少人数でつまみながら飲みたい時は「大隱酒食」 
2010/11/01 Mon. 13:31 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
中華料理っていうと、やはりある程度の人数がいないと、いろいろ食べられないですよね。
でも社員旅行じゃなければ、それほど大人数で台湾に行くわけないし…
少人数でもいろいろ食べて飲みたいっていう時に便利なのがこの「大隱酒食」なんです。
こちら、Crystal Nailのヨーコさんに連れて行っていただいたのですが、
どのお料理も台湾料理なんだけど、日本人の口にも合うし、ビールにも良く合います。
特にヨーコさんおススメの龍髭菜のサラダ!
胡麻ドレッシングは甘すぎずすっぱ過ぎずの絶妙な味付け。

アサリのスープもアサリの出汁が良く出てて、疲れた身体に沁みわたる~!!!「蒜味蛤湯」小95元

私の大好物、しじみの醤油漬け!味付けが最高に美味しくて癖になる~!!!「黃金鹹蜆」95元

パリパリとした衣とふんわりしたエビのすり身、ノリの香りがベストマッチ!「紫菜蝦捲」150元

台湾の家庭の味と言えばこれ!って感じの味付け豚脂ののったご飯「蔥香豬油飯」20元!
アツアツのうちに混ぜて食せば至福の時間!

店内の雰囲気はかつて日本人が住んでいたことのある古民家を改装しただけあって、
レトロな昭和ムードたっぷりです。(食べるのに忙しくて写真撮り忘れましたm(_ _)m)
結構夜遅くまでやってるので、食事時に食べっぱぐれてしまった時にも使えます!
(※普通の中華料理レストランは9時頃、店じまいなんです。)
ということで、いろいろ使える「大隱酒食」、覚えておいてくださいね。
■ 大隱酒食
台北市永康街65號
TEL 02-23432275
営業時間 11:00~24:00
結構混んでいるので、食事時は電話で空き状況を確認した方がBetterです!
ランチメニューはお粥(65元~)など。

場所は永康街をまっすぐ南(奥)に進み、金華街を越えるとちょっとした緑地があります。その奥の左側です。
お店の外観や店内、ほかのメニューの写真は下記の台湾の方のブログからどうぞ!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
http://blog.yam.com/kateblythe/article/22606800
http://blog.yam.com/cat108/article/29752489
http://hagar.pixnet.net/blog/post/8272029
中華料理っていうと、やはりある程度の人数がいないと、いろいろ食べられないですよね。
でも社員旅行じゃなければ、それほど大人数で台湾に行くわけないし…
少人数でもいろいろ食べて飲みたいっていう時に便利なのがこの「大隱酒食」なんです。
こちら、Crystal Nailのヨーコさんに連れて行っていただいたのですが、
どのお料理も台湾料理なんだけど、日本人の口にも合うし、ビールにも良く合います。
特にヨーコさんおススメの龍髭菜のサラダ!
胡麻ドレッシングは甘すぎずすっぱ過ぎずの絶妙な味付け。

アサリのスープもアサリの出汁が良く出てて、疲れた身体に沁みわたる~!!!「蒜味蛤湯」小95元

私の大好物、しじみの醤油漬け!味付けが最高に美味しくて癖になる~!!!「黃金鹹蜆」95元

パリパリとした衣とふんわりしたエビのすり身、ノリの香りがベストマッチ!「紫菜蝦捲」150元

台湾の家庭の味と言えばこれ!って感じの味付け豚脂ののったご飯「蔥香豬油飯」20元!
アツアツのうちに混ぜて食せば至福の時間!

店内の雰囲気はかつて日本人が住んでいたことのある古民家を改装しただけあって、
レトロな昭和ムードたっぷりです。(食べるのに忙しくて写真撮り忘れましたm(_ _)m)
結構夜遅くまでやってるので、食事時に食べっぱぐれてしまった時にも使えます!
(※普通の中華料理レストランは9時頃、店じまいなんです。)
ということで、いろいろ使える「大隱酒食」、覚えておいてくださいね。
■ 大隱酒食
台北市永康街65號
TEL 02-23432275
営業時間 11:00~24:00
結構混んでいるので、食事時は電話で空き状況を確認した方がBetterです!
ランチメニューはお粥(65元~)など。
場所は永康街をまっすぐ南(奥)に進み、金華街を越えるとちょっとした緑地があります。その奥の左側です。
お店の外観や店内、ほかのメニューの写真は下記の台湾の方のブログからどうぞ!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
http://blog.yam.com/kateblythe/article/22606800
http://blog.yam.com/cat108/article/29752489
http://hagar.pixnet.net/blog/post/8272029
« 続 トイレにまつわるエトセトラ-台北トイレ事情 第2弾
台北・松山空港(松山機場)とサブリミナル台湾 »
コメント
| h o m e |