1日目、台北桃園空港で台北駅行きのバスに乗りました! 
2014/07/10 Thu. 00:13 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
本日は台北桃園空港の様子と台北駅までのバスについてのレポです!
バニラエア機にもボーディングブリッジが設置され、
バスに乗ることなく桃園空港第1ターミナルビルに到着しました!

キャーーー!
ブリッジ上からドラゴンエアとキャセイの機体が見えて、
テンションMAXです!!!
ここしばらく桃園空港を使っていなかったので全然知らなかったんですが、
第1ターミナル、どこもかしこもピッカピカなんですね!
(2013年に改修されてたんですね^^;)

ちょっと笑ったのがバニラエアの中国語名!
香草航空ですって!たしかにバニラは「香草」ですが…
日本人以外にはどこの国の航空会社かわかりませんね^^;

そして到着ロビーに出ると、ガイドさんたちがたくさん出待ちしているわけですが、
そこをかいくぐって掲示板を見ると、ふむふむ空港バスは左の方向のようです。

で、左の方向に行くと、下りのエスカレータがあって1階下に降ります。

そこがバスのチケットカウンターになってました!
いろんな会社のいろんな方面に行くバスのチケットを販売しています!

桃園空港には接続する鉄道がないため、
空港からの足はバスかタクシー利用になります。
今までなら知り合いのタクシーをお願いしてたんですが、
今回は旅行期間も長いので、できる範囲の節約旅行にしようと思ってたんで、
空港バスで台北駅まで向かいます。
台北駅に行くバスは國光か大有という2つのバス会社が運航しているらしいので、
とりあえず出発時間が早かった大有のチケット(90元)を買いました。

チケットを買うときに10番バス停って教えてくれるので、
それが見えるところでバスが来るのを待ちます。
バスを待っている間、ケーブル持ってたらスマホの充電もできますよ♪

出発時刻5分前くらいにバスがやって来たので、
切符を持っていくと、どこで降りるか聞かれますので、
「台北火車站」と言え(言えない方は書いたものを見せれ)ば、
荷物をバス横のトランクにしまってくれるので、それを確認して乗車します。
台北市内までは約1時間、台湾の友達とLINEしている間に、
あっという間に台北駅に着いちゃいます!
ただ、みんなが降りるメジャーなバス停以外で降りる方は、
高速を降りたら、運転手さんに降りたいバス停を猛アピールし、
自分でも地図とか見ながら、チェックした方がいいです。
実は今回、別ルートで台湾入りした台湾初めての友人が、
降りる場所を勘違いしてしまい、ちょっと路頭に迷いました^^;
幸いスマホ+wifiルーターで事なきを得ましたが^^
初めての方は途中で降りるくらいなら、終点の台北駅まで行って、
そこからMRTとかに乗った方がいいかもしれないです^^;
女子一人旅だとタクシーに一人で乗るのも怖いでしょうし。
ともあれ、私は大有バスで無事台北駅に着きました!
続きはまた明日!以上、スタッフZでした。
◎ 参考リンク ◎
台北ナビの「空港バス」記事
PS 私が訪問した日の対日レート(現金)は、0.2863、つまり1元が3.49円です。
以前、1元が2.5円くらいの時もあったので、今回は財布の紐がちょっときつくなりました^^;


にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しております。
皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
どうぞよろしくお願いします!
本日は台北桃園空港の様子と台北駅までのバスについてのレポです!
バニラエア機にもボーディングブリッジが設置され、
バスに乗ることなく桃園空港第1ターミナルビルに到着しました!

キャーーー!
ブリッジ上からドラゴンエアとキャセイの機体が見えて、
テンションMAXです!!!
ここしばらく桃園空港を使っていなかったので全然知らなかったんですが、
第1ターミナル、どこもかしこもピッカピカなんですね!
(2013年に改修されてたんですね^^;)

ちょっと笑ったのがバニラエアの中国語名!
香草航空ですって!たしかにバニラは「香草」ですが…
日本人以外にはどこの国の航空会社かわかりませんね^^;

そして到着ロビーに出ると、ガイドさんたちがたくさん出待ちしているわけですが、
そこをかいくぐって掲示板を見ると、ふむふむ空港バスは左の方向のようです。

で、左の方向に行くと、下りのエスカレータがあって1階下に降ります。

そこがバスのチケットカウンターになってました!
いろんな会社のいろんな方面に行くバスのチケットを販売しています!

桃園空港には接続する鉄道がないため、
空港からの足はバスかタクシー利用になります。
今までなら知り合いのタクシーをお願いしてたんですが、
今回は旅行期間も長いので、できる範囲の節約旅行にしようと思ってたんで、
空港バスで台北駅まで向かいます。
台北駅に行くバスは國光か大有という2つのバス会社が運航しているらしいので、
とりあえず出発時間が早かった大有のチケット(90元)を買いました。

チケットを買うときに10番バス停って教えてくれるので、
それが見えるところでバスが来るのを待ちます。
バスを待っている間、ケーブル持ってたらスマホの充電もできますよ♪

出発時刻5分前くらいにバスがやって来たので、
切符を持っていくと、どこで降りるか聞かれますので、
「台北火車站」と言え(言えない方は書いたものを見せれ)ば、
荷物をバス横のトランクにしまってくれるので、それを確認して乗車します。
台北市内までは約1時間、台湾の友達とLINEしている間に、
あっという間に台北駅に着いちゃいます!
ただ、みんなが降りるメジャーなバス停以外で降りる方は、
高速を降りたら、運転手さんに降りたいバス停を猛アピールし、
自分でも地図とか見ながら、チェックした方がいいです。
実は今回、別ルートで台湾入りした台湾初めての友人が、
降りる場所を勘違いしてしまい、ちょっと路頭に迷いました^^;
幸いスマホ+wifiルーターで事なきを得ましたが^^
初めての方は途中で降りるくらいなら、終点の台北駅まで行って、
そこからMRTとかに乗った方がいいかもしれないです^^;
女子一人旅だとタクシーに一人で乗るのも怖いでしょうし。
ともあれ、私は大有バスで無事台北駅に着きました!
続きはまた明日!以上、スタッフZでした。
◎ 参考リンク ◎
台北ナビの「空港バス」記事
PS 私が訪問した日の対日レート(現金)は、0.2863、つまり1元が3.49円です。
以前、1元が2.5円くらいの時もあったので、今回は財布の紐がちょっときつくなりました^^;


にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加しております。
皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
どうぞよろしくお願いします!
category: 台湾観光
« 「東京人的台湾散歩」、ご覧になりました?
1日目、成田―台北桃園空港間、バニラエア搭乗記 »
コメント
| h o m e |