台湾語を話せたら…と思って買いました 
2010/08/20 Fri. 20:04 [edit]
えー、スタッフZは以前中国大陸で中国語を学んだことはご紹介したと思いますが…
といっても、広州という広東省の省都の大学で勉強したのであります。
大学構内では普通話(プートンファ)と呼ばれる標準語が共通語として使われ、習った言葉も普通話なのですが…
一歩外に出れば、広東語の嵐でございます。
ただ、ここが中国のすごいところで、学校教育では普通話を使用するので、私たちが普通話を話せば、ローカルの方はみんな≪ナマリ≫ながらも普通話で応えてくれました。
また、私たちがローカルと思っている人の中にも、地方から出てきた広東語ネイティブじゃない人も沢山いたみたいで、広州の中国語(普通話)は発音がどうだろうと通じればOKというノリでした。
(私はタクシーの運ちゃんには必ず「おまえは北方人か?」と聞かれ、「そうよ~、発音きれいでしょ」と応えてました。)
また、そのあと滞在したシンガポールも公用語のひとつが中国語(普通話)なんですが、英語と福建語とマレー語がミックスした中国語で、たまにびっくりさせられることもありました。
そして、現在、台湾に足繁く通うようになって、もちろん中国語(普通話)での会話はそれなりに意思疎通ができるのですが、やっぱりちょっとした台湾語が話せた方が、ぐ~んと台湾が身近になるような気がして…
こんな本を買っちゃいました♪

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック
~すぐに使える日常表現2900 日本語・台湾語・台湾華語を収録
趙怡華著、陳豊恵監修、明日香出版社
amazonで見た時、「お~、これって私がまさに求めていた台湾語の教材だわ!」と思い、即購入!
到着した本を見れば、中国語(普通話)の台湾的な使い方も出てるし、台湾語も漢字付きで出てる!
素晴らしい!パチ・パチ・パチ!!!
久々に本に向かってスタンディングオベーションしてしまいました。
あとは、どんだけ習得できるか…これはスタッフZの努力にかかっております。
ということで、これからこの本持参で池袋の台湾料理屋さんに覚えたてのフレーズの実地訓練に行ってまいります♪
台南坦々麺のママ~、ご指導よろしく頼みます!!!
スタッフZ
といっても、広州という広東省の省都の大学で勉強したのであります。
大学構内では普通話(プートンファ)と呼ばれる標準語が共通語として使われ、習った言葉も普通話なのですが…
一歩外に出れば、広東語の嵐でございます。
ただ、ここが中国のすごいところで、学校教育では普通話を使用するので、私たちが普通話を話せば、ローカルの方はみんな≪ナマリ≫ながらも普通話で応えてくれました。
また、私たちがローカルと思っている人の中にも、地方から出てきた広東語ネイティブじゃない人も沢山いたみたいで、広州の中国語(普通話)は発音がどうだろうと通じればOKというノリでした。
(私はタクシーの運ちゃんには必ず「おまえは北方人か?」と聞かれ、「そうよ~、発音きれいでしょ」と応えてました。)
また、そのあと滞在したシンガポールも公用語のひとつが中国語(普通話)なんですが、英語と福建語とマレー語がミックスした中国語で、たまにびっくりさせられることもありました。
そして、現在、台湾に足繁く通うようになって、もちろん中国語(普通話)での会話はそれなりに意思疎通ができるのですが、やっぱりちょっとした台湾語が話せた方が、ぐ~んと台湾が身近になるような気がして…
こんな本を買っちゃいました♪

CD BOOK 台湾語会話フレーズブック
~すぐに使える日常表現2900 日本語・台湾語・台湾華語を収録
趙怡華著、陳豊恵監修、明日香出版社
amazonで見た時、「お~、これって私がまさに求めていた台湾語の教材だわ!」と思い、即購入!
到着した本を見れば、中国語(普通話)の台湾的な使い方も出てるし、台湾語も漢字付きで出てる!
素晴らしい!パチ・パチ・パチ!!!
久々に本に向かってスタンディングオベーションしてしまいました。
あとは、どんだけ習得できるか…これはスタッフZの努力にかかっております。
ということで、これからこの本持参で池袋の台湾料理屋さんに覚えたてのフレーズの実地訓練に行ってまいります♪
台南坦々麺のママ~、ご指導よろしく頼みます!!!
スタッフZ
![]() | CD BOOK 台湾語会話フレーズブック (2010/06/07) 趙怡華 商品詳細を見る |
« 台北攻略の最強ガイド本、歩く台北10~11年度新発売!
コンセプトで損?得?してる「ライムの店」 »
コメント
| h o m e |