朋遠方より来たる with 佳のクランベリーケーキ 
2011/01/26 Wed. 14:52 [edit]
さて、今日もまたパイナップルケーキのご紹介です。
またーーーっとおっしゃらずにちょっと聞いてくださいね!
実はブログでの交流からお友だちになった台湾人がいます。
っていうか、永康街に住んでいるらしい人を発見して、
私が勝手に「今度台湾行くから会いましょう」とコメント書込みして、
お付き合いいただいている方なんですが…
↑
これ異性だったら完全にストーカー…
彼女が先週から日本に遊びに来ているので、
もし良かったら東京案内しますよ♪と連絡していたのですが、
以前ホームステイしてた日本のご家族や
一緒に来た弟さんご夫婦との予定がぎっしりとのことで、
日本では会えないなぁと思っていたのですが…
その友人から昨日ゆうパックが届いたんです。
なにかしら~と思って見ると「佳糕餅」の文字が!

これはパイナップルケーキで有名な「佳糕餅」ではないですか!!!
早速開封すると…
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!
佳のクランベリーのパイナップルケーキだ!!!
↑
これ食べたかったんですぅ!
▼ 花博記念包装だぴょ~ん

▼ 個別包装の印刷はご愛嬌の「クラソベリー…」

これ、何年か前のパイナップルケーキコンテストの
創作パイナップルケーキ部門で1位だったんですよ。
まあ、コンテスト入賞は持ち回りみたいな感じもあるので、
肝心のお味はどうなんじゃい!と開けてみると…


外側のクッキー部分は全粒粉を使ってるので、
ほのかに芳ばしい香りがして、サクサクしてます。
輸入バターと明記しているわりに、バターバターしてないです。
↑
それが高級バターたる証拠なのかもしれませんが…
餡の方はパイナップルジャムの中心に
ドライクランベリーみたいなのが、
粒のまま入ってて歯触りがリッチです。
パイナップルとクランベリーの味もマッチしてて、酸味と甘みのバランスも絶妙!
思わずもう1個食べたくなる味です。
ただ、美味しいとされるパイナップルケーキを食べると、それぞれ美味しいんだけど、
前に食べたのとこれと比べて、どっちが美味しいって聞かれると、
味音痴なスタッフZは困ってしまいます( ̄Д ̄;;
一度に味比べしながら食べれば多少は違いが分かるかもしれないけど、
賞味期限が結構短いパイナップルケーキを何種類も同時期に入手するのも困難だし…
それに好みもありますし…
↑
完璧に投げやり!
やはりスタッフZだけの評価では全くもって心許ないので、
私が尊敬するブロガーの皆様の評判なども参考にご覧くださいませ。
≫ 佳徳糕餅:あたしの好物、パイナップルケーキ-子連れ女狼
≫ 佳徳糕餅 ChiaTe (パイナップルケーキ) -台湾で食べまくり
と無理やりまとめたスタッフZでした!
PS1 キヨピンさん、ありがとう♪♪♪
■ 佳糕餅 CHIA TE BAKERY CO.
台北市南京東路5段88號
TEL: 02-87878186
営業時間: 7:30-21:30
公式サイト:http://www.chiate88.com/
※クランベリーペーストリー(蔓越莓鳳梨酥)
12個360元、20個600元/ 賞味期限:15日

PS2 よく台湾のお菓子に「奶蛋素」と書かれているものがあって、
それって牛乳と卵が原料の添加物なのかと思っていたら…
全然違って、牛乳と卵は食べられるベジタリアン向け食品って意味だそう!
(英語で”ovolactovegetarian”だそうです。)
で、一口にベジタリアンと言っても、台湾では普通のベジタリアンの場合、
五葷(ごくん)と呼ばれる玉ねぎ、ネギ、ニラ、ニンニク、らっきょうとかもダメなんですよ。
その辺の事情は下記のブログが詳しいのでご覧ください。
≫ ベジタリアン、という文化-台湾の情報ならお任せ RTIブログ
« 台南で是非食べたかった赤崁擔仔麺、ところが…
台南の極上ホテルで極楽ステイ! »
コメント
美味しそうです!!
ご無沙汰しております!
嬉しい贈り物ですねー♪。それに、とっても美味しそうです!普通のパイナップルとこちらとでは、どちらがお薦めでしょうか??
次回の台湾では、時間を見つけて、買いに行きたいです♪。
中国&台湾茶教室 今野 #- | URL
2011/01/27 09:37 | edit
Re: 美味しそうです!!
今野様、コメントありがとうございます♪
> ご無沙汰しております!
こちらこそ、ご無沙汰ばかりで…
ホームページ密かに拝見してます!毎日お忙しそうですね♪
> 嬉しい贈り物ですねー♪。それに、とっても美味しそうです!普通のパイナップルとこちらとでは、どちらがお薦めでしょうか??
私も普通のはまだ食べたことがなくて…来週行くので比べてみます!
> 次回の台湾では、時間を見つけて、買いに行きたいです♪。
ちょっと遠いといっても台北ですからね♪
私もショップに行ったらレポします!
毎日寒いですがお身体ご自愛くださいませ~~~
| h o m e |