中秋節にまつわるエトセトラ 
2010/09/21 Tue. 18:13 [edit]
明日9月22日は、旧暦の8月15日で満月です。
日本では中秋の名月などといってお月見をしたり、月見団子を食べたりしますが、
中華圏では中秋節という一種の年中行事の日です。
中秋節には丸い円卓を囲んで家族揃って食事をするというのが習慣ですが、
もう一つ忘れちゃいけないイベントが「月餅の贈り物」。

多くの企業で社員に箱入り月餅をプレゼント(というか支給)しますし、
個人でも日本のお中元やお歳暮のようにお世話になった方や知人にプレゼントし合います。
日本のお歳暮やお中元なら、洗剤や石鹸などの日用品やハムやビールなど
選択肢もいろいろなので、バッティングするってことはそうないでしょうけど、
この中秋節の月餅プレゼント合戦はちょっと怖いものがあります。
だって、この時期、いただきものの月餅だけで 冷蔵庫が埋まってしまう んですよ!
私が中華圏に住んでいた頃の月餅は大きくてカロリーたっぷり、
とてもひとりでまるまる1個は食べられません。
4分の1程度に切って食べるんですが、それも3~4回食べれば飽きます。
つまり1個食べただけで飽きるのに、あと何個も冷蔵庫に詰まってるのを見ると…
正直「もういらない」って気分です。
誰かにあげたくても、その誰かも持て余していたりするので、自分でなんとかするしかないんですよ。
大家族ならまだしも、一人暮らしにはキッツゥ~イ習慣でした!
ただ、こんなにプレゼントしあうイベントなので、日本のバレンタインデー商戦と同じく、
菓子メーカーこぞって宣伝合戦です。
特に香港は芸能人を起用したコマーシャルが多く、それぞれ力(りき)が入ってます。
その中でいくつかご紹介してみますね。
▼ 香港四天王の一人、郭富城(アーロン・クォック)のCM
▼ どんな役でもはまり役!香港の名優曾志偉(エリック・ツァン)のCM
▼ ママになっても変わらず綺麗な陳慧琳(ケリー・チャン)のCM(これは出産前のです)
この時期だけのコマーシャルにしてはなかなか予算かけてますよね。
(それだけ市場規模が大きいってことでしょう。)
最後に月餅CMではなく、「但愿人長久」という曲のMVをご紹介します。
宋代の詩人蘇軾(蘇東坡)の明月を詠んだ漢詩『水調歌頭』に、
現代風の曲(といっても今から20年以上前だけど)をつけたこの歌、
テレサ・テンの名曲として知られていますが、
王菲(フェイ・ウォン)のカバーもなかなかいいので聞いてみてください♪
(下のMVはNHKのものなので、日本語訳歌詞がついてます。)
漢詩を現代の歌にしちゃうってところが、さすが悠久の歴史を持つ中国です!
この優美な曲を作曲したのは、梁弘志という台湾の作曲家で、
高校生の時に作詞作曲した曲が大ブレイクして作詞家兼作曲家としてデビュー、
その後、テレサ・テンをはじめ、多くの港台(香港と台湾)スターに楽曲を提供しました。
「但願人長久」は、テレサご自身が彼を作曲家に指名したそうですよ。
▼ 本家テレサバージョン
ということで、明日は頭上の満月をちょっと気にして見てみてくださいね。
スタッフZ
昨年の中秋節の記事はこちら。
日本では中秋の名月などといってお月見をしたり、月見団子を食べたりしますが、
中華圏では中秋節という一種の年中行事の日です。
中秋節には丸い円卓を囲んで家族揃って食事をするというのが習慣ですが、
もう一つ忘れちゃいけないイベントが「月餅の贈り物」。

多くの企業で社員に箱入り月餅をプレゼント(というか支給)しますし、
個人でも日本のお中元やお歳暮のようにお世話になった方や知人にプレゼントし合います。
日本のお歳暮やお中元なら、洗剤や石鹸などの日用品やハムやビールなど
選択肢もいろいろなので、バッティングするってことはそうないでしょうけど、
この中秋節の月餅プレゼント合戦はちょっと怖いものがあります。
だって、この時期、いただきものの月餅だけで 冷蔵庫が埋まってしまう んですよ!
私が中華圏に住んでいた頃の月餅は大きくてカロリーたっぷり、
とてもひとりでまるまる1個は食べられません。
4分の1程度に切って食べるんですが、それも3~4回食べれば飽きます。
つまり1個食べただけで飽きるのに、あと何個も冷蔵庫に詰まってるのを見ると…
正直「もういらない」って気分です。
誰かにあげたくても、その誰かも持て余していたりするので、自分でなんとかするしかないんですよ。
大家族ならまだしも、一人暮らしにはキッツゥ~イ習慣でした!
ただ、こんなにプレゼントしあうイベントなので、日本のバレンタインデー商戦と同じく、
菓子メーカーこぞって宣伝合戦です。
特に香港は芸能人を起用したコマーシャルが多く、それぞれ力(りき)が入ってます。
その中でいくつかご紹介してみますね。
▼ 香港四天王の一人、郭富城(アーロン・クォック)のCM
▼ どんな役でもはまり役!香港の名優曾志偉(エリック・ツァン)のCM
▼ ママになっても変わらず綺麗な陳慧琳(ケリー・チャン)のCM(これは出産前のです)
この時期だけのコマーシャルにしてはなかなか予算かけてますよね。
(それだけ市場規模が大きいってことでしょう。)
最後に月餅CMではなく、「但愿人長久」という曲のMVをご紹介します。
宋代の詩人蘇軾(蘇東坡)の明月を詠んだ漢詩『水調歌頭』に、
現代風の曲(といっても今から20年以上前だけど)をつけたこの歌、
テレサ・テンの名曲として知られていますが、
王菲(フェイ・ウォン)のカバーもなかなかいいので聞いてみてください♪
(下のMVはNHKのものなので、日本語訳歌詞がついてます。)
漢詩を現代の歌にしちゃうってところが、さすが悠久の歴史を持つ中国です!
この優美な曲を作曲したのは、梁弘志という台湾の作曲家で、
高校生の時に作詞作曲した曲が大ブレイクして作詞家兼作曲家としてデビュー、
その後、テレサ・テンをはじめ、多くの港台(香港と台湾)スターに楽曲を提供しました。
「但願人長久」は、テレサご自身が彼を作曲家に指名したそうですよ。
▼ 本家テレサバージョン
ということで、明日は頭上の満月をちょっと気にして見てみてくださいね。
スタッフZ
昨年の中秋節の記事はこちら。
« 台北グルメ情報おすすめブログ♪
羽田空港国際線ターミナル10/21オープンとお得情報! »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2010/09/22 10:05 | edit
Re: No title
い*こさま、
コメント、そしてご来店いただけるとのこと、
誠にありがとうございます!!!
現地スタッフに確認したところ、
今日の台北はすこぶる爽やかな天気で、
猛暑とは異なり、秋の気配が感じられるとのことです。
また、Yahoo奇摩の週刊天気予報では
週末ちょっと雨が降りそうな感じです。
http://tw.weather.yahoo.com/week.html
弊店は永康街に入り少し歩くと、
左手に担仔麺で有名な度小月があるのですが、
その向かいの小道(角はClarksを売ってる靴屋)に入り、
30メートル程歩いた左手にございます。
お時間がございましたら是非お立ち寄りくださいませ♪
| h o m e |