台中で見つけた狸御殿と財神 
2011/02/21 Mon. 14:40 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
今日はエライつまらんネタなので最初に謝っておきます。不好意思!
旧暦の大晦日に台中入りした話はしたと思いますが、
台中入りしたのがまだ明るい時間帯だったので、
ホテルのまわりを散策しました。
その時発見したのが「狸御殿」!
「日本料理・炉ばた焼風居酒屋」って書いてあります。


炉ばた焼風…ってことは、炉端がないけど、
焼き物(焼き鳥とか、魚の塩焼きとか)がメインの店なのかなぁ?
残念ながら大晦日で閉まってて、真相はわかりませんが。
でも外観もなかなかしっかりしているし、
なんちゃって日本料理屋さんっぽくないなと思って、
公式サイトを見たら、やっぱり日本人が経営してました。
店名の由来は、北海道出身のオーナーの見上さん曰く、
「狸(の置物)は右手に帳簿、左手に酒壺を持っているので、
北海道の飲食業界では福の神とされているから」というのと、
↑
本当かいな?
「子供の頃、雪崩で生き埋めにされた時に、
狸に助けられた夢を見て、実際助かったので、
狸には特別な思いがあるから」だそうです。
なるほど~~~、なんかすごい体験してますね。
次回台中に行く時、ちょっと狸御殿に行って見たくなりました。
狸御殿の反対側にこんなド派手な寺廟があります。


慈慈惠堂って名前の建物ですが、
今から11年前にできた新しいもののようで、
観音さまから月下老人までいろいろいらっしゃるそうです。
(公式サイトより)
で、旧正月なのでたまたまいたこの巨大な赤い太っちょさんは、
財神という神様で旧正月には必ずお参りする習慣があるそうです。
(なので、多分普段はこのバルーン財神はここにいないと思います。)

この財神、中華圏の方はとっても好きで、
「財神到」(財神が来た)という歌は、
正月期間、至る所で流れてましたよ。
(この歌、耳について離れないんですぅ~~)
ということで今日は「ザイシェンダ~オ」にやられちゃってください^^;
スタッフZ
■ 狸御殿(日本料理)
台中市西屯區大進街744號(大曙ハ路十九街口)
TEL:04-23273139
公式サイト:http://tanukigoden.eatingout.com.tw/
■ 慈慈惠堂
台中市西屯區何南里大曙ハ19街82號
TEL:04-23251734
公式サイト:http://www.gogo.org.tw/
今日はエライつまらんネタなので最初に謝っておきます。不好意思!
旧暦の大晦日に台中入りした話はしたと思いますが、
台中入りしたのがまだ明るい時間帯だったので、
ホテルのまわりを散策しました。
その時発見したのが「狸御殿」!
「日本料理・炉ばた焼風居酒屋」って書いてあります。


炉ばた焼風…ってことは、炉端がないけど、
焼き物(焼き鳥とか、魚の塩焼きとか)がメインの店なのかなぁ?
残念ながら大晦日で閉まってて、真相はわかりませんが。
でも外観もなかなかしっかりしているし、
なんちゃって日本料理屋さんっぽくないなと思って、
公式サイトを見たら、やっぱり日本人が経営してました。
店名の由来は、北海道出身のオーナーの見上さん曰く、
「狸(の置物)は右手に帳簿、左手に酒壺を持っているので、
北海道の飲食業界では福の神とされているから」というのと、
↑
本当かいな?
「子供の頃、雪崩で生き埋めにされた時に、
狸に助けられた夢を見て、実際助かったので、
狸には特別な思いがあるから」だそうです。
なるほど~~~、なんかすごい体験してますね。
次回台中に行く時、ちょっと狸御殿に行って見たくなりました。
狸御殿の反対側にこんなド派手な寺廟があります。


慈慈惠堂って名前の建物ですが、
今から11年前にできた新しいもののようで、
観音さまから月下老人までいろいろいらっしゃるそうです。
(公式サイトより)
で、旧正月なのでたまたまいたこの巨大な赤い太っちょさんは、
財神という神様で旧正月には必ずお参りする習慣があるそうです。
(なので、多分普段はこのバルーン財神はここにいないと思います。)

この財神、中華圏の方はとっても好きで、
「財神到」(財神が来た)という歌は、
正月期間、至る所で流れてましたよ。
(この歌、耳について離れないんですぅ~~)
ということで今日は「ザイシェンダ~オ」にやられちゃってください^^;
スタッフZ
■ 狸御殿(日本料理)
台中市西屯區大進街744號(大曙ハ路十九街口)
TEL:04-23273139
公式サイト:http://tanukigoden.eatingout.com.tw/
■ 慈慈惠堂
台中市西屯區何南里大曙ハ19街82號
TEL:04-23251734
公式サイト:http://www.gogo.org.tw/
« 杉林渓烏龍茶のパッケージと猫フォト
結構いけてるコンビニフーズ1-大碗滷味 »
コメント
| h o m e |