8日目おやつ―緑島名物、海藻アイスのお味は!? 
2014/08/27 Wed. 23:58 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
さて、本日は昼食の後に食べた緑島名物デザートについて!
結構焦って昼ご飯を食べたせいか運ちゃんとの待ち合わせ時間までに15分位あったので、
この目抜き通り沿いに多々あるかき氷店でかき氷を食べることになりました!
目抜き通りといっても、炎天下の中、歩いてる人はほとんどいません^^;


台湾人はほとんどレンタバイクを借りて観光するみたいです。
(だから、さっきの食堂でもビール飲んでるのは私達だけですた(゚O゚)\(--;
炎天下の中、我々は徒歩で食堂の並びにあったかき氷屋へ向かいます!

さっき食堂を決める前に、この辺をうろうろして、
この店のこの看板が気になっちゃったんですよね~

「海草冰淇淋」、つまり「海藻アイスクリーム」ってなんじゃあ!?

メニューにも緑島特色人気商品って書いてあるので、
とりあえず、2人で1個、頼んでみました^^;
で、出てきたのはこれ!

上の部分は、雪花冰みたいな練乳のかき氷みたいなもの。
で、底の方に緑の藻みたいなのがあって…

搔き出すと、生の青さのりみたいなのと、
QQ系のトッピングが出てきました!
多分この緑の青さのりみたいなのが海藻のようです^^;
が、別に美味しくない!!!
(海藻って仙草ゼリーみたいなのかと思ってたけど、
でももし仙草ゼリーだったとしても、かき氷にはあまり合わない気がします。)
これなら、マンゴーのかき氷の方が絶対美味しい!!!
ということで、緑島行っても海藻アイス(かき氷)は、
特別興味がある人以外は食べなくてもいいと思います^^;
以上、スタッフZがお届けしました!
■星光碼頭貝殼海草冰
台東縣綠島鄉南寮村156之1號
TEL:電話:0955-887479
≫ 台湾の方のブログに詳しい店内写真あります。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、本日は昼食の後に食べた緑島名物デザートについて!
結構焦って昼ご飯を食べたせいか運ちゃんとの待ち合わせ時間までに15分位あったので、
この目抜き通り沿いに多々あるかき氷店でかき氷を食べることになりました!
目抜き通りといっても、炎天下の中、歩いてる人はほとんどいません^^;


台湾人はほとんどレンタバイクを借りて観光するみたいです。
(だから、さっきの食堂でもビール飲んでるのは私達だけですた(゚O゚)\(--;
炎天下の中、我々は徒歩で食堂の並びにあったかき氷屋へ向かいます!

さっき食堂を決める前に、この辺をうろうろして、
この店のこの看板が気になっちゃったんですよね~

「海草冰淇淋」、つまり「海藻アイスクリーム」ってなんじゃあ!?

メニューにも緑島特色人気商品って書いてあるので、
とりあえず、2人で1個、頼んでみました^^;
で、出てきたのはこれ!

上の部分は、雪花冰みたいな練乳のかき氷みたいなもの。
で、底の方に緑の藻みたいなのがあって…

搔き出すと、生の青さのりみたいなのと、
QQ系のトッピングが出てきました!
多分この緑の青さのりみたいなのが海藻のようです^^;
が、別に美味しくない!!!
(海藻って仙草ゼリーみたいなのかと思ってたけど、
でももし仙草ゼリーだったとしても、かき氷にはあまり合わない気がします。)
これなら、マンゴーのかき氷の方が絶対美味しい!!!
ということで、緑島行っても海藻アイス(かき氷)は、
特別興味がある人以外は食べなくてもいいと思います^^;
以上、スタッフZがお届けしました!
■星光碼頭貝殼海草冰
台東縣綠島鄉南寮村156之1號
TEL:電話:0955-887479
≫ 台湾の方のブログに詳しい店内写真あります。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾の食
« 8日目移動3―緑島から台東への帰途はフェリーで!
8日目昼食―炒めずにはいられない食堂でランチ! »
コメント
| h o m e |