精力湯で元気回復! 
2009/07/03 Fri. 14:10 [edit]
前回ご紹介した焼肉レストランの「乾杯」に行った時、実は胃の調子がイマイチでした。
おそらく訪台前の徹夜、台北の熱気・湿気、そして台北での飽食のせいでしょう。
そのため、「乾杯」の翌日、朝昼は軽めにしてみたのですが、昼食後、茶器の郷「鶯歌」へ
視察に行き、あちこち歩き回って疲れたせいか、夕食の時間になっても食欲ゼロでした。
そんな時、以前読んだ「台湾ニーハオノート」の青木由香さんが書いていた
「精力湯(ジンリータン)」を思い出したのです。
精力湯…といっても男性専用の飲み物というわけではなく、
有機野菜や果物、ナッツなどが入った緑色のミックスジュースです。
(青木由香さんの「台湾一人観光局」のページに詳しく書かれてます。)
彼女の本には「油っぽいもので胃の疲れた時に飲むと元気がビィヨーンと湧いてくる」
みたいに書かれていたような気がしていたので、早速飲みに行くことにしました。
店に入ると、おそらく店主さんと奥様が店内のテーブルで夕食を食べていたところでした。
ちょっと気恥ずかしかったので、初めはオーガニック食材などを物色しておりましたが、
意を決して、「精力湯頼めますか?」(もちろん中国語で)と切り出しました。
ちょうど食事が終った奥様が「ハイハイ」って感じで注文を取ってくれて、
無事「精力湯」にありつけました。

「阿蜜利多」の「精力湯」100元
じゃーん、これが精力湯です。一口飲むと、うっ、うまい!!!!
強烈な色とは裏腹にリンゴジュースのような味と口当たり、
太めのストローでゴクゴク飲めちゃうので、あっという間に飲みほしてしまいました。
色は青汁みたいだけど、青汁より全然飲みやすいし、
身体にもスゴク良さそうな予感がします。
もう1杯飲みたかったけど、ここで精力湯を暴飲しては本末転倒なので、
あきらめて夜の永康街へ向かいました。
永康街でちょっと遅めの夕食をとりましたが、翌日は快調で朝からホテルのビュフェをもりもり食べました。
部屋に戻り、テレビをBGMに支度をしていると、なんとテレビから「ジンリータン」
という声が聞こえるではありませんか!
その声の主はテレビショッピングで、日本直輸入の明日葉入りの精力湯インスタントを
3人の女性がすごい勢いで宣伝してました。
私はてっきり「阿蜜利多」のオリジナルジュースかと思ってたら、
精力湯は「青汁」みたいな一般的な普通名詞だったんです。
そこで、滞在ホテルの裏にあるオーガニックショップ兼レストラン「無毒之家」で
精力湯インスタントを物色すると、日本直輸入明日葉入り精力湯パックありました!
ただ、結構重くて高かった(4500円位)ので今回は購入を断念し、
お店の精力湯をいただきました。

「無毒的家」の「精力湯」90元
ここの精力湯は果物の割合が「阿蜜利多」より少ないみたいで、結構野菜っぽい味でしたが、
実は青汁大好きな私には大好きな味でした。
台湾には素食(ベジタリアン)の人が結構いるし、健康オタクも多いので、
台北にも結構オーガニックレストランやショップがあります。
機会があったら是非「精力湯」を試してみてくださいね。
ショップ情報(両方とも永康街付近にあります。)
● 阿蜜利多
住所:台北市新生南路一段170巷13號
営業:11:00-21:00
ウェブサイトはないようなので下記を参考にしてください。
台湾コーディネーター情報発信局…阿蜜利多(信義店)
台北ナビ 青木由香さん的台湾の楽しみ方
● 無毒的家-台北信義店

住所:台北市新生南路一段165巷15號
営業:今度聞いてきま~す。
http://www.yogi-house.com/chain_main.htm
以上、精力湯についてレポートでした! スタッフZ
※オーガニックな台湾茶のお求めなら長順名茶永康店へ
http://www.kozancha.com
※おまけ 無毒的家のキョーレツな看板

おそらく訪台前の徹夜、台北の熱気・湿気、そして台北での飽食のせいでしょう。
そのため、「乾杯」の翌日、朝昼は軽めにしてみたのですが、昼食後、茶器の郷「鶯歌」へ
視察に行き、あちこち歩き回って疲れたせいか、夕食の時間になっても食欲ゼロでした。
そんな時、以前読んだ「台湾ニーハオノート」の青木由香さんが書いていた
「精力湯(ジンリータン)」を思い出したのです。
精力湯…といっても男性専用の飲み物というわけではなく、
有機野菜や果物、ナッツなどが入った緑色のミックスジュースです。
(青木由香さんの「台湾一人観光局」のページに詳しく書かれてます。)
彼女の本には「油っぽいもので胃の疲れた時に飲むと元気がビィヨーンと湧いてくる」
みたいに書かれていたような気がしていたので、早速飲みに行くことにしました。
店に入ると、おそらく店主さんと奥様が店内のテーブルで夕食を食べていたところでした。
ちょっと気恥ずかしかったので、初めはオーガニック食材などを物色しておりましたが、
意を決して、「精力湯頼めますか?」(もちろん中国語で)と切り出しました。
ちょうど食事が終った奥様が「ハイハイ」って感じで注文を取ってくれて、
無事「精力湯」にありつけました。

「阿蜜利多」の「精力湯」100元
じゃーん、これが精力湯です。一口飲むと、うっ、うまい!!!!
強烈な色とは裏腹にリンゴジュースのような味と口当たり、
太めのストローでゴクゴク飲めちゃうので、あっという間に飲みほしてしまいました。
色は青汁みたいだけど、青汁より全然飲みやすいし、
身体にもスゴク良さそうな予感がします。
もう1杯飲みたかったけど、ここで精力湯を暴飲しては本末転倒なので、
あきらめて夜の永康街へ向かいました。
永康街でちょっと遅めの夕食をとりましたが、翌日は快調で朝からホテルのビュフェをもりもり食べました。
部屋に戻り、テレビをBGMに支度をしていると、なんとテレビから「ジンリータン」
という声が聞こえるではありませんか!
その声の主はテレビショッピングで、日本直輸入の明日葉入りの精力湯インスタントを
3人の女性がすごい勢いで宣伝してました。
私はてっきり「阿蜜利多」のオリジナルジュースかと思ってたら、
精力湯は「青汁」みたいな一般的な普通名詞だったんです。
そこで、滞在ホテルの裏にあるオーガニックショップ兼レストラン「無毒之家」で
精力湯インスタントを物色すると、日本直輸入明日葉入り精力湯パックありました!
ただ、結構重くて高かった(4500円位)ので今回は購入を断念し、
お店の精力湯をいただきました。

「無毒的家」の「精力湯」90元
ここの精力湯は果物の割合が「阿蜜利多」より少ないみたいで、結構野菜っぽい味でしたが、
実は青汁大好きな私には大好きな味でした。
台湾には素食(ベジタリアン)の人が結構いるし、健康オタクも多いので、
台北にも結構オーガニックレストランやショップがあります。
機会があったら是非「精力湯」を試してみてくださいね。
ショップ情報(両方とも永康街付近にあります。)
● 阿蜜利多
住所:台北市新生南路一段170巷13號
営業:11:00-21:00
ウェブサイトはないようなので下記を参考にしてください。
台湾コーディネーター情報発信局…阿蜜利多(信義店)
台北ナビ 青木由香さん的台湾の楽しみ方
● 無毒的家-台北信義店

住所:台北市新生南路一段165巷15號
営業:今度聞いてきま~す。
http://www.yogi-house.com/chain_main.htm
以上、精力湯についてレポートでした! スタッフZ
※オーガニックな台湾茶のお求めなら長順名茶永康店へ
http://www.kozancha.com
※おまけ 無毒的家のキョーレツな看板

« 夏にオススメ!キンモクセイ入り烏龍茶
永康街で焼肉?!- 乾杯永康店 »
コメント
| h o m e |