6日目夕食―花蓮に来たら必食のワンタン屋、液香扁食店! 
2014/08/14 Thu. 22:56 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
今日は6日目の夕食のご紹介です!
太魯閣ツアーが終わって、ホテルにチェックインし、
とりあえず順番にシャワーを浴びることにした私達。
私はシャワーを浴びる前に、ビールを仕入れに対面のファミマに買い出し!
で、その時、発見しちゃったんです!
花蓮に行ったら必食って言われてる「液香扁食店」の看板を!
友人がそのネタ仕入れてて、「シャワー浴びたら行こうね」なんて言ってたら、
なんと、ホテルのすぐ隣にありました!!!(灯台下暗しだわ^^;)

(ホテルの朝食会場のイタリアンレストランのすぐ向かいにありました。)
でも、その時はとりあえずビールだけ買って部屋に戻りました。
そして、友人と相談した結果、今日は朝から移動とツアーで疲れてるから、
夕食はその「液香扁食店」でワンタン買って、部屋飲みにすることに!
そして、洗濯も終わった7時過ぎに、二人で「液香扁食店」に買い出しに行くと…


平日にも関わらず、結構な人数のお客さんがいましたよ。
ただ、この店、すごーく広いので、座れないほどじゃないです。
しかし、表立って店内の様子が撮れない!!!
だって、私達が見るからに日本人ってわかるみたいで、
みんなの視線を一気に集めてたような気がしたんですもん!(←自意識過剰^^;)
なので、出来上がりを待つ間、人目を忍んで物撮りだけしました^^;

こんな風に大量のワンタンがガラスケースの中に!

多分、ワンタンを作ってる途中でお客さんがいっぱい来たから、
取り残された大量の肉!

テイクアウトを待つ人は店内にもいるけど、店外までにも!!!

そして、煮る前のワンタンを贈り物用に買うこともできるんですよ!
57個で270元!冷凍包装もしてもらえるし、宅配もできるんだって!
(まるで日本みたい!)
てなことしている間に番号を呼ばれました!
ここ注文時にくれる番号で呼ばれるから、
中国語わからない人にはちょっとハードル高いけど、
でも(スープを)作ってる人の横にいて、
番号のレシートをしょっちゅう見せておけば、
教えてくれるから大丈夫(^^)v
ワクワクしながら部屋に戻って、さあ、オープン!

お肉がぎっしり入ったワンタンと薄味のスープです!
餡にはほとんどつなぎが入ってないような感じで、ザ・豚肉って感じです。
ワンタンの皮はとても薄くて繊細で、あんまりお腹にたまらないタイプ。
揚げネギとセロリの小口切りがスープのアクセントになってます。
が…
スタッフZにはパンチと塩味が今一つ足りなかった!
後で調べたら、お店にある調味料を足すとちょうどいいって書いてあって…
迂闊でしたil||li_| ̄|○il||li
次回は、絶対忘れないようにしよう!ってか、
やっぱりもう一回花蓮には来なくちゃ!!!と思ったスタッフZでした^^;
■ 液香扁食店
花蓮市信義街42號
TEL:03-832-6761
≫ 旅々台北の紹介記事 http://www.tabitabi-taipei.com/more/2005/0630/
≫ 日本人のこの方↓のサイトが詳しいです。
http://www.geocities.jp/cdj33980/travel/taiwan/yexiang.html
PS 扁食は福建辺りはワンタンのことを指し、
北方では水餃子のことを指すようです。
つまり、台湾では、扁食はワンタンのことを指します。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
今日は6日目の夕食のご紹介です!
太魯閣ツアーが終わって、ホテルにチェックインし、
とりあえず順番にシャワーを浴びることにした私達。
私はシャワーを浴びる前に、ビールを仕入れに対面のファミマに買い出し!
で、その時、発見しちゃったんです!
花蓮に行ったら必食って言われてる「液香扁食店」の看板を!
友人がそのネタ仕入れてて、「シャワー浴びたら行こうね」なんて言ってたら、
なんと、ホテルのすぐ隣にありました!!!(灯台下暗しだわ^^;)

(ホテルの朝食会場のイタリアンレストランのすぐ向かいにありました。)
でも、その時はとりあえずビールだけ買って部屋に戻りました。
そして、友人と相談した結果、今日は朝から移動とツアーで疲れてるから、
夕食はその「液香扁食店」でワンタン買って、部屋飲みにすることに!
そして、洗濯も終わった7時過ぎに、二人で「液香扁食店」に買い出しに行くと…


平日にも関わらず、結構な人数のお客さんがいましたよ。
ただ、この店、すごーく広いので、座れないほどじゃないです。
しかし、表立って店内の様子が撮れない!!!
だって、私達が見るからに日本人ってわかるみたいで、
みんなの視線を一気に集めてたような気がしたんですもん!(←自意識過剰^^;)
なので、出来上がりを待つ間、人目を忍んで物撮りだけしました^^;

こんな風に大量のワンタンがガラスケースの中に!

多分、ワンタンを作ってる途中でお客さんがいっぱい来たから、
取り残された大量の肉!

テイクアウトを待つ人は店内にもいるけど、店外までにも!!!

そして、煮る前のワンタンを贈り物用に買うこともできるんですよ!
57個で270元!冷凍包装もしてもらえるし、宅配もできるんだって!
(まるで日本みたい!)
てなことしている間に番号を呼ばれました!
ここ注文時にくれる番号で呼ばれるから、
中国語わからない人にはちょっとハードル高いけど、
でも(スープを)作ってる人の横にいて、
番号のレシートをしょっちゅう見せておけば、
教えてくれるから大丈夫(^^)v
ワクワクしながら部屋に戻って、さあ、オープン!

お肉がぎっしり入ったワンタンと薄味のスープです!
餡にはほとんどつなぎが入ってないような感じで、ザ・豚肉って感じです。
ワンタンの皮はとても薄くて繊細で、あんまりお腹にたまらないタイプ。
揚げネギとセロリの小口切りがスープのアクセントになってます。
が…
スタッフZにはパンチと塩味が今一つ足りなかった!
後で調べたら、お店にある調味料を足すとちょうどいいって書いてあって…
迂闊でしたil||li_| ̄|○il||li
次回は、絶対忘れないようにしよう!ってか、
やっぱりもう一回花蓮には来なくちゃ!!!と思ったスタッフZでした^^;
■ 液香扁食店
花蓮市信義街42號
TEL:03-832-6761
≫ 旅々台北の紹介記事 http://www.tabitabi-taipei.com/more/2005/0630/
≫ 日本人のこの方↓のサイトが詳しいです。
http://www.geocities.jp/cdj33980/travel/taiwan/yexiang.html
PS 扁食は福建辺りはワンタンのことを指し、
北方では水餃子のことを指すようです。
つまり、台湾では、扁食はワンタンのことを指します。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾の食
« 台ワンダフルのためおやすみします
6日目宿泊2―ジャストスリープ花蓮店には籠りたくなる場所が! »
コメント
| h o m e |