台南銘菓、連得堂の煎餅を台南花園夜市でゲット! 
2010/12/31 Fri. 14:55 [edit]
こんにちは!いよいよ大晦日、新年を迎える準備は整いましたか?
さて、今回の台湾行では友人と一泊で台南に行ってきました。
というのは、11月に、「台湾一人観光局」として有名な
青木由香さんの新刊「好好台湾」発刊記念のトークショーがあり、
彼女のトークで台南に行きたいモードが全開になってたからなんです。
そして、台南に行ってみて…見事にはまりました!
次回は必ず何連泊かしたいと思える居心地の良さです。
どこがよかったかと言うとなかなか一言では言い表せないのですが、
なんとなくホッとするとか、なごめるっていう感じですかねぇ。
いうなれば沖縄の離島みたいな感覚…
詳細はまた追ってご報告しま~す。
で、今日のネタはその台南で、現地でも入手困難な連得堂の煎餅についてです。
煎餅といっても、お米の煎餅ではなく、瓦煎餅とかゼイタク煎餅と呼ばれる、
固めクッキーみたいなもんです。
完全手作りで、しかもプレーンでさえ一人2袋しか買えないという超レアもの。
前出の青木さんも、行く価値ありと太鼓判押してます。
私達は今回は時間の都合上、買いに行けないなぁと思っていたのですが…
↓ すごい数の露店が忽然と出現する花園夜市

なんと花園夜市のある露店で売ってたのです。
しかも、予約して3ケ月待ちの花生煎餅(ピーナッツ煎餅)までも!!!



販売価格は定価よりも高い(プレーン35元、ピーナッツ45元)ですが、
この際あまり細かいことにこだわらずゲットしましたよ!
民国99年12月18日製造、100年2月18日賞味期限なので、
一応会社のお土産にいたしました。
そのお味は…懐かしいおばあちゃんの味って形容がぴったりの優しい味です。
原料は、小麦粉、砂糖、卵、牛乳、乳油(バター?)のみの超シンプル。
焼き加減も固めで、思わず牛乳に浸して食べたくなります。
(泉屋のクッキーに似てるかも…)
1枚食べると、もう1枚食べたくなる滋味溢れる味なんです。
ただ、日本からわざわざ台南に行って買うほどのものでもないので、
台南に行く機会があったら、お店のレトロな雰囲気も素敵だし、
立ち寄ってみるのも悪くないです。
青木さんの「好好台湾」には台南やその他の都市の新しい魅力満載!
もちろん、台北の超レアなスポットも紹介されているので、
台湾リピーターの方には是非是非おススメしたい一冊です。
さて、今年もスタッフZの稚拙な文章と写真に
お付き合いいただきありがとうございました♪
来年はさらに面白く、かつ、為になりそうな情報をお届けすべく頑張りますので、
今後とも引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげますm(_ _)m
よいお年をお迎えくださいませ♪
スタッフZ
■ 連得堂
台南市北区崇安街54号
TEL:06-2258429/06-2286761
営業時間:8:00~22:00
※シンプルな昔ながらの味を絶賛している台湾の方のブログ
[記食] 台南連得堂手工煎餅
■ 青木由香さんのブログ 台湾一人観光局
■ 好好台湾 (MARBLE BOOKS)
著者:青木由香
価格:1575円
AMAZONで購入
さて、今回の台湾行では友人と一泊で台南に行ってきました。
というのは、11月に、「台湾一人観光局」として有名な
青木由香さんの新刊「好好台湾」発刊記念のトークショーがあり、
彼女のトークで台南に行きたいモードが全開になってたからなんです。
そして、台南に行ってみて…見事にはまりました!
次回は必ず何連泊かしたいと思える居心地の良さです。
どこがよかったかと言うとなかなか一言では言い表せないのですが、
なんとなくホッとするとか、なごめるっていう感じですかねぇ。
いうなれば沖縄の離島みたいな感覚…
詳細はまた追ってご報告しま~す。
で、今日のネタはその台南で、現地でも入手困難な連得堂の煎餅についてです。
煎餅といっても、お米の煎餅ではなく、瓦煎餅とかゼイタク煎餅と呼ばれる、
固めクッキーみたいなもんです。
完全手作りで、しかもプレーンでさえ一人2袋しか買えないという超レアもの。
前出の青木さんも、行く価値ありと太鼓判押してます。
私達は今回は時間の都合上、買いに行けないなぁと思っていたのですが…
↓ すごい数の露店が忽然と出現する花園夜市

なんと花園夜市のある露店で売ってたのです。
しかも、予約して3ケ月待ちの花生煎餅(ピーナッツ煎餅)までも!!!



販売価格は定価よりも高い(プレーン35元、ピーナッツ45元)ですが、
この際あまり細かいことにこだわらずゲットしましたよ!
民国99年12月18日製造、100年2月18日賞味期限なので、
一応会社のお土産にいたしました。
そのお味は…懐かしいおばあちゃんの味って形容がぴったりの優しい味です。
原料は、小麦粉、砂糖、卵、牛乳、乳油(バター?)のみの超シンプル。
焼き加減も固めで、思わず牛乳に浸して食べたくなります。
(泉屋のクッキーに似てるかも…)
1枚食べると、もう1枚食べたくなる滋味溢れる味なんです。
ただ、日本からわざわざ台南に行って買うほどのものでもないので、
台南に行く機会があったら、お店のレトロな雰囲気も素敵だし、
立ち寄ってみるのも悪くないです。
青木さんの「好好台湾」には台南やその他の都市の新しい魅力満載!
もちろん、台北の超レアなスポットも紹介されているので、
台湾リピーターの方には是非是非おススメしたい一冊です。
さて、今年もスタッフZの稚拙な文章と写真に
お付き合いいただきありがとうございました♪
来年はさらに面白く、かつ、為になりそうな情報をお届けすべく頑張りますので、
今後とも引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげますm(_ _)m
よいお年をお迎えくださいませ♪
スタッフZ
■ 連得堂
台南市北区崇安街54号
TEL:06-2258429/06-2286761
営業時間:8:00~22:00
※シンプルな昔ながらの味を絶賛している台湾の方のブログ
[記食] 台南連得堂手工煎餅
■ 青木由香さんのブログ 台湾一人観光局
■ 好好台湾 (MARBLE BOOKS)
著者:青木由香
価格:1575円
AMAZONで購入
« 速報!2011年台北101の花火
台北大晦日の大イベント:台北101の花火と年越しコンサート! »
コメント
| h o m e |