2日目昼食―小南門之點心世界(点心) 
2014/07/20 Sun. 23:55 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、本日は旅レポの続きで、2日目の昼に食べた、
台北駅2階の「小南門之點心世界」のご紹介です。
ここもフードコートではなく、独立したレストランですが、
手軽に食べられる点心などがメインなのでいつも混んでいます。
そして、忘れていはいけないビールがおいてある店でございます!
訂正です!この店にはビールはございません!
1Fのセブンイレブンに買に行きました!
(U、指摘ありがとう!)

料理は駅ナカの店なので比較的早く出ておきますが、
ビールのあてに、出来合いの小皿料理のナスの揚げ浸し(40元)を早速いただきます!
ここに来る前に実は松山空港によって、後発の二人と合流しているので、
どんどん頼みますよ!!!

炒青菜、空芯菜炒め 100元。

鳳梨蝦球、揚げエビとパイナップルのマヨネーズ風味、250元。

蕃茄豆腐湯、豆腐とトマトのスープ 50元。

鮮蝦蒸餃、エビ蒸し餃子 120元。

青椒牛肉炒飯、牛肉チャーハン 138元。
こちらのお味はフツーに美味しい!
お値段はしめて698元なり(サービス料はなし)。
さあ、おなかもいっぱいになったし、墾丁に向けて出発進行!
以上、スタッフZがお届けしました。
■ 小南門之點心世界
台北市中正區北平西路3號2樓 (微風廣場台北車站二樓)
営業時間:おそらく2階の営業時間に準じ10AM~10PMでしょう。
≫微風台北車站の公式サイト:http://www.breezecenter.com/floor_guide.htm?storeID=2
≫旅々台北の紹介記事:http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200904/breeze05.html#breeze06
≫その他のメニューは以下の台湾の方のブログが詳しいのでご参考に!
http://blog.udn.com/alex0310/7937785
PS. 1日目、なんで中山駅付近に泊まりたかったかというと、
数日後に泊まるJustSleep林森店に荷物を預けたかったからなのです^^;
フロントの皆さん、みんな日本語が上手ですごいビックリしました!
そして、快く荷物を預かってくださいました!ありがとうございました!


にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、本日は旅レポの続きで、2日目の昼に食べた、
台北駅2階の「小南門之點心世界」のご紹介です。
ここもフードコートではなく、独立したレストランですが、
手軽に食べられる点心などがメインなのでいつも混んでいます。
訂正です!この店にはビールはございません!
1Fのセブンイレブンに買に行きました!
(U、指摘ありがとう!)

料理は駅ナカの店なので比較的早く出ておきますが、
ビールのあてに、出来合いの小皿料理のナスの揚げ浸し(40元)を早速いただきます!
ここに来る前に実は松山空港によって、後発の二人と合流しているので、
どんどん頼みますよ!!!

炒青菜、空芯菜炒め 100元。

鳳梨蝦球、揚げエビとパイナップルのマヨネーズ風味、250元。

蕃茄豆腐湯、豆腐とトマトのスープ 50元。

鮮蝦蒸餃、エビ蒸し餃子 120元。

青椒牛肉炒飯、牛肉チャーハン 138元。
こちらのお味はフツーに美味しい!
お値段はしめて698元なり(サービス料はなし)。
さあ、おなかもいっぱいになったし、墾丁に向けて出発進行!
以上、スタッフZがお届けしました。
■ 小南門之點心世界
台北市中正區北平西路3號2樓 (微風廣場台北車站二樓)
営業時間:おそらく2階の営業時間に準じ10AM~10PMでしょう。
≫微風台北車站の公式サイト:http://www.breezecenter.com/floor_guide.htm?storeID=2
≫旅々台北の紹介記事:http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200904/breeze05.html#breeze06
≫その他のメニューは以下の台湾の方のブログが詳しいのでご参考に!
http://blog.udn.com/alex0310/7937785
PS. 1日目、なんで中山駅付近に泊まりたかったかというと、
数日後に泊まるJustSleep林森店に荷物を預けたかったからなのです^^;
フロントの皆さん、みんな日本語が上手ですごいビックリしました!
そして、快く荷物を預かってくださいました!ありがとうございました!


にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾の食
« 2日目移動―台北から墾丁へ。左営墾丁間はタクシーで移動!
関西ローカル誌、「Recher(リシェ)」でも台湾ネタ! »
コメント
| h o m e |