9月台北旅行14-日本家屋をリノベしたオシャレカフェ「青田七六」で癒される~ 
2014/10/08 Wed. 23:58 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
さて、昨日の台湾のレンタサイクルUbikeの記事中で、
ちらっと予告した「青田七六」についてレポします!
aruco台北で紹介されているのを見て、是非行きたかったのが、
この「青田七六」です。


台北には随所に古い日本家屋が残されていて、
建物によっては、このようにリノベーションされて再活用されています。
台北ナビさんによれば、「青田七六」がある青田街周辺は、
元台北帝大の日本人教職員が多く住んでいたエリアで、
昭和町と呼ばれていたそうです。
「青田七六」は当初は元台北帝大の教授のお住まいだったそうで、
戦後は国立台湾大学の教授が住まわれたそう。
さすがアカデミックな方が代々お住まいなので、設えにも趣きがあります。



ここに来る前は、平日(月曜)午後3時、こんな人気のない青田街にあるカフェに、
お客さんなんていないだろうな~と思っていたスタッフZ、
ところが母屋の椅子席はほぼ満席で、私は一番奥の畳の大広間の一角に座りました。
柱や天井は古いけれども、しっかりと手入れされていて、居心地よく、
この空間に身を置くと、タイムスリップしたみたいな気分を味わえます^^;
メニューはデザートとかも頼めたけれど、
夜も宴会だったので、アイスコーヒーだけにしました。
(本当は隣の人が食べてた和風パフェにしたかった^^;)
コップとかもアンティークな意匠でいい感じです!

本当はここで畳に座ってのんび~りしたかったんですけど、
まだ永康街の新ネタ取材もしなきゃいけないし、
夜は宴会があるので、30分ほどで帰りましたけど。
あ、そうそう、ここが素足だと床が傷むので靴下を着用しなければいけません。
入り口で10元で購入することもできるので、私は買いましたが、なかなかしっかり靴下でした。
ということで、永康街を歩き疲れたら、
ちょっとタクシーに乗って「青田七六」で休憩しませんか?
以上、スタッフZがお届けしました。
■青田七六
台北市青田街七巷6號
TEL:02-2391-6676
営業時間:ランチ 11:30~14:00、カフェ 14:30~17:00、ディナー 17:30~21:00(LO:各30分前)
(土日のみ9:00~11:00に、モーニングがあるみたいです。)
定休日:毎月第一月曜日
公式サイト:http://www.geo76.tw
※メニューのページはこちら。下の方に行くと、日本語メニューがあります。
台北ナビさんの紹介ページ:http://www.taipeinavi.com/food/719/
PS 門を入って、日本家屋の右側奥にショップがあります。
そこにお誕生日ごとの花紋のシールとかちょっと洒落た文具とか売ってました。


PS2 月曜から金曜まで9時~11時、この建物の無料ガイドツアーがあるそうです。
要事前予約です。(TEL:02-8978-7499)

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、昨日の台湾のレンタサイクルUbikeの記事中で、
ちらっと予告した「青田七六」についてレポします!
aruco台北で紹介されているのを見て、是非行きたかったのが、
この「青田七六」です。


台北には随所に古い日本家屋が残されていて、
建物によっては、このようにリノベーションされて再活用されています。
台北ナビさんによれば、「青田七六」がある青田街周辺は、
元台北帝大の日本人教職員が多く住んでいたエリアで、
昭和町と呼ばれていたそうです。
「青田七六」は当初は元台北帝大の教授のお住まいだったそうで、
戦後は国立台湾大学の教授が住まわれたそう。
さすがアカデミックな方が代々お住まいなので、設えにも趣きがあります。



ここに来る前は、平日(月曜)午後3時、こんな人気のない青田街にあるカフェに、
お客さんなんていないだろうな~と思っていたスタッフZ、
ところが母屋の椅子席はほぼ満席で、私は一番奥の畳の大広間の一角に座りました。
柱や天井は古いけれども、しっかりと手入れされていて、居心地よく、
この空間に身を置くと、タイムスリップしたみたいな気分を味わえます^^;
メニューはデザートとかも頼めたけれど、
夜も宴会だったので、アイスコーヒーだけにしました。
(本当は隣の人が食べてた和風パフェにしたかった^^;)
コップとかもアンティークな意匠でいい感じです!

本当はここで畳に座ってのんび~りしたかったんですけど、
まだ永康街の新ネタ取材もしなきゃいけないし、
夜は宴会があるので、30分ほどで帰りましたけど。
あ、そうそう、ここが素足だと床が傷むので靴下を着用しなければいけません。
入り口で10元で購入することもできるので、私は買いましたが、なかなかしっかり靴下でした。
ということで、永康街を歩き疲れたら、
ちょっとタクシーに乗って「青田七六」で休憩しませんか?
以上、スタッフZがお届けしました。
■青田七六
台北市青田街七巷6號
TEL:02-2391-6676
営業時間:ランチ 11:30~14:00、カフェ 14:30~17:00、ディナー 17:30~21:00(LO:各30分前)
(土日のみ9:00~11:00に、モーニングがあるみたいです。)
定休日:毎月第一月曜日
公式サイト:http://www.geo76.tw
※メニューのページはこちら。下の方に行くと、日本語メニューがあります。
台北ナビさんの紹介ページ:http://www.taipeinavi.com/food/719/
PS 門を入って、日本家屋の右側奥にショップがあります。
そこにお誕生日ごとの花紋のシールとかちょっと洒落た文具とか売ってました。


PS2 月曜から金曜まで9時~11時、この建物の無料ガイドツアーがあるそうです。
要事前予約です。(TEL:02-8978-7499)

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾観光
« 9月台北旅行15-ローカル御用達の超旨レストラン「松満楼」で中華三昧!
9月台北旅行13-初YouBike(Ubike)試乗体験記! »
コメント
| h o m e |