コンセプトで損?得?してる「ライムの店」 
2010/08/18 Wed. 22:21 [edit]
いまやドリンク激戦区となった永康街ですが、
一風変わったコンセプトで他とは一線を画している店があります。
その名もズバリ「ライムの店」、ライムジュースとライムビネガーを売ってる店です。

「東海萊姆園」(萊姆:中国語でライム)という立派な名前があるにも関わらず、
店頭の看板には大きな文字で「ライムの店」と日本語で表記されているので、
日本人なら思わず目を留めてしまいます。
そして店頭に張られているポスター、やっぱり日本語で…「勇気があれ、食べみて!」

はい、立派ななんちゃって日本語です。
多分制作者の意図は「勇気があるなら、飲んでみて」と言いたいのではないかと…
ライムジュースを飲むのにあんまり勇気は必要ないと思うのですが…
すっごい酸っぱいのかな~と思いつつも、シンプルなライムジュースをオーダーしてみました。
(そのほか、ヤクルト味やアスパラ、パッションフルーツ、パイナップル味もあります)
気になるお味はというと、ごく普通のライムジュースでした。
酸っぱさも勇気がなくても飲める程度で、暑い時期のビタミン補給にぴったりという感じ!
そして、店員のおにいちゃんは妙にフレンドリーで、
ライムの店なのに、彼女のために作ったというチョコレートを振舞ってくれました。
聞けば、このおにいちゃんが店長さんとのこと。
▼店長さんの後姿

ブルース・リー風オールインワンのポスターも多分彼がモデルだと思うんだけど、
あんまり時間がない上に、結構お客さんもいらっしゃったので、
取材はあきらめて店をでました。
あとでよくよく公式サイトを見たら、ここのライムは自然農法の有機栽培で作られていて、
しかも台湾の安全な野菜や果物の証であるGAPの認証も受けてるそう。
な~んだ、それならもっと有機栽培とか自然農法とかを前面に出せばいいのに…
と思いつつも、きっとあのポスターをはじめとするコンセプトは、
あのお兄ちゃんのキャラなんだなと思い至り、
今度はゆっくり話を聞きに行こうと思ったスタッフZでした。
永康街で酸っぱいものが飲みたくなったら、是非「ライムの店」を思い出してくださいね。
■東海萊姆園(ライムの店)
台北市金華街150号
TEL:02-23587881
営業時間:10:00-22:00
公式サイト http://aoc79979.bysocity.enjoy.hinet.net
★pukiiさんのフォルモサ台湾生活日記でも「その名も、「ライムの店」」で紹介されています。
★台湾人の方のブログ(vivienjames的網路日誌 東海萊姆園 )写真満載です

☆永康街と金華街の交差点にあります。対面は足マッサージの「足休時間」、長順名茶からは歩いて10分程です。
一風変わったコンセプトで他とは一線を画している店があります。
その名もズバリ「ライムの店」、ライムジュースとライムビネガーを売ってる店です。

「東海萊姆園」(萊姆:中国語でライム)という立派な名前があるにも関わらず、
店頭の看板には大きな文字で「ライムの店」と日本語で表記されているので、
日本人なら思わず目を留めてしまいます。
そして店頭に張られているポスター、やっぱり日本語で…「勇気があれ、食べみて!」

はい、立派ななんちゃって日本語です。
多分制作者の意図は「勇気があるなら、飲んでみて」と言いたいのではないかと…
ライムジュースを飲むのにあんまり勇気は必要ないと思うのですが…
すっごい酸っぱいのかな~と思いつつも、シンプルなライムジュースをオーダーしてみました。
(そのほか、ヤクルト味やアスパラ、パッションフルーツ、パイナップル味もあります)
気になるお味はというと、ごく普通のライムジュースでした。
酸っぱさも勇気がなくても飲める程度で、暑い時期のビタミン補給にぴったりという感じ!
そして、店員のおにいちゃんは妙にフレンドリーで、
ライムの店なのに、彼女のために作ったというチョコレートを振舞ってくれました。
聞けば、このおにいちゃんが店長さんとのこと。
▼店長さんの後姿

ブルース・リー風オールインワンのポスターも多分彼がモデルだと思うんだけど、
あんまり時間がない上に、結構お客さんもいらっしゃったので、
取材はあきらめて店をでました。
あとでよくよく公式サイトを見たら、ここのライムは自然農法の有機栽培で作られていて、
しかも台湾の安全な野菜や果物の証であるGAPの認証も受けてるそう。
な~んだ、それならもっと有機栽培とか自然農法とかを前面に出せばいいのに…
と思いつつも、きっとあのポスターをはじめとするコンセプトは、
あのお兄ちゃんのキャラなんだなと思い至り、
今度はゆっくり話を聞きに行こうと思ったスタッフZでした。
永康街で酸っぱいものが飲みたくなったら、是非「ライムの店」を思い出してくださいね。
■東海萊姆園(ライムの店)
台北市金華街150号
TEL:02-23587881
営業時間:10:00-22:00
公式サイト http://aoc79979.bysocity.enjoy.hinet.net
★pukiiさんのフォルモサ台湾生活日記でも「その名も、「ライムの店」」で紹介されています。
★台湾人の方のブログ(vivienjames的網路日誌 東海萊姆園 )写真満載です
☆永康街と金華街の交差点にあります。対面は足マッサージの「足休時間」、長順名茶からは歩いて10分程です。
« 台湾語を話せたら…と思って買いました
香港人のソウルフードを食べるなら香港茶餐廳で! »
コメント
| h o m e |