平渓線の旅2-菁桐駅と「台北に舞う雪」 
2011/09/15 Thu. 15:04 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
前回は菁桐駅に行く理由が二つあって、
一つは周渝民(ヴィック・チョウ)のCMロケ地を見ること、
もう一つは…と三流テレビドラマみたいな終わり方ですみません。


そのもう一つというのが、
映画「台北に舞う雪」のロケ地を見ることです。
「台北に舞う雪」(原題:台北飄雪)は、
2009年中国・日本・香港・台湾合作で製作された映画で、
ここ菁桐駅及び平渓線沿線が舞台のラブストーリーです。
私はロードショーでは見逃したのですが偶然機内で見ました。
ちょっと悲しくて、でも心温まる映画で、じわーんと感動しました。
この映画には菁桐駅のあたりが随所で登場しますし、
車窓からの風景や他の駅の景色も出てきます。
私の目的は、レンズを通して映し出されたこの光景を、
実際に見てみたくて、はるばる菁桐駅まで来たのでした。
菁桐駅を降りるとすぐに、
主人公のモウとメイがぶつかる場面の撮影場所があります。
道路に埋め込まれた「菁桐車站」が目印です。

この右手にモウが新聞を買う商店があります。
ここは実際にも商店で、竹筒の絵馬みたいなものが、
軒先に沢山並んでいるのですぐにわかります。
▼ LOVE LETTERって書いてあるけど普通のポストです


駅前は車も走らないのんびりした道なので、
ぶらぶら歩きながら写真を撮るのにぴったりです。
ただ、私たちの電車は10分で折り返し運転で、
それを逃すと1時間半待たなければならないので、
ぶらぶら歩きやお買い物はあきらめ、
そそくさ写真を撮るだけで退散しましたけど…
↑
なんのために行ったんだか?
▼ 駅前に列車用の信号機もあります

▼ 台鉄君なのかなぁ?駅の周りや駅の売店にいます。

▼ ホームで天燈を上げているグループがいました

これで菁桐駅のミッションはコンプリーテッドですが、
まだまだミッションは続きます!乞うご期待!(古い^^;)
以上、スタッフZでした。
■ 菁桐駅
台北ナビ http://www.taipeinavi.com/miru/145/ ←とっても詳しいです!
■ 台北に舞う雪
公式サイト http://taipei-snow.jp/
日本語版予告編
ダイジェスト版
≫ 台湾ロケ地めぐり 平渓線沿線 『台北に舞う雪』公開記念(シネマジャーナル)
前回は菁桐駅に行く理由が二つあって、
一つは周渝民(ヴィック・チョウ)のCMロケ地を見ること、
もう一つは…と三流テレビドラマみたいな終わり方ですみません。


そのもう一つというのが、
映画「台北に舞う雪」のロケ地を見ることです。
「台北に舞う雪」(原題:台北飄雪)は、
2009年中国・日本・香港・台湾合作で製作された映画で、
ここ菁桐駅及び平渓線沿線が舞台のラブストーリーです。
私はロードショーでは見逃したのですが偶然機内で見ました。
ちょっと悲しくて、でも心温まる映画で、じわーんと感動しました。
この映画には菁桐駅のあたりが随所で登場しますし、
車窓からの風景や他の駅の景色も出てきます。
私の目的は、レンズを通して映し出されたこの光景を、
実際に見てみたくて、はるばる菁桐駅まで来たのでした。
菁桐駅を降りるとすぐに、
主人公のモウとメイがぶつかる場面の撮影場所があります。
道路に埋め込まれた「菁桐車站」が目印です。

この右手にモウが新聞を買う商店があります。
ここは実際にも商店で、竹筒の絵馬みたいなものが、
軒先に沢山並んでいるのですぐにわかります。
▼ LOVE LETTERって書いてあるけど普通のポストです


駅前は車も走らないのんびりした道なので、
ぶらぶら歩きながら写真を撮るのにぴったりです。
ただ、私たちの電車は10分で折り返し運転で、
それを逃すと1時間半待たなければならないので、
ぶらぶら歩きやお買い物はあきらめ、
そそくさ写真を撮るだけで退散しましたけど…
↑
なんのために行ったんだか?
▼ 駅前に列車用の信号機もあります

▼ 台鉄君なのかなぁ?駅の周りや駅の売店にいます。

▼ ホームで天燈を上げているグループがいました

これで菁桐駅のミッションはコンプリーテッドですが、
まだまだミッションは続きます!乞うご期待!(古い^^;)
以上、スタッフZでした。
■ 菁桐駅
台北ナビ http://www.taipeinavi.com/miru/145/ ←とっても詳しいです!
■ 台北に舞う雪
公式サイト http://taipei-snow.jp/
日本語版予告編
ダイジェスト版
≫ 台湾ロケ地めぐり 平渓線沿線 『台北に舞う雪』公開記念(シネマジャーナル)
« 平渓流
平渓線の旅1-瑞芳、望古、平渓、菁桐各駅と車窓の風景 »
コメント
| h o m e |