9月台北旅行記―格安空港バスとバニラエアのあれこれ 
2014/09/23 Tue. 01:06 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
先日行った台北旅行のことを友人に話すと、
6月に10日間も行ったのになんでまた?と、
聞かれたスタッフZ、すかさず
「そこに台湾があるから!」と答えたかったのですが、
実は台北→成田の片道チケットが残っていたからなんです^^;
当初6月に台湾へ行く計画をしてた時は単純に台湾だけに行くつもりで、
バニラエアの往復チケットを買いました。
その後、別の友人からのお誘いでベトナムに行くことになり、
台湾とベトナムって結構近そうなので、
日本台湾と日本ベトナムの単純往復ではなく、
日本→台湾→ベトナム→日本ってルートに変更しようと考えたんです。
そして、各LCCの運行ルートを検討した結果、
台北まではバニラエアで行って、台北から先はエアアジアを利用するのが、
一番リーズナブルなので、台北→成田のチケットは日付変更しました。
バニラエアのチケットは、コミコミバニラとシンプルバニラ、わくわくバニラの3種類があって、
私が買ったシンプルバニラだと、2,000円の手数料で日付変更可能でした。
ということで、6月の旅出発前に9月16日の帰国便を決めてたので、
6月の旅の帰国後に成田→台北の片道エアチケットを購入したんです。
LCCってこういう買い方ができるから便利ですよね~
ただ、6月に成田を出国の時は、チェックインカウンターで、帰りの日付が9月16日になってたので、
やれ台湾のビザがあるのかとか、帰りのチケットを見せろとかは言われましたけど^^;
と、このような事情で9月に台湾へ行くことになりました^^;
前置きが長くてすみませんm(_ _)m
で、今回は初の試みで始発で銀座まで行き、そこで成田空港行きの格安バスに乗って、
成田空港へ行ってみました!
いつもはタクシーで東京駅まで行き、そこから格安バスに乗ってたんですが、
バニラエアは7:55発、しかも国際線の搭乗手続き締切は、
出発予定時刻50分前って書いてあるので、
始発電車→銀座から格安バスでも十分間に合うんです。
この格安バス、平和交通というところで運行しているんですが、
前日の午後3時※くらいまでなら楽天トラベルでチケット購入可能です。
(購入可能時間については楽天トラベルで確認してくださいね。)
購入するとメールでチケット情報が送られてきます。
送付先をスマホアドレスにしておけば、
こんな風に乗車券を画面で見せられて、
プリントアウトしなくていいので便利です。

早朝5:30の銀座のバス停はこんな感じ。
9月だからもう明るいけど、冬は真っ暗でしょうね^^;

予約している人は先に乗り込めるのですが、
その際は、右(運転手さん)側のカーテンのある席に座ることをお勧めします。
というのは、成田空港まで爆睡しようと思っても、
左側のカーテンがない席だと、昇ってくる朝陽がまぶしくておちおち眠れないんです。
(アイマスク持参される方はお好きな席にどうぞ~)

バスはこんな感じです。(これは降りる時に撮りました。)
バニラエアは、第2ターミナルの北側で下車してくださいね。
そして、バニラエアのチェックインカウンターはF、
普通のチェックインタウンターとは異なり、
このFカウンター、ユニクロの後ろにありますからご注意を。

ここ、韓国LCCのチェジュ航空と同じカウンターらしく、
韓流スターがお出迎えしてくれます^^;

あと、手作り風な早朝営業の店の案内もありました!
とっても親切ですね^^;

チェックインは普通のエアラインと変わりません。
バニラエアは20kgまで無料で預けられますので、
今回は私も預けました。

で、今回のバニラエアが前回と違っていた点があります!
それは、搭乗ゲート!
前回は88ゲートでボーディングブリッジで搭乗しましたが、
今回は70Jゲート、つまり1階に降りてバスに乗るパターンです!
(前回の記事→こちら)
結局、その日のスケジュールとかで変更になるってことですね^^;
この70Jゲート、歩く距離が少ないから楽っていえば楽です。
ただ、冬は寒いし、手荷物がいっぱいあるときは面倒ですね。
で、この後、無事飛行機に乗り込みました!
今回の機内でのミッションは、機内メニューの朝食を食べること!
前回、満腹で食べられなかったので、今回はお腹空かせてきました!
そして頼んだフレンチトースト。


キャー、美味しそう!!!
実際、味はとっても美味しかったです!
生クリームもへんな油臭さとかなくて、フレッシュな味でした!
で、でもっ、ち、ちっちゃいっっっーーーー
スタッフZ、育ち盛りじゃないけど、この量は少なすぎやしませんか?
普通の大人には、これだけじゃもの足りないと思います。
しかも、このメニューは電子レンジで温めるのに15分位かかるので、
このメニューが出来る頃はCAの方はずっと前方の方のサーブとかしてて、
追加注文するのも面倒なのでやめました。
あ、そうそう、バニラエアの台北便は一番後ろから食事のオーダーをとりますので、
早めに食べたい方は後ろの方の席がいいですよ~
ということで、バニラエアのあれこれをご報告してきましたが、
もう一つご報告することがあります!
なんと来年2月1日から成田高雄便が就航するそうです!!!
これからは台南や墾丁に行くなら、高雄からっていうルートも考えられるし、
高雄インの台北アウトってルートもありですね!
ますます目が離せないバニラエア、
今後に大注目です!!!
以上、スタッフZがお届けしました。
■THEアクセス成田(格安空港バス)
公式サイト:http://accessnarita.jp/
※「予約」を押すと、楽天トラベルにリンクします。
■楽天トラベル 高速バス予約ページ
http://travel.rakuten.co.jp/bus/
■バニラエア
公式サイト http://www.vanilla-air.com/jp/
※公式サイトだとわかりにくいので、成田高雄便の詳細は下記ページを参照させていただきました!
http://helppointuk.blogspot.jp/2014/09/112.html

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
先日行った台北旅行のことを友人に話すと、
6月に10日間も行ったのになんでまた?と、
聞かれたスタッフZ、すかさず
「そこに台湾があるから!」と答えたかったのですが、
実は台北→成田の片道チケットが残っていたからなんです^^;
当初6月に台湾へ行く計画をしてた時は単純に台湾だけに行くつもりで、
バニラエアの往復チケットを買いました。
その後、別の友人からのお誘いでベトナムに行くことになり、
台湾とベトナムって結構近そうなので、
日本台湾と日本ベトナムの単純往復ではなく、
日本→台湾→ベトナム→日本ってルートに変更しようと考えたんです。
そして、各LCCの運行ルートを検討した結果、
台北まではバニラエアで行って、台北から先はエアアジアを利用するのが、
一番リーズナブルなので、台北→成田のチケットは日付変更しました。
バニラエアのチケットは、コミコミバニラとシンプルバニラ、わくわくバニラの3種類があって、
私が買ったシンプルバニラだと、2,000円の手数料で日付変更可能でした。
ということで、6月の旅出発前に9月16日の帰国便を決めてたので、
6月の旅の帰国後に成田→台北の片道エアチケットを購入したんです。
LCCってこういう買い方ができるから便利ですよね~
ただ、6月に成田を出国の時は、チェックインカウンターで、帰りの日付が9月16日になってたので、
やれ台湾のビザがあるのかとか、帰りのチケットを見せろとかは言われましたけど^^;
と、このような事情で9月に台湾へ行くことになりました^^;
前置きが長くてすみませんm(_ _)m
で、今回は初の試みで始発で銀座まで行き、そこで成田空港行きの格安バスに乗って、
成田空港へ行ってみました!
いつもはタクシーで東京駅まで行き、そこから格安バスに乗ってたんですが、
バニラエアは7:55発、しかも国際線の搭乗手続き締切は、
出発予定時刻50分前って書いてあるので、
始発電車→銀座から格安バスでも十分間に合うんです。
この格安バス、平和交通というところで運行しているんですが、
前日の午後3時※くらいまでなら楽天トラベルでチケット購入可能です。
(購入可能時間については楽天トラベルで確認してくださいね。)
購入するとメールでチケット情報が送られてきます。
送付先をスマホアドレスにしておけば、
こんな風に乗車券を画面で見せられて、
プリントアウトしなくていいので便利です。

早朝5:30の銀座のバス停はこんな感じ。
9月だからもう明るいけど、冬は真っ暗でしょうね^^;

予約している人は先に乗り込めるのですが、
その際は、右(運転手さん)側のカーテンのある席に座ることをお勧めします。
というのは、成田空港まで爆睡しようと思っても、
左側のカーテンがない席だと、昇ってくる朝陽がまぶしくておちおち眠れないんです。
(アイマスク持参される方はお好きな席にどうぞ~)

バスはこんな感じです。(これは降りる時に撮りました。)
バニラエアは、第2ターミナルの北側で下車してくださいね。
そして、バニラエアのチェックインカウンターはF、
普通のチェックインタウンターとは異なり、
このFカウンター、ユニクロの後ろにありますからご注意を。

ここ、韓国LCCのチェジュ航空と同じカウンターらしく、
韓流スターがお出迎えしてくれます^^;

あと、手作り風な早朝営業の店の案内もありました!
とっても親切ですね^^;

チェックインは普通のエアラインと変わりません。
バニラエアは20kgまで無料で預けられますので、
今回は私も預けました。

で、今回のバニラエアが前回と違っていた点があります!
それは、搭乗ゲート!
前回は88ゲートでボーディングブリッジで搭乗しましたが、
今回は70Jゲート、つまり1階に降りてバスに乗るパターンです!
(前回の記事→こちら)
結局、その日のスケジュールとかで変更になるってことですね^^;
この70Jゲート、歩く距離が少ないから楽っていえば楽です。
ただ、冬は寒いし、手荷物がいっぱいあるときは面倒ですね。
で、この後、無事飛行機に乗り込みました!
今回の機内でのミッションは、機内メニューの朝食を食べること!
前回、満腹で食べられなかったので、今回はお腹空かせてきました!
そして頼んだフレンチトースト。


キャー、美味しそう!!!
実際、味はとっても美味しかったです!
生クリームもへんな油臭さとかなくて、フレッシュな味でした!
で、でもっ、ち、ちっちゃいっっっーーーー
スタッフZ、育ち盛りじゃないけど、この量は少なすぎやしませんか?
普通の大人には、これだけじゃもの足りないと思います。
しかも、このメニューは電子レンジで温めるのに15分位かかるので、
このメニューが出来る頃はCAの方はずっと前方の方のサーブとかしてて、
追加注文するのも面倒なのでやめました。
あ、そうそう、バニラエアの台北便は一番後ろから食事のオーダーをとりますので、
早めに食べたい方は後ろの方の席がいいですよ~
ということで、バニラエアのあれこれをご報告してきましたが、
もう一つご報告することがあります!
なんと来年2月1日から成田高雄便が就航するそうです!!!
これからは台南や墾丁に行くなら、高雄からっていうルートも考えられるし、
高雄インの台北アウトってルートもありですね!
ますます目が離せないバニラエア、
今後に大注目です!!!
以上、スタッフZがお届けしました。
■THEアクセス成田(格安空港バス)
公式サイト:http://accessnarita.jp/
※「予約」を押すと、楽天トラベルにリンクします。
■楽天トラベル 高速バス予約ページ
http://travel.rakuten.co.jp/bus/
■バニラエア
公式サイト http://www.vanilla-air.com/jp/
※公式サイトだとわかりにくいので、成田高雄便の詳細は下記ページを参照させていただきました!
http://helppointuk.blogspot.jp/2014/09/112.html

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: その他
« 9/27発売のRichesse(リシェス)No.9はズバリ「ラグジュアリー台湾」
9月28日(日)9:30~朝日放送「だけど食堂」にて台湾SP放送! »
コメント
| h o m e |