お手軽台湾茶はいかが?-特選翠玉茶・濃香 
2010/05/13 Thu. 12:23 [edit]
こんにちは、本日関東地方は文字通りの五月晴れ!スタッフZもなんかうきうきしております。
さて、今日は手軽に楽しめる台湾茶をご紹介します。

その名も「特選翠玉茶・濃香」…なんか聞いたことあるなという読者の方もいらっしゃると思いますが、以前ご紹介した「特選翠玉茶」の姉妹品ともいえるお茶なんです。

どこが姉妹かというと「特選翠玉茶」と同じ翠玉種の茶葉を製茶する段階で、発酵度を高くし、焙煎も強めにしたのが、「特選翠玉茶・濃香」なのです。
長順名茶の商品ラインナップで「濃香(ノンシャン)」とつくものは「清香(チンシャン)」と比較し高発酵、強焙煎のものです。「濃香」といっても花の香りが強いというわけではありません。(「特選翠玉茶」は、名前にはついていないけれど「清香(チンシャン)」です。)
▼ 焙煎しているので特選翠玉茶よりも褐色です。

この「特選翠玉茶・濃香」は、一口飲むと芳ばしい香りと味が口に広がるのですが、飲みほした後にかすかに蘭のような花の香りが鼻腔をぬけていきます。生茶独特の青臭い感じが苦手な方にはぴったりではないかしらと思います。
機械摘みなのでお値段もリーズナブルですし、淹れ方もそれほど気を使う必要がないので、バラマキ土産にはぴったりだと勝手に自負しております。
▼ ガラスポットに茶葉を5グラムくらい入れる

▼ 95~100℃のお湯を注ぎ、1分ほどで湯呑みに。琥珀色の芳ばしいお茶のできあがり。

▼ 二煎目になるとポットは茶葉だらけに…

とまあ、いろいろご紹介しましたが、「百見は一飲」にしかず!次回の台湾旅行の際は、是非試飲してみてくださいね。
スタッフZ
■ 特選翠玉茶・濃香 50グラム 100元
※この商品は永康店オリジナル商品です。長順名茶の他店舗にはございませんのでご注意くださいませ。
□ 長順名茶永康店
台北市永康街4巷20号
TEL 02-3393-7545
営業時間 11:00~21:00 年中無休(旧正月除く)
さて、今日は手軽に楽しめる台湾茶をご紹介します。

その名も「特選翠玉茶・濃香」…なんか聞いたことあるなという読者の方もいらっしゃると思いますが、以前ご紹介した「特選翠玉茶」の姉妹品ともいえるお茶なんです。

どこが姉妹かというと「特選翠玉茶」と同じ翠玉種の茶葉を製茶する段階で、発酵度を高くし、焙煎も強めにしたのが、「特選翠玉茶・濃香」なのです。
長順名茶の商品ラインナップで「濃香(ノンシャン)」とつくものは「清香(チンシャン)」と比較し高発酵、強焙煎のものです。「濃香」といっても花の香りが強いというわけではありません。(「特選翠玉茶」は、名前にはついていないけれど「清香(チンシャン)」です。)
▼ 焙煎しているので特選翠玉茶よりも褐色です。

この「特選翠玉茶・濃香」は、一口飲むと芳ばしい香りと味が口に広がるのですが、飲みほした後にかすかに蘭のような花の香りが鼻腔をぬけていきます。生茶独特の青臭い感じが苦手な方にはぴったりではないかしらと思います。
機械摘みなのでお値段もリーズナブルですし、淹れ方もそれほど気を使う必要がないので、バラマキ土産にはぴったりだと勝手に自負しております。
▼ ガラスポットに茶葉を5グラムくらい入れる

▼ 95~100℃のお湯を注ぎ、1分ほどで湯呑みに。琥珀色の芳ばしいお茶のできあがり。

▼ 二煎目になるとポットは茶葉だらけに…

とまあ、いろいろご紹介しましたが、「百見は一飲」にしかず!次回の台湾旅行の際は、是非試飲してみてくださいね。
スタッフZ
■ 特選翠玉茶・濃香 50グラム 100元
※この商品は永康店オリジナル商品です。長順名茶の他店舗にはございませんのでご注意くださいませ。
□ 長順名茶永康店
台北市永康街4巷20号
TEL 02-3393-7545
営業時間 11:00~21:00 年中無休(旧正月除く)
« 台北行くなら中カラ三昧‐錢櫃Party World
おススメ台湾土産 - 台中、日出荷蘭餅 »
コメント
| h o m e |