9日目おやつと夕食-九份の茶芸館で台湾茶、台北の熱炒店で台湾ビール! 
2014/09/05 Fri. 23:59 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
さて、瑞芳駅の前でタクシーを待つこと10分弱、
無事タクシーにも乗って、九份老街の入り口に着きました!
再三申し上げてますが、この日は夏休み初めての土曜とあって、
九份老街の細い路地(基山街)も人・人・人で埋め尽くされてました。
加えて、台湾限定晴れ女の私ですから、ピーカンで湿度も高く、
もう路地を通り抜けるだけでへとへとです^^;
(そのため写真はなしです。)
なので、結局ぶらぶら歩きよりも休憩しようということで、
九份茶坊に入ることにしました!
こんなに混んでいるから、ちょっと待つかなと思ったら、
意外にもすんなり入れて、バルコニーと屋内の席、
どちらがいいか聞かれましたが、
もちろんクーラーの効いた屋内即決しました!



すんなり入れたのは、九份茶坊はお茶の値段が高いので、
台湾の観光客はあんまり入らないからかもしれないです。
オーナーの奥様(日本人)のセンスで、
茶道具やインテリアがとってもオシャレで、
サービスもいいので、外国人に人気があるんでしょうね。
ここでゆっくりお茶していたら夕暮れになってきたので、
九份茶坊を出て、見晴台の方へ行きました!
ここもまたすごい人でしたが、こんなナイスショットが撮れました!

暑い中でもこの見晴台の一部の場所がとっても風通しがよくて、
そこを狙ってお昼寝しているねこちゃんです!
ここで太陽の沈むのを待ってたんですが…
結局その日は雲が多くて、
夕陽は拝めませんでした^^;

この見晴台の左手の建物は、
お茶しながら夕陽を見る絶好のスポット!
次の機会にチェックします!
で、その後、例の階段を下りて、
ここぞ九份っていうスポットに行きますが…


なるべく人が入らないように撮影しましたが、
そうすると屋根ばっかりになっちゃう^^;
そうこうするうちに、暗くなってきたので、
タクシー乗り場に急いだんですけど、
着いた時にはやっぱりすごい人の数!
ただ、みんな迎えの車を待っている人とか、バスを待っている人で、
流しのタクシーを待っているような列はありませんでした^^;
しかし、来るタクシー来るタクシー、迎車のようで、
流しのタクシーが全く来ないので、
しょうがなくバスの時間チェックすると…
18時過ぎると、極端に本数が少なくなってて、
待ってる人全員が乗れるのか、
そして、19時半頃の帰りの指定席券も買ってあったので、
それに間に合うかも、不安になりました。
こんなすごい観光地なのに、
公共交通機関がイマイチ整備されてないのは、
地元タクシー協会と誰かが癒着してるんでしょうか???
と思ってたら、迎車じゃないタクシーが通り過ぎたので、
慌てて追いかけて行って、無事乗ることができました!
今回の旅は天気にも恵まれたけど、
タクシー運にも恵まれました!
帰りの瑞芳―台北間はほぼ爆睡で、あっという間につきました。
(立っている人がすごいいたので、指定席券買っておいてよかった^^)
で、台北着いたら、あとは熱炒店でビールです!
いつもの鮮定味の錦州店までタクシーで駆けつけます!
あいにく満席でしたが、10分位待ったら座れました。


ここのいいところは、ビールガンガン飲んでも、
冷たい目で見られないことです^^;
高級レストランだと、おばさん二人でビールガンガン頼むと、
絶対冷たい目で見られますから^^;
あと、台湾行ったらこの台湾ビール生を飲むべしです!
日本じゃ絶対飲めませんからね!
以上、スタッフZでした!
■九份茶坊
新北市瑞芳区基山街142號
營業時間:月~金 9:00~ 20:00、土日 9:00 ~22:00
TEL:02-2496-9056
公式サイト(日本語):http://www.jioufen-teahouse.com.tw/jp/?lang=jp
■鮮定味生猛海鮮 錦州店
台北市中山區錦州街25號
TEL:02-2511-5877
営業時間:17:30~02:00
公式サイト:http://www.tw-sdw.com/gj/index.htm

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、瑞芳駅の前でタクシーを待つこと10分弱、
無事タクシーにも乗って、九份老街の入り口に着きました!
再三申し上げてますが、この日は夏休み初めての土曜とあって、
九份老街の細い路地(基山街)も人・人・人で埋め尽くされてました。
加えて、台湾限定晴れ女の私ですから、ピーカンで湿度も高く、
もう路地を通り抜けるだけでへとへとです^^;
(そのため写真はなしです。)
なので、結局ぶらぶら歩きよりも休憩しようということで、
九份茶坊に入ることにしました!
こんなに混んでいるから、ちょっと待つかなと思ったら、
意外にもすんなり入れて、バルコニーと屋内の席、
どちらがいいか聞かれましたが、
もちろんクーラーの効いた屋内即決しました!



すんなり入れたのは、九份茶坊はお茶の値段が高いので、
台湾の観光客はあんまり入らないからかもしれないです。
オーナーの奥様(日本人)のセンスで、
茶道具やインテリアがとってもオシャレで、
サービスもいいので、外国人に人気があるんでしょうね。
ここでゆっくりお茶していたら夕暮れになってきたので、
九份茶坊を出て、見晴台の方へ行きました!
ここもまたすごい人でしたが、こんなナイスショットが撮れました!

暑い中でもこの見晴台の一部の場所がとっても風通しがよくて、
そこを狙ってお昼寝しているねこちゃんです!
ここで太陽の沈むのを待ってたんですが…
結局その日は雲が多くて、
夕陽は拝めませんでした^^;

この見晴台の左手の建物は、
お茶しながら夕陽を見る絶好のスポット!
次の機会にチェックします!
で、その後、例の階段を下りて、
ここぞ九份っていうスポットに行きますが…


なるべく人が入らないように撮影しましたが、
そうすると屋根ばっかりになっちゃう^^;
そうこうするうちに、暗くなってきたので、
タクシー乗り場に急いだんですけど、
着いた時にはやっぱりすごい人の数!
ただ、みんな迎えの車を待っている人とか、バスを待っている人で、
流しのタクシーを待っているような列はありませんでした^^;
しかし、来るタクシー来るタクシー、迎車のようで、
流しのタクシーが全く来ないので、
しょうがなくバスの時間チェックすると…
18時過ぎると、極端に本数が少なくなってて、
待ってる人全員が乗れるのか、
そして、19時半頃の帰りの指定席券も買ってあったので、
それに間に合うかも、不安になりました。
こんなすごい観光地なのに、
公共交通機関がイマイチ整備されてないのは、
地元タクシー協会と誰かが癒着してるんでしょうか???
と思ってたら、迎車じゃないタクシーが通り過ぎたので、
慌てて追いかけて行って、無事乗ることができました!
今回の旅は天気にも恵まれたけど、
タクシー運にも恵まれました!
帰りの瑞芳―台北間はほぼ爆睡で、あっという間につきました。
(立っている人がすごいいたので、指定席券買っておいてよかった^^)
で、台北着いたら、あとは熱炒店でビールです!
いつもの鮮定味の錦州店までタクシーで駆けつけます!
あいにく満席でしたが、10分位待ったら座れました。


ここのいいところは、ビールガンガン飲んでも、
冷たい目で見られないことです^^;
高級レストランだと、おばさん二人でビールガンガン頼むと、
絶対冷たい目で見られますから^^;
あと、台湾行ったらこの台湾ビール生を飲むべしです!
日本じゃ絶対飲めませんからね!
以上、スタッフZでした!
■九份茶坊
新北市瑞芳区基山街142號
營業時間:月~金 9:00~ 20:00、土日 9:00 ~22:00
TEL:02-2496-9056
公式サイト(日本語):http://www.jioufen-teahouse.com.tw/jp/?lang=jp
■鮮定味生猛海鮮 錦州店
台北市中山區錦州街25號
TEL:02-2511-5877
営業時間:17:30~02:00
公式サイト:http://www.tw-sdw.com/gj/index.htm

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾の食
« 本日は台湾ネタはお休みします
9日目観光―九分の前にちょっとお得(好康)な情報! »
コメント
| h o m e |