羽田国際線旅客ターミナルに行ってきました~~~ 
2010/10/21 Thu. 18:04 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
本日10月21日、羽田空港の国際線ターミナルがオープンしました!
なので、ミーハーなスタッフZは早速行ってきましたよ♪
東京モノレールの「羽田空港国際線ビル駅」や京浜急行の「羽田空港国際線ターミナル駅」も同時に開業し、
10月31日の国際定期便就航に向けて着々と準備は進んでいるようです。(なんで駅名同じにしないの?!)
▼東京モノレール浜松町駅の表示板のシャッター切ったらハングルに!?

▼ぴっかぴかの羽田空港国際線ビル駅

えっ、飛行機まだ飛んでないの?じゃ、今日は閑散としてるんじゃないのぉ~
とお思いのあなた!それは大きな間違えです。
多くの報道陣に加え、空港関係者・テナント関係者、そして何より物見遊山の人々が、
わんさわんさと繰り出し、えらい騒ぎでした。(かく言う私も、物見遊山の一員ではあったが・・・)
▼すごい人です

羽田空港国際線ターミナルの最大のメリットといえば、都心からのアクセスの良さ。
そのメリットを最大限に生かすため、モノレールを降りたら、
そのまま段差なしでチェックインカウンターまで行けるって構造になってます。
(もちろん出国審査までも段差なしですよ。)
これ、台湾に行く時、機内持ち込みできる荷物だけの人に便利ですよね。
(ただ、これは香港の機場快線とかもそうなので、まあ当然といえば当然です。)
浜松町から「空港快速」に乗れば、わずか13分で「羽田空港国際線ビル駅」ですから、
空港までの時間が大いに短縮されましたよね。
「空港快速」はピーク時、およそ3本に1本の割合で運行しています。
※浜松町発時刻表はこちら → 平日 土曜・休日
そして、このターミナルの売りは、海外からの旅行客を意識したスペース造り。
出発ターミナル(3階)の上(4階)は江戸の町並みを再現したショッピングスペース、
さらにその上の5階には、世界的に有名なキティちゃんやスタジオジブリのグッズなど、
キャラクターやアニメグッズを扱うショップが軒を連ねます。
▼江戸の街並みを再現したショッピングエリア

▼限定商品盛りだくさんのキティちゃんの専門店 Hello Kitty JAPAN

▼ジブリグッズも売っているTrapeFrape(トラッペフラッペ)

▼羽田空港限定の伝統的な日本モチーフのフィギュアのガチャガチャもあります♪

今日は時間がなかったのと混んでいたのでゆっくり見られませんでしたが、
次回羽田から台北に向かう時は、早めに来てゆっくり見物したいなぁと思いました。
どんなショップが入っているかは、下記の公式サイトをご覧ください。
■羽田空港国際線旅客ターミナル 公式サイト
※公式サイトはアクセス集中のためかサクサク動かないので、ダイジェスト版を見たい方は、Allaboutの記事をどうぞ!
で、すごいのは、免税店の営業時間です!
キティショップとかは10:00~22:00と普通なんですが、免税店エリアのブランドブティックは軒並み、
朝5時から深夜1時すぎまでやってます!(コーチ、バーバリー、サマンサ タバサは6~23時)
※まだ中に入れないので、これはパンフレットからの情報です。
◆ 出国エリア内ブランドショップ一覧
BVLGARI(ブルガリ)、GUCCI(グッチ)、CHANEL(シャネル)、HERMES(エルメス)、
ROLEX(ロレックス)、CARTIER(カルティエ)、TIFFANY&Co.(ティファニー)、
Salvatore Ferragamo(フェラガモ)、COACH(コーチ)、BURBERRY(バーバリー)、
OMEGA(オメガ)、Samantha Thavasa(サマンサ タバサ)
さっすが~~~、24時間眠らない空港と言われるだけある!
これで羽田利用でも免税でブランドものがゲットできますね、( ̄▽ ̄)V
以上、駆け足で行ってきた羽田空港国際線ターミナルレポをお届けしました!
スタッフZ
PS 慌て者のスタッフZ、今日はデジカメ忘れて携帯で撮影したので、画像がイマイチでm(_ _)m。
PS2 羽田空港国際線のブランドショップ情報は下記のブログが詳しそうですよ♪
→ 世界のアウトレット~超裏ワザ攻略法
本日10月21日、羽田空港の国際線ターミナルがオープンしました!
なので、ミーハーなスタッフZは早速行ってきましたよ♪
東京モノレールの「羽田空港国際線ビル駅」や京浜急行の「羽田空港国際線ターミナル駅」も同時に開業し、
10月31日の国際定期便就航に向けて着々と準備は進んでいるようです。(なんで駅名同じにしないの?!)
▼東京モノレール浜松町駅の表示板のシャッター切ったらハングルに!?

▼ぴっかぴかの羽田空港国際線ビル駅

えっ、飛行機まだ飛んでないの?じゃ、今日は閑散としてるんじゃないのぉ~
とお思いのあなた!それは大きな間違えです。
多くの報道陣に加え、空港関係者・テナント関係者、そして何より物見遊山の人々が、
わんさわんさと繰り出し、えらい騒ぎでした。(かく言う私も、物見遊山の一員ではあったが・・・)
▼すごい人です

羽田空港国際線ターミナルの最大のメリットといえば、都心からのアクセスの良さ。
そのメリットを最大限に生かすため、モノレールを降りたら、
そのまま段差なしでチェックインカウンターまで行けるって構造になってます。
(もちろん出国審査までも段差なしですよ。)
これ、台湾に行く時、機内持ち込みできる荷物だけの人に便利ですよね。
(ただ、これは香港の機場快線とかもそうなので、まあ当然といえば当然です。)
浜松町から「空港快速」に乗れば、わずか13分で「羽田空港国際線ビル駅」ですから、
空港までの時間が大いに短縮されましたよね。
「空港快速」はピーク時、およそ3本に1本の割合で運行しています。
※浜松町発時刻表はこちら → 平日 土曜・休日
そして、このターミナルの売りは、海外からの旅行客を意識したスペース造り。
出発ターミナル(3階)の上(4階)は江戸の町並みを再現したショッピングスペース、
さらにその上の5階には、世界的に有名なキティちゃんやスタジオジブリのグッズなど、
キャラクターやアニメグッズを扱うショップが軒を連ねます。
▼江戸の街並みを再現したショッピングエリア

▼限定商品盛りだくさんのキティちゃんの専門店 Hello Kitty JAPAN

▼ジブリグッズも売っているTrapeFrape(トラッペフラッペ)

▼羽田空港限定の伝統的な日本モチーフのフィギュアのガチャガチャもあります♪

今日は時間がなかったのと混んでいたのでゆっくり見られませんでしたが、
次回羽田から台北に向かう時は、早めに来てゆっくり見物したいなぁと思いました。
どんなショップが入っているかは、下記の公式サイトをご覧ください。
■羽田空港国際線旅客ターミナル 公式サイト
※公式サイトはアクセス集中のためかサクサク動かないので、ダイジェスト版を見たい方は、Allaboutの記事をどうぞ!
で、すごいのは、免税店の営業時間です!
キティショップとかは10:00~22:00と普通なんですが、免税店エリアのブランドブティックは軒並み、
朝5時から深夜1時すぎまでやってます!(コーチ、バーバリー、サマンサ タバサは6~23時)
※まだ中に入れないので、これはパンフレットからの情報です。
◆ 出国エリア内ブランドショップ一覧
BVLGARI(ブルガリ)、GUCCI(グッチ)、CHANEL(シャネル)、HERMES(エルメス)、
ROLEX(ロレックス)、CARTIER(カルティエ)、TIFFANY&Co.(ティファニー)、
Salvatore Ferragamo(フェラガモ)、COACH(コーチ)、BURBERRY(バーバリー)、
OMEGA(オメガ)、Samantha Thavasa(サマンサ タバサ)
さっすが~~~、24時間眠らない空港と言われるだけある!
これで羽田利用でも免税でブランドものがゲットできますね、( ̄▽ ̄)V
以上、駆け足で行ってきた羽田空港国際線ターミナルレポをお届けしました!
スタッフZ
PS 慌て者のスタッフZ、今日はデジカメ忘れて携帯で撮影したので、画像がイマイチでm(_ _)m。
PS2 羽田空港国際線のブランドショップ情報は下記のブログが詳しそうですよ♪
→ 世界のアウトレット~超裏ワザ攻略法
« 台北マラソン2010は、来たる12月19日(日)開催!
深夜に懐かしい再会-だから眠れない台湾の夜 »
コメント
| h o m e |