続 トイレにまつわるエトセトラ-台北トイレ事情 第2弾 
2010/11/01 Mon. 17:32 [edit]
FC2ブログでこんなトラックバックテーマがあったので思わず書いてみます。
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「びっくりした外国の習慣、常識」です。海外からみた日本のびっくりしたところ、というような記事を最近読みました。お風呂大好きの日本ですが、家族で同じお湯を使いまわすというのも海外から見たらエーッてなるそうです。しかし私たち�...
トラックバックテーマ 第1073回「びっくりした外国の習慣、常識」
以前、台湾ではトイレの中に使った紙は流さずに、便器横の籠にすてるべし!
と書きました。(過去記事はこちら)
これは日本人にとっては、どうにも耐えがたい習慣ですよね。
でも、郷にいっては郷に従えで、私も慣れました。
今日お話しするのは、台湾のちょっと前の習慣らしく、
今では台湾でもこういうのはやめましょうということになってる習慣です。

先月台湾に行った時、トイレで発見した張り紙!
禁止マークの丸の中に書いてあるのは、便座の上にしゃがんでる子供のイラストです!
このイラストからでは良くわからないのですが、
要は公衆便所などの便座の上に靴を履いたままのっかり、
そこでしゃがんで用を足すんです!!!
これってちょっとでも気を許せば、便器内もしくは外に落っこちちゃうし、
大変危険ですよね~~~
でも、台湾では普通だったらしく、約10年前に留学中に遭遇した台湾人の女の子は、
下駄をはいて、上記のようなスタイルでしてたらしい…
(ルームメートの日本人によれば、便座は上げてくれるので便座自体は汚くならないけど、
便器にあの細い縁に下駄でのっかるとはすごい根性と言ってました。)
いや~、これは日本人にはちょっと思いつかない習慣です!
その当時もびっくりしましたが、
先月この張り紙見た時もまだ残ってたのか!と思ってびっくりしました。
スタッフZ
« トリュフ小籠包(松露小籠包)のお味は?- 鼎泰豊
少人数でつまみながら飲みたい時は「大隱酒食」 »
コメント
トイレの謎!
こんにちは!スタッフZさま。
これですこれ!!!
中国&台湾に行って、トイレに入ると結構な確率で、蓋の下のも上がっています。。一瞬、「男子トイレ?」と思ってしまう感じの・・・。
この禁止行為をするからなんですねーーー!!
納得です!!
jko #- | URL
2010/11/02 12:17 | edit
Re: トイレの謎!
Jkoさま、こんにちは!
> 中国&台湾に行って、トイレに入ると結構な確率で、蓋の下のも上がっています。。一瞬、「男子トイレ?」と思ってしまう感じの・・・。
> この禁止行為をするからなんですねーーー!!
う~ん、日本人には想像つかないですよね。
あの細いスペースに靴を履いたまま足をのせるって…
トイレって基本的に一人で入るもの…というのも中国大陸では非常識らしく、
ある広州の店のトイレは3畳程の広さの個室に洋式便器が二つならんでおいて合ったのです。
一瞬ビデかとおもったんですが、普通の便器で、
入っている間にドアをドンドン叩かれ、終わって出てみると…血相変えた女の子が、
「ここは女子用だから(個室の)ドアのカギはかけちゃだめ!」と怒られ、
私があっけにとられていると、するりと中に入り、私がまだいるのに、
用をたし始めました!!!
(なぜ私がまだいたかというと、中のシンクで手を洗いたかったから…)
ということで、トイレにまつわるエピソード、つきないですね♪
Jkoさまもいろいろ経験なさってるから、今度お聞きしたいです!!!
スタッフZ #- | URL
2010/11/02 13:24 | edit
| h o m e |