開業前ですが東門駅の出口はこんなんでした 
2012/08/09 Thu. 21:55 [edit]
こんにちは、スタッフZです。
7月に台湾に行った時、今後永康街の最寄り駅となる
東門駅の出入口の写真を撮って来ましたのでご紹介します!
東門駅は信義路二段の金山南路寄り辺りが駅になるのですが、
出入口は信義路二段に沿って南北に数箇所設置されるようです。
これは永康街に最も近い5番出口。

出口の場所はこんな↓感じです。

これは出口5の手前から出口6、7を撮ったもの。
なんかずいぶんくっついてますね^^。

出口4のあたり。
この辺り、歩道が拡幅するんですね。
とても歩きやすそうです。

私が永康街に通い始めた頃すでにこの通りは工事中だったので、
信義路の反対側が良く見えなかったのですが、
工事の分厚いフェンスがなくなると、
あんなところに郵便局があったことを発見!!!(そこは出口8です。)

あー、できるのが待ち遠しい!!!
おそらく開業1ヶ月は新しくできた区間は無料開放になるだろうから、
東門駅と忠孝新生駅の間は乗り放題に!?(ならなかったらごめんチャイ)
しかし、残念ながらスタッフZはこの時期台湾には行けないので、
はるか日本の片隅からエールを送ります!(誰に?)
さて、話は変わりますが、明日(8月10日)、
なんとFRaUの台湾特集が『また』登場します!!!
やったーーーーー!!!
メインタイトル「これからも、台湾!」
サブタイトル「もっと仲良しになれる旅へ」ということで、
昨年の入門編からさらに進化させた内容になってるみたいです。
(あ、私は目次を見ているだけですが…)
≫ FRaU 2012年9月号 http://frau-web.net/book/backnumber/201209.html
ということで、お盆休みに台湾行かれる方は、
このFRaU台湾特集、要チェックですね!!!
(東門駅の開業予定は2012年9月です。)
■ 東門駅
詳細はWikipedia「台北捷運新荘線」をご参照ください。
PS 東門駅の事を調べていたら、工事の施工業者さんを発見しました!
なんと台北市中正区、大安区を施工しているのは日本の建設会社さんでした!
「海外でがんばってる日本人」がここにもいて、とっても嬉しいですね^^
7月に台湾に行った時、今後永康街の最寄り駅となる
東門駅の出入口の写真を撮って来ましたのでご紹介します!
東門駅は信義路二段の金山南路寄り辺りが駅になるのですが、
出入口は信義路二段に沿って南北に数箇所設置されるようです。
これは永康街に最も近い5番出口。

出口の場所はこんな↓感じです。

これは出口5の手前から出口6、7を撮ったもの。
なんかずいぶんくっついてますね^^。

出口4のあたり。
この辺り、歩道が拡幅するんですね。
とても歩きやすそうです。

私が永康街に通い始めた頃すでにこの通りは工事中だったので、
信義路の反対側が良く見えなかったのですが、
工事の分厚いフェンスがなくなると、
あんなところに郵便局があったことを発見!!!(そこは出口8です。)

あー、できるのが待ち遠しい!!!
おそらく開業1ヶ月は新しくできた区間は無料開放になるだろうから、
東門駅と忠孝新生駅の間は乗り放題に!?(ならなかったらごめんチャイ)
しかし、残念ながらスタッフZはこの時期台湾には行けないので、
はるか日本の片隅からエールを送ります!(誰に?)
さて、話は変わりますが、明日(8月10日)、
なんとFRaUの台湾特集が『また』登場します!!!
やったーーーーー!!!
メインタイトル「これからも、台湾!」
サブタイトル「もっと仲良しになれる旅へ」ということで、
昨年の入門編からさらに進化させた内容になってるみたいです。
(あ、私は目次を見ているだけですが…)
≫ FRaU 2012年9月号 http://frau-web.net/book/backnumber/201209.html
ということで、お盆休みに台湾行かれる方は、
このFRaU台湾特集、要チェックですね!!!
(東門駅の開業予定は2012年9月です。)
■ 東門駅
詳細はWikipedia「台北捷運新荘線」をご参照ください。
PS 東門駅の事を調べていたら、工事の施工業者さんを発見しました!
なんと台北市中正区、大安区を施工しているのは日本の建設会社さんでした!
「海外でがんばってる日本人」がここにもいて、とっても嬉しいですね^^
« 進化したクリスタルネイルにはイケジョもいます!
羽田国際ターミナルTIAT SKY LOUNGEでシャワー使ってみた »
コメント
| h o m e |