台南花園夜市ではまったもの 
2011/01/07 Fri. 22:50 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
先日、台南の花園夜市のことはちょっと触れましたが、
今日はこの夜市ではまったものをご紹介させていただきます。
▼すごい巨大な看板

▼遠くから見たらゾクの集会みたい

実は夜市に行く前に、ホテルのイブニングカクテルサービスなるもので、
ビールとオードブルを結構いただいてしまったので、
夜市での食(小吃)については、専ら屋台の観察に徹しました。
じゃあ買い物をエンジョイしたかというと、
買ったのはご報告済みの連得堂の煎餅のみ。
これはまた買いに行きたいくらい美味しかったけど、
その他特筆すべきものはなかったような…
では、何にはまったかっていうと、ゲームですよ、ゲーム!
今まで日本でも夜店でゲームとかしたことはなかったんですが、
数日前に行った淡水でやった射的でその面白さに開眼!、
ここ花園夜市でもやりました! ←つまり別に台南じゃなくてもいいじゃん!
そして、やっぱり、おもしろい!!!
日本の射的はライフルみたい銃だったと思いますが、
台湾ではリボルバーのような銃身の短いものを使います。
(「BB槍(読み:ビービーチアン)」といいます。)
大き目の仁丹くらいの玉10個で1局(1ゲーム)です。
動かない的(風船)は、1局30元、4局で100元、
動く的(回転する風船)は、1局40元、3局で100元です。
割れた風船のポイント数で小さなぬいぐるみなどの景品と交換してくれます。
淡水で他の人がやっているのを見た時、その人は10発9中だったので、
きっと軍人さんに違いないと思ったんです。
ところが、射的の係員さんの言うことを聞いて打ったら、30発29中!
やった!!!アンジェリーナ・ジョリーになった気分! ←アンジー聞いたら怒るって!
そして、花園夜市では難関の動く的に挑戦して、なんと10発8中!
あぁ、やっぱりアンジーの分身かもしれない。 ←しつこいって!
▼ 射的屋台は沢山あるけど景品が微妙にちがいます

▼ 気分はアンジー!

▼ これが10発8中!

ということで、エライ気分を良くして、射的のスタッフと記念撮影までして、
その場を離れたのです。
そして、もうひとつはまったのがエビ釣り(釣蝦)!
ずっとやってみたかったんですぅ!!!
夜市の中にエビ釣り屋台を発見して、速攻チャレンジしました!
▼ 屋台だからかエビはちっちゃいです

台北とかのエビ釣り場では1時間いくらのような価格設定ですが、
ここは夜市なので、1竿10元です。
しか~し、この竿の糸、木綿糸じゃなく、日本のヨーヨー釣りと同じ糸です。
なので、長い間水に浸けておくと切れるし、釣ったら早くバケツにいれないと切れます!
針もヨーヨーと似てて、エビを釣るというよりひっかける感じです。
そして、このエビ釣りにはまったポイントは、エビとの駆け引き!
釣り糸が垂れるや否や即逃げるし、小さなエビを気合いでひっかけようとすると、
大きなエビがやって来て、その糸を切るんですよ!!!
3竿だけでしたが、年甲斐もなく大興奮!
結局1匹しか釣れなかったけど、屋台のおばちゃんの好意か、
友人の分も1匹くれたので、友人と仲良く焼いてたところ…
▼ 世界残酷物語

隣にいた地元のカップルがさらに2匹くれたので、
各2匹ずつ焼きたてエビを賞味いたしました!
▼ エビをくれた地元カップルの女の子

このエビ、ちっちゃいけど味は濃くて、
ミソもちゃんと入ってて、思わず「缶ビール!」と叫びそうになりました。
▼ 美味しそうに焼けたエビ!

かように大興奮のうちに夜も深まったので、台南花園夜市を後にし、
次なる目的地に向かったスタッフZと友人Aなのであった…
スタッフZ
■花園夜市
台南市和緯路與海安路交叉口
(「和緯路」と「海安路」の交差点という意味です)
営業日:木、土、日曜日(毎日ではないです)
営業時間:夕方から深夜
≫ 台北ナビさんの紹介記事
≫ 台湾の方の写真満載のブログ1
≫ 台湾の方の写真満載のブログ2
※タクシーで「花園夜市」と書いたものを見せればOKです。
帰りも客待ちしているタクシーが沢山います。
先日、台南の花園夜市のことはちょっと触れましたが、
今日はこの夜市ではまったものをご紹介させていただきます。
▼すごい巨大な看板

▼遠くから見たらゾクの集会みたい

実は夜市に行く前に、ホテルのイブニングカクテルサービスなるもので、
ビールとオードブルを結構いただいてしまったので、
夜市での食(小吃)については、専ら屋台の観察に徹しました。
じゃあ買い物をエンジョイしたかというと、
買ったのはご報告済みの連得堂の煎餅のみ。
これはまた買いに行きたいくらい美味しかったけど、
その他特筆すべきものはなかったような…
では、何にはまったかっていうと、ゲームですよ、ゲーム!
今まで日本でも夜店でゲームとかしたことはなかったんですが、
数日前に行った淡水でやった射的でその面白さに開眼!、
ここ花園夜市でもやりました! ←つまり別に台南じゃなくてもいいじゃん!
そして、やっぱり、おもしろい!!!
日本の射的はライフルみたい銃だったと思いますが、
台湾ではリボルバーのような銃身の短いものを使います。
(「BB槍(読み:ビービーチアン)」といいます。)
大き目の仁丹くらいの玉10個で1局(1ゲーム)です。
動かない的(風船)は、1局30元、4局で100元、
動く的(回転する風船)は、1局40元、3局で100元です。
割れた風船のポイント数で小さなぬいぐるみなどの景品と交換してくれます。
淡水で他の人がやっているのを見た時、その人は10発9中だったので、
きっと軍人さんに違いないと思ったんです。
ところが、射的の係員さんの言うことを聞いて打ったら、30発29中!
やった!!!アンジェリーナ・ジョリーになった気分! ←アンジー聞いたら怒るって!
そして、花園夜市では難関の動く的に挑戦して、なんと10発8中!
あぁ、やっぱりアンジーの分身かもしれない。 ←しつこいって!
▼ 射的屋台は沢山あるけど景品が微妙にちがいます

▼ 気分はアンジー!

▼ これが10発8中!

ということで、エライ気分を良くして、射的のスタッフと記念撮影までして、
その場を離れたのです。
そして、もうひとつはまったのがエビ釣り(釣蝦)!
ずっとやってみたかったんですぅ!!!
夜市の中にエビ釣り屋台を発見して、速攻チャレンジしました!
▼ 屋台だからかエビはちっちゃいです

台北とかのエビ釣り場では1時間いくらのような価格設定ですが、
ここは夜市なので、1竿10元です。
しか~し、この竿の糸、木綿糸じゃなく、日本のヨーヨー釣りと同じ糸です。
なので、長い間水に浸けておくと切れるし、釣ったら早くバケツにいれないと切れます!
針もヨーヨーと似てて、エビを釣るというよりひっかける感じです。
そして、このエビ釣りにはまったポイントは、エビとの駆け引き!
釣り糸が垂れるや否や即逃げるし、小さなエビを気合いでひっかけようとすると、
大きなエビがやって来て、その糸を切るんですよ!!!
3竿だけでしたが、年甲斐もなく大興奮!
結局1匹しか釣れなかったけど、屋台のおばちゃんの好意か、
友人の分も1匹くれたので、友人と仲良く焼いてたところ…
▼ 世界残酷物語

隣にいた地元のカップルがさらに2匹くれたので、
各2匹ずつ焼きたてエビを賞味いたしました!
▼ エビをくれた地元カップルの女の子

このエビ、ちっちゃいけど味は濃くて、
ミソもちゃんと入ってて、思わず「缶ビール!」と叫びそうになりました。
▼ 美味しそうに焼けたエビ!

かように大興奮のうちに夜も深まったので、台南花園夜市を後にし、
次なる目的地に向かったスタッフZと友人Aなのであった…
スタッフZ
■花園夜市
台南市和緯路與海安路交叉口
(「和緯路」と「海安路」の交差点という意味です)
営業日:木、土、日曜日(毎日ではないです)
営業時間:夕方から深夜
≫ 台北ナビさんの紹介記事
≫ 台湾の方の写真満載のブログ1
≫ 台湾の方の写真満載のブログ2
※タクシーで「花園夜市」と書いたものを見せればOKです。
帰りも客待ちしているタクシーが沢山います。
« 今週は尾牙ラッシュ、そして春節(2月3日)はもうすぐ!
貂蝉拝月を飲みながら妄想すること… »
コメント
| h o m e |