東京で食べられる台湾料理@フージンツリー アラカルト編 
2020/03/09 Mon. 21:57 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
さて前回に引き続きフージンツリーで食べたランチのご紹介、今回はアラカルト編です。
前回の二週間後、今度は友人含め五人でランチに伺いました。待ち合わせはもちろん11時ちょい前、開店と同時に席につけました。
頼んだのは中国語で招牌(ジャオパイ)と呼ばれる名物メニューの数々。

水蓮菜と呼ばれる野菜と豚肉の炒めもの。水蓮菜はしゃきしゃきした歯触りで大好きな中華野菜の一つで、それが日本で食べられるのは感激!

牡蠣と揚げパンの炒めもの。うーん、これは私好みじゃないかな。台湾で食べられる牡蠣の卵焼き、オーアージェンだったら、良かったのに。

花韮とピータン、豚肉の辛味炒め。ごはんが進むおかずナンバー1ですね。味付けも好きです。

豚の角煮的なもの。ポーションが大きいから、五人いる時こそと思いオーダーしましたが、二人でも軽く平らげられるほどの美味しさでした!

具だくさんでビーフン少なめな米粉。

杏仁豆腐。さっぱりタイプ。

シンプルな豆花。具がないと豆花の味がダイレクトに伝わり、滋味を堪能できます!

青マンゴー。かき氷には味がないけど、味マンゴーが結構酸っぱいので、酸味を和らげるため氷も食べました。
ドリンクですが、このレストラン、店名に台菜(台湾料理)と香檳(シャンパン)があるように、シャンパンで台湾料理を楽しむというのがコンセプトなんです。
なのでグラスシャンパンいただいたんですが、私好みの味じゃなかったのと、やはりお高い(税抜1380円)😣次回はビールにします😅
以上が、前回のアラカルトメニューです!
明後日、また行こうかなと思ってますので、行けたらご報告しますね。
スタッフZでした。
◼️フージンツリー 富錦樹台菜香檳
公式サイト

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
さて前回に引き続きフージンツリーで食べたランチのご紹介、今回はアラカルト編です。
前回の二週間後、今度は友人含め五人でランチに伺いました。待ち合わせはもちろん11時ちょい前、開店と同時に席につけました。
頼んだのは中国語で招牌(ジャオパイ)と呼ばれる名物メニューの数々。

水蓮菜と呼ばれる野菜と豚肉の炒めもの。水蓮菜はしゃきしゃきした歯触りで大好きな中華野菜の一つで、それが日本で食べられるのは感激!

牡蠣と揚げパンの炒めもの。うーん、これは私好みじゃないかな。台湾で食べられる牡蠣の卵焼き、オーアージェンだったら、良かったのに。

花韮とピータン、豚肉の辛味炒め。ごはんが進むおかずナンバー1ですね。味付けも好きです。

豚の角煮的なもの。ポーションが大きいから、五人いる時こそと思いオーダーしましたが、二人でも軽く平らげられるほどの美味しさでした!

具だくさんでビーフン少なめな米粉。

杏仁豆腐。さっぱりタイプ。

シンプルな豆花。具がないと豆花の味がダイレクトに伝わり、滋味を堪能できます!

青マンゴー。かき氷には味がないけど、味マンゴーが結構酸っぱいので、酸味を和らげるため氷も食べました。
ドリンクですが、このレストラン、店名に台菜(台湾料理)と香檳(シャンパン)があるように、シャンパンで台湾料理を楽しむというのがコンセプトなんです。
なのでグラスシャンパンいただいたんですが、私好みの味じゃなかったのと、やはりお高い(税抜1380円)😣次回はビールにします😅
以上が、前回のアラカルトメニューです!
明後日、また行こうかなと思ってますので、行けたらご報告しますね。
スタッフZでした。
◼️フージンツリー 富錦樹台菜香檳
公式サイト

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
- 関連記事
-
- 東京で食べられる台湾料理@フージンツリー アラカルト編 (2020/03/09)
- 東京で食べられる台湾料理@フージンツリー 三回目 (2020/03/14)
- 東京で食べられる台湾料理@フージンツリー (2020/03/06)
- 東京で食べられる豆花ミニ情報 (2020/02/20)
category: 台湾料理@東京
« 東京で食べられる台湾料理@フージンツリー 三回目
東京で食べられる台湾料理@フージンツリー »
コメント
| h o m e |