北埔散歩1-超レトロな街並み 
2012/04/22 Sun. 21:59 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
昨日の朝、「にじいろジーン」っていう情報番組で、
台中の宮原眼科のアイスクリームと紙箱王が紹介されたそうですね…
残念ながら朝寝坊な私はその時起きたばかりで朝ご飯作ってて見てません(T T)
気を取り直して台湾ネタを続けます。
3月の台湾行では台中のほかに北埔にも行きましたよ♪
北埔は台湾のシリコンバレーと称される新竹の南にある、
客家人が多く住む鄙びた村です。
台北からは電車かバスで竹東ってところまで行って、
そこでローカルバスに乗り換え約3時間で行けるので、
1日あれば充分楽しめる日帰り可能な人気観光スポットです。
で、ローカルバスを降りると、本当に鄙びてて、
びっくり仰天でした!(←古っ)
北埔は歩いても1時間くらいですべてを見終わるほど狭いエリアに、
いくつかの歴史的建築物が点在し、その周りを
レンガやモルタル、土壁の家が碁板の目のように連なっています。
▼ 北埔姜阿新故宅(姜阿新氏についてはこちらのブログをご参照ください。)

▼ 南光影像紀念館(南光氏についてはこのサイトをご覧ください。)

▼ 南光影像紀念館

その建物も半ば壊れかけた様なものも多く、
家家を隔てる路地が迷路のように広がっていて、
その路地の中にたたずんでいるとまるで時が止まってしまったような、
そんな感覚に陥ってしまうようなところでした。




車が通れないような路地が縦横無尽に広がっているので、
野良なのか、飼われているのかわからない猫ちゃんやワンちゃんがのんびり散歩してます。


この赤い札みたいなの、なんだと思いますか?
私は家訓みたいなものかと思ったのですが…

実はレストランのメニューでこの赤い札をたどって路地を進むと、
レストランに行く着くんですよ^^v
一番手前の「猶豫不決」っていうのは、
『優柔不断で決められない』ことを表す中国語です。
そういう優柔不断な人が頼むといいってメニューなのかしら???
お店がクローズしてたので、どんなお料理かはわかりませんでした^^
ということで今日はこの辺で~
次回も北埔についてご紹介します~
以上、スタッフZでした!
■ 北埔
台北ナビさんの紹介記事
こちらのブログも北埔をわかりやすく紹介されてます!
昨日の朝、「にじいろジーン」っていう情報番組で、
台中の宮原眼科のアイスクリームと紙箱王が紹介されたそうですね…
残念ながら朝寝坊な私はその時起きたばかりで朝ご飯作ってて見てません(T T)
気を取り直して台湾ネタを続けます。
3月の台湾行では台中のほかに北埔にも行きましたよ♪
北埔は台湾のシリコンバレーと称される新竹の南にある、
客家人が多く住む鄙びた村です。
台北からは電車かバスで竹東ってところまで行って、
そこでローカルバスに乗り換え約3時間で行けるので、
1日あれば充分楽しめる日帰り可能な人気観光スポットです。
で、ローカルバスを降りると、本当に鄙びてて、
びっくり仰天でした!(←古っ)
北埔は歩いても1時間くらいですべてを見終わるほど狭いエリアに、
いくつかの歴史的建築物が点在し、その周りを
レンガやモルタル、土壁の家が碁板の目のように連なっています。
▼ 北埔姜阿新故宅(姜阿新氏についてはこちらのブログをご参照ください。)

▼ 南光影像紀念館(南光氏についてはこのサイトをご覧ください。)

▼ 南光影像紀念館

その建物も半ば壊れかけた様なものも多く、
家家を隔てる路地が迷路のように広がっていて、
その路地の中にたたずんでいるとまるで時が止まってしまったような、
そんな感覚に陥ってしまうようなところでした。




車が通れないような路地が縦横無尽に広がっているので、
野良なのか、飼われているのかわからない猫ちゃんやワンちゃんがのんびり散歩してます。


この赤い札みたいなの、なんだと思いますか?
私は家訓みたいなものかと思ったのですが…

実はレストランのメニューでこの赤い札をたどって路地を進むと、
レストランに行く着くんですよ^^v
一番手前の「猶豫不決」っていうのは、
『優柔不断で決められない』ことを表す中国語です。
そういう優柔不断な人が頼むといいってメニューなのかしら???
お店がクローズしてたので、どんなお料理かはわかりませんでした^^
ということで今日はこの辺で~
次回も北埔についてご紹介します~
以上、スタッフZでした!
■ 北埔
台北ナビさんの紹介記事
こちらのブログも北埔をわかりやすく紹介されてます!
« 北埔散歩2-水井茶堂
【超番外編】生牡蠣三昧@丸の内 »
コメント
| h o m e |