなかったっけ?!
しょうがないので、仮眠をすべくベンチを探すと既に爆睡の空港泊組にほぼ占拠されてる((((;゚Д゚)))))))
仕方なく到着階に降りるとラッキーな事に1つだけ空いてたのでそこに座りました。さすがに此の期に及んで仮眠している時間はないので、スマホ見てました。
でも、羽田空港国際線ターミナルって充電できるところが少なすぎます。その上、壁に沿って設置されているから、コンセントは余ってるけど、充電しつつ寝ている人が周りにいて差せないんです。
できればアイランド型の充電設備にしてくれればいいのに。と、外国人目線で感じました。
で、3:30近くなったので、急いで出国審査エリアへ。荷物検査もスイスイ通過し、出国審査もほぼスルーなので、その朝出国エリアに出た人の第一号になりました(^o^)/
出国審査前の免税店はもうすでにオープンしてたので、そこでお土産を仕入れ、その後は二階へ。
そう、二階にはカードラウンジがあるんです。最近羽田空港利用が少なかったので、久々に利用しました。

位置は以前の場所に移ってましたが、スペースがちょっと狭くなりました。



ここには各ソファごと位にコンセントがあるので、私はここで充電しつつオレンジジュースとカフェラテなど爆飲みです。

ビールや朝食も有料で頼めますが、着いてすぐ朝食食べたかったし、真夜中なので、やめときました。
このカードラウンジはゴールドカードとか持っている人は利用できるのですが、カード会社によって利用の可否は決まっているので、事前に問い合わせしてみてください。
以上、スタッフZがお届けしました(^o^)/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
若干台湾ドル安になってました  
2016/01/18 Mon. 23:14 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、これから日本に戻るところです。今回も弾丸ツアーでしたが、それなりに楽しめました(^^;;
で、昨日台湾の友人が心配していた台湾ドルが安くなるって事、若干ですが当たってました。
一昨日のレートが0.2765、今さっきのレートが0.2789ですから、1万円両替すると24台湾ドル今日の方がいいことになります。


ま、今どき24台湾ドルではMRT1回分位にしかなりませんが(^^;;
ということで、台湾からのレポートはこれまで。続きは日本からお届けします。
以上、スタッフZでした(^o^)/
PS 台北桃園空港で更新しようとしたんですが、アプリが固まってしまい、帰国後に投稿となりました(^^;;

にほんブログ村
さて、これから日本に戻るところです。今回も弾丸ツアーでしたが、それなりに楽しめました(^^;;
で、昨日台湾の友人が心配していた台湾ドルが安くなるって事、若干ですが当たってました。
一昨日のレートが0.2765、今さっきのレートが0.2789ですから、1万円両替すると24台湾ドル今日の方がいいことになります。


ま、今どき24台湾ドルではMRT1回分位にしかなりませんが(^^;;
ということで、台湾からのレポートはこれまで。続きは日本からお届けします。
以上、スタッフZでした(^o^)/
PS 台北桃園空港で更新しようとしたんですが、アプリが固まってしまい、帰国後に投稿となりました(^^;;

にほんブログ村