9月台北旅行9―駐在員御用達の海鮮料理店「好小子海鮮店」 
2014/10/03 Fri. 23:59 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
さて、9月の台北滞在は二泊三日でしたが、
初日の鮮定味に続き、二日目の夜も海鮮料理に行きました!
その名は「好小子海鮮店」、
駐在員御用達のクラブが集まる林森北路沿いにあります。
リージェントホテルやアンバサダーホテルなんかにも近いので、
日本人女子のグループとかいても良さそうなのですが、
私が行った日は日本人女子グループはいませんでした。
入り口に水槽があって、ちょっと高そうだし、
熱炒店とは違い、奥に細長い店内の雰囲気もわかりにくいので、
日本人女子グループにはとっつきにくいんでしょうね^^;
で、その日も前日とほぼ同じメンバーで行ったのですが、
人数が少なかったので、品数はそれほど頼めませんでした^^;

まずは蟹の蒸し物!
味噌が甘く、身も臭みがなく美味しくて結構取り出しやすかったです!
(みんな、無口になりましたけど^^;)

そして、新鮮な筍サラダ!
何度食べても美味しいです!

からすみ!
ここのからすみは切り方が分厚い!満足感、大です!
ただ、一緒にごぼうのさつま揚げみたいなのが一緒に楊枝に刺さってて、
同時に食べると美味しいって意味なのか?ちょっと不明でした。
(この頃には相当酔ってるし)

アマダイの醤油煮込み(紅焼)。
一度揚げて煮込んでいるんだけど、
新鮮な海鮮をここまで料理する必要はないと思います。
味付けは美味しかったけど、オーダーミス(><)
この他、シジミの醤油漬けも頼んでますが、
ひたすら食べて、写真撮り忘れました^^;
これにビールを8瓶くらい頼んで、トータルで4000元位でした。
(2014/10/04追記 焼きカキも頼みましたが、一口で食べたから写真なし^^;)
熱炒店と比べるとやっぱり値段が高いし、
あと1品のポーションが大きいので、
小人数にはお勧めできないかな。(少人数なら熱炒店が一番!)
ただ、立地が中心部なので、値段が高いのもしょうがないかも。
私は初めて行きましたが、2階は最近改装したばかりのようで、
内装がとてもきれいだし、トイレも清潔でした!
私は6時から店にいたんですが、
6時ちょっとすぎには、駐在員(もしくは出張者)の日本人グループが、
2階席の半分のテーブルを占めてましたが、8時頃になるとみんな帰っていきました。
(というより、2次会に流れて行ったんでしょうね^^;)
で、8時半頃には2階席は我々グループとあと一組しかいなくなって、
そろそろ帰らないと店に悪いかな~と思っていたら、
9時ちょい前にキミマロさんのいう中高年のお嬢様方(もちろん台湾人)の団体さんがやってきて、
大テーブル4卓に陣取り、みんな口々におしゃべりと食事に興じていて、
すごい賑やかになったので、私達も二次会に流れました^^;
あとで台北ナビを見たら、この店は夜中の2時半までやってるそうで、
きっと何回かピークタイムがあるんでしょうね^^;
海鮮と言っても、小さめのエビとかイカとかだったらそれほど高くないし、
深夜までやっているので、覚えていて損はない店です!
以上、スタッフZがお届けしました!
■好小子海鮮店
台北市林森北路305號
TEL:02-2537-2093
営業時間:17:00~深夜2:30
台北ナビの紹介記事:http://www.taipeinavi.com/food/297/
PS ここの店の面白いところは、
この店のすぐ隣が女性用の下着屋さんで、
水槽やら魚が並んでいるすぐ横に、
ド派手なブラジャーとかがディスプレイされてて、
これぞ中華圏って感じで面白いです^^;

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、9月の台北滞在は二泊三日でしたが、
初日の鮮定味に続き、二日目の夜も海鮮料理に行きました!
その名は「好小子海鮮店」、
駐在員御用達のクラブが集まる林森北路沿いにあります。
リージェントホテルやアンバサダーホテルなんかにも近いので、
日本人女子のグループとかいても良さそうなのですが、
私が行った日は日本人女子グループはいませんでした。
入り口に水槽があって、ちょっと高そうだし、
熱炒店とは違い、奥に細長い店内の雰囲気もわかりにくいので、
日本人女子グループにはとっつきにくいんでしょうね^^;
で、その日も前日とほぼ同じメンバーで行ったのですが、
人数が少なかったので、品数はそれほど頼めませんでした^^;

まずは蟹の蒸し物!
味噌が甘く、身も臭みがなく美味しくて結構取り出しやすかったです!
(みんな、無口になりましたけど^^;)

そして、新鮮な筍サラダ!
何度食べても美味しいです!

からすみ!
ここのからすみは切り方が分厚い!満足感、大です!
ただ、一緒にごぼうのさつま揚げみたいなのが一緒に楊枝に刺さってて、
同時に食べると美味しいって意味なのか?ちょっと不明でした。
(この頃には相当酔ってるし)

アマダイの醤油煮込み(紅焼)。
一度揚げて煮込んでいるんだけど、
新鮮な海鮮をここまで料理する必要はないと思います。
味付けは美味しかったけど、オーダーミス(><)
この他、シジミの醤油漬けも頼んでますが、
ひたすら食べて、写真撮り忘れました^^;
これにビールを8瓶くらい頼んで、トータルで4000元位でした。
(2014/10/04追記 焼きカキも頼みましたが、一口で食べたから写真なし^^;)
熱炒店と比べるとやっぱり値段が高いし、
あと1品のポーションが大きいので、
小人数にはお勧めできないかな。(少人数なら熱炒店が一番!)
ただ、立地が中心部なので、値段が高いのもしょうがないかも。
私は初めて行きましたが、2階は最近改装したばかりのようで、
内装がとてもきれいだし、トイレも清潔でした!
私は6時から店にいたんですが、
6時ちょっとすぎには、駐在員(もしくは出張者)の日本人グループが、
2階席の半分のテーブルを占めてましたが、8時頃になるとみんな帰っていきました。
(というより、2次会に流れて行ったんでしょうね^^;)
で、8時半頃には2階席は我々グループとあと一組しかいなくなって、
そろそろ帰らないと店に悪いかな~と思っていたら、
9時ちょい前にキミマロさんのいう中高年のお嬢様方(もちろん台湾人)の団体さんがやってきて、
大テーブル4卓に陣取り、みんな口々におしゃべりと食事に興じていて、
すごい賑やかになったので、私達も二次会に流れました^^;
あとで台北ナビを見たら、この店は夜中の2時半までやってるそうで、
きっと何回かピークタイムがあるんでしょうね^^;
海鮮と言っても、小さめのエビとかイカとかだったらそれほど高くないし、
深夜までやっているので、覚えていて損はない店です!
以上、スタッフZがお届けしました!
■好小子海鮮店
台北市林森北路305號
TEL:02-2537-2093
営業時間:17:00~深夜2:30
台北ナビの紹介記事:http://www.taipeinavi.com/food/297/
PS ここの店の面白いところは、
この店のすぐ隣が女性用の下着屋さんで、
水槽やら魚が並んでいるすぐ横に、
ド派手なブラジャーとかがディスプレイされてて、
これぞ中華圏って感じで面白いです^^;

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾の食
« 9月台北旅行10―anan掲載ローカル食堂「以馬内利」に行ってみた!
≪感想文≫台湾お得技ベストセレクション(2014/11/1発行) »
コメント
| h o m e |