サンワン・レジデンスの客室以外はこんなんです 
2011/02/10 Thu. 22:27 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
昨日に引き続き神旺商務飯店(サンワン・レジデンス)ネタです。
今日は客室以外を写真中心にご紹介します。
これは2階のエレベーターホールにあるお煎餅コーナー。

朝食スペースは2コーナーに分かれてて、
ここはエレベータホールから入ってすぐの場所。
林森公園のグリーンが眺められます。
(ただ、ここは食べ物コーナーから遠いです。)

パンコーナー!
サンワン・レジデンスのすごいところは、
トースターにパンをセットすると、
焼き終わったら持ってきてくれるところ!

ジュース類はもちろんフレッシュなもの。
果物は常時3種類+まるのままのが3~4種類。

パテ、ハム、サラダなどのコールド系のお皿。
サンドイッチが美味しかった!

温かい料理も結構ありましたが、
私はあまり食べないので味は???
でも、卵焼き職人はいなかったなぁ。

日本の新聞や雑誌があります。

この他、日本人向けご飯とみそ汁、香の物、海苔や
おかゆとトッピング、豆粥みたいなのや、
その他いろいろありましたよ。
私が食べたメニューはすべて美味しかったです!
ただ、紅茶が薄くて、コーヒーが濃かった!!!
私は逆が好みなのですが…
はい、朝食の次は1階ロビーです。
ここにも旺旺煎餅やコーヒーが飲めるコーナーが…

その前にはゴージャスな応接セット、
美術品などもあちらこちらにあります。

パソコン持参していない場合は、
このデスクのノートパソコンが自由に使えます。

はい、次に地下1階です。
ここにはミーティングスペースとジムがあります。
このだだっ広いスペースは使われてる時があるんでしょうか?
旧正月期間中だから閑散としているのか???

奥にジムのスペースがあります。
妙に豪華な空間に配置されたマシーンたち!

時間があったらジョーバもやりたかった!!!

と、あらゆるところが豪華絢爛なサンワン・レジデンス、
キャンペーンの時は是非泊まってみて下さい!
≫ 客室内の記事はこちらをご覧ください。
■ 神旺商務酒店(サンワン・レジデンス)
台北市南京東路一段128號
TEL:02-2511-5185
≫ 台湾コーディネーター情報発信局さんの紹介記事
昨日に引き続き神旺商務飯店(サンワン・レジデンス)ネタです。
今日は客室以外を写真中心にご紹介します。
これは2階のエレベーターホールにあるお煎餅コーナー。

朝食スペースは2コーナーに分かれてて、
ここはエレベータホールから入ってすぐの場所。
林森公園のグリーンが眺められます。
(ただ、ここは食べ物コーナーから遠いです。)

パンコーナー!
サンワン・レジデンスのすごいところは、
トースターにパンをセットすると、
焼き終わったら持ってきてくれるところ!

ジュース類はもちろんフレッシュなもの。
果物は常時3種類+まるのままのが3~4種類。

パテ、ハム、サラダなどのコールド系のお皿。
サンドイッチが美味しかった!

温かい料理も結構ありましたが、
私はあまり食べないので味は???
でも、卵焼き職人はいなかったなぁ。

日本の新聞や雑誌があります。

この他、日本人向けご飯とみそ汁、香の物、海苔や
おかゆとトッピング、豆粥みたいなのや、
その他いろいろありましたよ。
私が食べたメニューはすべて美味しかったです!
ただ、紅茶が薄くて、コーヒーが濃かった!!!
私は逆が好みなのですが…
はい、朝食の次は1階ロビーです。
ここにも旺旺煎餅やコーヒーが飲めるコーナーが…

その前にはゴージャスな応接セット、
美術品などもあちらこちらにあります。

パソコン持参していない場合は、
このデスクのノートパソコンが自由に使えます。

はい、次に地下1階です。
ここにはミーティングスペースとジムがあります。
このだだっ広いスペースは使われてる時があるんでしょうか?
旧正月期間中だから閑散としているのか???

奥にジムのスペースがあります。
妙に豪華な空間に配置されたマシーンたち!

時間があったらジョーバもやりたかった!!!

と、あらゆるところが豪華絢爛なサンワン・レジデンス、
キャンペーンの時は是非泊まってみて下さい!
≫ 客室内の記事はこちらをご覧ください。
■ 神旺商務酒店(サンワン・レジデンス)
台北市南京東路一段128號
TEL:02-2511-5185
≫ 台湾コーディネーター情報発信局さんの紹介記事
« スカイラウンジを使ってみた@TIAT(羽田空港)
神旺商務酒店にはワンワンがいっぱい! »
コメント
| h o m e |