8日目イベント―緑島、朝日温泉探訪記! 
2014/08/22 Fri. 23:58 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
本日は緑島の朝日温泉のレポをお届けします!
朝日温泉までは、緑島空港でチャーターしたタクシーで行ったんですが、
その顛末については明日レポしますね。

朝日温泉の入り口は、まるで日本の温泉街みたいですよ!

こんな看板の奥に入場料金を支払う窓口があります。

ここで入場料金を支払って、左手奥に進むと左側に売店、
右側に更衣室があります。
とりあえず着替える前に売店をチェックすると…

結構いろんなもの売ってるのですが、店員さんはいません。
行った日は平日だったから、店員さんと入場料金を回収する人は一人だから、
売店には常時人はいないんでしょうね。
で、更衣室に行ってみます。

外にコインロッカー式のロッカーがあって、この入り口の奥に、
更衣室とシャワー室とトイレがあります。
中はコンクリ打ちっぱなしですが、一応水とかはでましたよ。
(昔の市民プールとかの更衣室みたいな感じです)
で、ここで水着に着替えて、荷物をコインロッカーにしまい、
さあ、温泉です!!!

手前に屋根付きの湯船があるのですが、わざわざここまで来たのですから、
とりあえず海中温泉のある海の方に進みます。


↑通路を後ろに振り返ってみるとこんな感じ。
海中温泉の湯船まではこんな感じのコンクリの通路があります。
で、このコンクリの上、すごい暑いから、ビーサンはいてないと火傷しますよ。

で、その中はこんな感じ^^;
不気味さ、全開です!!!

でも、ここでひるんでは来た意味がないので、
とりあえず入ってみましたよ^^;

で、感想は、温泉自体ぬるいし、藻みたいなのも生えてるし、
なんかリラックスできない(><)
この奥には、さらにワイルドな湯船(というか海水だまり)があるのですが、
そっちは底が砂で結構深い(1m30㎝程度?)です!
まさに海中温泉ですが、温度もぬるく、足元も危ないので、
ちょっとお勧めできません^^;

で、結論としては、手前にあった屋根付きの温泉が気持ちいいです^^;
温泉の温度は私的にはぬるいけど、でも水は綺麗で、藻も生えてないし…
どうりで、みんなここに浸かってるはずだ^^;(なので、写真はなしです^^;)
ここなら何時間も入ってられそうだし、きっと効き目もありそうです!!!
以上、台湾の朝日温泉のレポをお届けしました!
■朝日温泉
台東縣緑島郷公館村溫泉路167號
TEL:08-9671386
入場料 大人200元
※ 水着、水泳帽着用必須
台北ナビの紹介記事 http://www.taipeinavi.com/play/457/
旅々台北の紹介記事 http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200811/lyu_spring.html
PS ここで朝日を見ながら温泉に浸かるといいらしいので、
次回のミッションの一つに加えます^^;

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
本日は緑島の朝日温泉のレポをお届けします!
朝日温泉までは、緑島空港でチャーターしたタクシーで行ったんですが、
その顛末については明日レポしますね。

朝日温泉の入り口は、まるで日本の温泉街みたいですよ!

こんな看板の奥に入場料金を支払う窓口があります。

ここで入場料金を支払って、左手奥に進むと左側に売店、
右側に更衣室があります。
とりあえず着替える前に売店をチェックすると…

結構いろんなもの売ってるのですが、店員さんはいません。
行った日は平日だったから、店員さんと入場料金を回収する人は一人だから、
売店には常時人はいないんでしょうね。
で、更衣室に行ってみます。

外にコインロッカー式のロッカーがあって、この入り口の奥に、
更衣室とシャワー室とトイレがあります。
中はコンクリ打ちっぱなしですが、一応水とかはでましたよ。
(昔の市民プールとかの更衣室みたいな感じです)
で、ここで水着に着替えて、荷物をコインロッカーにしまい、
さあ、温泉です!!!

手前に屋根付きの湯船があるのですが、わざわざここまで来たのですから、
とりあえず海中温泉のある海の方に進みます。


↑通路を後ろに振り返ってみるとこんな感じ。
海中温泉の湯船まではこんな感じのコンクリの通路があります。
で、このコンクリの上、すごい暑いから、ビーサンはいてないと火傷しますよ。

で、その中はこんな感じ^^;
不気味さ、全開です!!!

でも、ここでひるんでは来た意味がないので、
とりあえず入ってみましたよ^^;

で、感想は、温泉自体ぬるいし、藻みたいなのも生えてるし、
なんかリラックスできない(><)
この奥には、さらにワイルドな湯船(というか海水だまり)があるのですが、
そっちは底が砂で結構深い(1m30㎝程度?)です!
まさに海中温泉ですが、温度もぬるく、足元も危ないので、
ちょっとお勧めできません^^;

で、結論としては、手前にあった屋根付きの温泉が気持ちいいです^^;
温泉の温度は私的にはぬるいけど、でも水は綺麗で、藻も生えてないし…
どうりで、みんなここに浸かってるはずだ^^;(なので、写真はなしです^^;)
ここなら何時間も入ってられそうだし、きっと効き目もありそうです!!!
以上、台湾の朝日温泉のレポをお届けしました!
■朝日温泉
台東縣緑島郷公館村溫泉路167號
TEL:08-9671386
入場料 大人200元
※ 水着、水泳帽着用必須
台北ナビの紹介記事 http://www.taipeinavi.com/play/457/
旅々台北の紹介記事 http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200811/lyu_spring.html
PS ここで朝日を見ながら温泉に浸かるといいらしいので、
次回のミッションの一つに加えます^^;

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾観光
« 台湾になかなか行けないあなた!台湾物産館のマンゴーかき氷はいかが!
8日目移動2―台東から緑島への徳安航空の飛行機は… »
コメント
| h o m e |