書初め 
2010/02/14 Sun. 23:45 [edit]
ご存知かと思いますが、今日は農暦(旧暦)のお正月、春節です。
なので、スタッフZは書を習いに行ってきました。
実は先日このFC2ブログのトラックバックテーマで「書道に興味はありますか?」というテーマをみつけ、その記事から本日の「書道家うどよし」先生の体験教室が表参道であることを発見、早速予約しました。
書の前に、落款用のはんこをつくります。小枝の断面に好きな字を彫る小枝印鑑というものですが、ひさしぶりの彫刻刀で彫り終わった後、指やら腕が筋肉痛っぽくなりましたが、なかなかの出来栄えでうれしくなりました。

そして、うどよし流の書、これが実にむずかしかった!!!10年くらい書を学んでいた私にとって全く異なる書き方に四苦八苦!何気なく筆を走らせた先生のお手本に倣って書こうと思ったのですがなかなかうまくいかなかったです。
とりあえず制限時間の範囲でできたのがこれ、

春節でよくモチーフにされる吉祥という文字をはんこと書で表現してみました。
落款が書の拙さをカバーしてくれてるような…これに懲りず今年はがんばってみようと旧暦正月に思うスタッフZでした。
みなさんもたまには携帯やキーボードではなく、筆で日常のことや今の気持ちを表現してみてはいかがですか。
スタッフZ
■ うどよし書道教室
■ 小枝印鑑
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「書道に興味はありますか?」です。みなさん、書道に興味はありますか?デジタル一辺倒の世の中ですがやはり、書には、書のアナログ的な良さがあると思います。水谷は、字が下手クソなのですが書を鑑賞するのは、大好きです。そうそう、FC2ブロガーで、さまざ...
トラックバックテーマ 第900回「書道に興味はありますか?」
category: その他
thread: 和風、和物、日本の伝統 - janre: 趣味・実用
« 新しいスタッフの林をご紹介します
旧正月期間の営業について »
コメント
No title
はじめまして!
うどよしセンセーのブログから来ました
私も体験教室に参加して、落款と書を作成しましたが難しかったです
なかなかイメージ通りにならずに、最後は諦めてしまいましたwww
この「祥」の字はとても素敵ですね
私もこんな字が書きたいです
それでは、また遊びに来ますね
桜花♪ #- | URL
2010/02/15 11:02 | edit
Re: No title
桜花♪さま、
> はじめまして!
こちらこそ、はじめまして!
> うどよしセンセーのブログから来ました
ありがとうございます!
> 私も体験教室に参加して、落款と書を作成しましたが難しかったです
> なかなかイメージ通りにならずに、最後は諦めてしまいましたwww
そうですよね、ハンコがうまくできないのはしょうがないにしても、
書はあともう一息と思うのですが、なかなか全体のバランスが難しいですよね。
桜花♪さまは、なんていう字を書かれたのでしょう?
> この「祥」の字はとても素敵ですね
> 私もこんな字が書きたいです
おほめに預かり、感謝感激です!
でも本当は下手なのを隠すために、斜めに撮っているんです…(^_^;)
> それでは、また遊びに来ますね
お待ちしておりま~す♪
スタッフZ #- | URL
2010/02/15 11:22 | edit
可愛いですね♪
こんにちは!
とってもいい感じの書き初めですね!!
ハンと書がマッチしていて、素敵です♪
Jko #- | URL
2010/02/26 23:35 | edit
Re: 可愛いですね♪
Jkoさま、
コメントありがとうございます!
> とってもいい感じの書き初めですね!!
> ハンと書がマッチしていて、素敵です♪
ハンの字もうどよし先生がササ~と書いてくださったものなんです。
さすが先生だけあって、聞いたその場で雰囲気にぴったりの字が書けるのです。
感心してしまいました~~~!
王小姐 #- | URL
2010/03/01 15:23 | edit
| h o m e |