番外編-北海道のブランド力 
2010/07/29 Thu. 21:58 [edit]
今晩は、スタッフZです。さて、今日は香港でみつけた面白い看板やメニューをご紹介しますね。
▼北海道ヨーグルトアイスワリーム(トッピソグガーフ選べます*)

2009年12月にできたショッピングモール「K11」に入っているヨーグルトアイス屋さんのメニュー!
これ、結構大きな壁にかかってるメニューなんですけど…( )内が可愛いです!
▼持ち帰りも大歓迎です!!!

日本語部分は完ぺきなんですが…「!!!」が寝てます (_ _) ..zz
そして、「持ち帰り大歓迎」と宣伝している店は戸井北海道米比薩(戸井北海道ライスピザ)さんなんです。
北海道のライスピザ? 聞いたことあります???
あらゆる検索ワードを駆使して調べましたが、それらしい情報はこれだけ。
↓
(大台湾旅行ネットより引用)
MISOというのは昨年台北にできた新東京料理の店で、香港の戸井さんとは関係ないと思いますが…
> 台湾の方の「MISOのライスピザ」のブログ(中国語)
どなたか、この「戸井北海道米比薩」の本社に、一体どこの名物なのか電撃取材お願いしま~す!
【参考ブログ】
☆ 『北海道ライスピザ戸井』~香港なんて嫌いだ! - 世界のどこでも喰Walker♪
▼北海道烏冬

はい、これは毎日朝ご飯に通っていた翠華茶餐庁のメニューの一部です。
北海道烏冬で「北海道うどん」という意味になります。
またも、北海道!でも、日本の三大うどんは水沢・稲庭・讃岐・きしめん・五島のいずれかであって、北海道は聞いたことないよな~
(一応、「北海道から空輸した100%新鮮な手打ちうどん」と書いてあります。)
▼松板牛柳粒

これも翠華茶餐庁のメニューです。「牛柳粒」は牛ヒレサイコロ(ステーキ)の意味なんですが、
その前の「松板」…「松阪」ではありませんよ。
まあ、日本人なら松阪牛のヒレサイコロステーキが68香港ドルで食べられるわけないとわかりますが、
香港の方は松阪牛と思って食べてるんでしょうか?
このように日本の地名、特に「北海道」を冠したメニューや店名が香港には沢山ありました!
この方↓のブログに沢山紹介されていますので是非チェックしてみてくださいね♪
☆ 香港の皆さん、北海道、日本大好きですね。 - ライオンが反抗期
やっぱり日本の地名って一種のブランドなんですね。改めて感心いたしました!
スタッフZ
PS 以下は台湾のスーパーで撮った写真、クエーカーオーツも「北海道」の看板背負ってます。

▼北海道ヨーグルトアイスワリーム(トッピソグガーフ選べます*)

2009年12月にできたショッピングモール「K11」に入っているヨーグルトアイス屋さんのメニュー!
これ、結構大きな壁にかかってるメニューなんですけど…( )内が可愛いです!
▼持ち帰りも大歓迎です!!!

日本語部分は完ぺきなんですが…「!!!」が寝てます (_ _) ..zz
そして、「持ち帰り大歓迎」と宣伝している店は戸井北海道米比薩(戸井北海道ライスピザ)さんなんです。
北海道のライスピザ? 聞いたことあります???
あらゆる検索ワードを駆使して調べましたが、それらしい情報はこれだけ。
↓
「MISO」マネージのEricによると、ライスピザは戸井町における小さな漁村から発展したグルメで、ライスで作った生地は大阪焼きとピザの間の風味を呈します。製作過程に一番難しいのはライス生地の作り方で、どうやって食べる時にライス生地を散らせない同時に良い食感を持つことです。
(大台湾旅行ネットより引用)
MISOというのは昨年台北にできた新東京料理の店で、香港の戸井さんとは関係ないと思いますが…
> 台湾の方の「MISOのライスピザ」のブログ(中国語)
どなたか、この「戸井北海道米比薩」の本社に、一体どこの名物なのか電撃取材お願いしま~す!
【参考ブログ】
☆ 『北海道ライスピザ戸井』~香港なんて嫌いだ! - 世界のどこでも喰Walker♪
▼北海道烏冬

はい、これは毎日朝ご飯に通っていた翠華茶餐庁のメニューの一部です。
北海道烏冬で「北海道うどん」という意味になります。
またも、北海道!でも、日本の三大うどんは水沢・稲庭・讃岐・きしめん・五島のいずれかであって、北海道は聞いたことないよな~
(一応、「北海道から空輸した100%新鮮な手打ちうどん」と書いてあります。)
▼松板牛柳粒

これも翠華茶餐庁のメニューです。「牛柳粒」は牛ヒレサイコロ(ステーキ)の意味なんですが、
その前の「松板」…「松阪」ではありませんよ。
まあ、日本人なら松阪牛のヒレサイコロステーキが68香港ドルで食べられるわけないとわかりますが、
香港の方は松阪牛と思って食べてるんでしょうか?
このように日本の地名、特に「北海道」を冠したメニューや店名が香港には沢山ありました!
この方↓のブログに沢山紹介されていますので是非チェックしてみてくださいね♪
☆ 香港の皆さん、北海道、日本大好きですね。 - ライオンが反抗期
やっぱり日本の地名って一種のブランドなんですね。改めて感心いたしました!
スタッフZ
PS 以下は台湾のスーパーで撮った写真、クエーカーオーツも「北海道」の看板背負ってます。

« コミックエッセイで中国語の日本料理用語を学ぼう
超スグレモノ♪ 茶濾し付きエコボトル・モニター募集のお知らせ »
コメント
| h o m e |