9月台北旅行17-さすがに閑散としていた桃園空港第1ターミナル 
2014/10/11 Sat. 23:53 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、マンゴーかき氷を食べ、これで思い残すことなく台湾を発てるぞ!
と思い、西門町からMRTに乗って台北駅まで戻りました。
台北駅の地下1階のコインロッカーでスーツケースをピックアップし、
そのまま台北駅の地下街をゴロゴロしながら、
台北駅隣の國光バスのターミナル近くの出口まで行きました。
その出口には階段しかないから、もし荷物が重い場合は、
台北駅のエスカレータで地上に上がってから、ゴロゴロした方がいいですね。
夜中12時近くの台北駅は閑散としていたけれど、國光バスのターミナルは結構人がいて、
空港行きのバスのほか、まだ基隆行きのバスなんかもあったみたいでした。
私は荷物を持ってうろうろするのが嫌だったから、
マンゴーかき氷を食べる前に空港行きのバスチケットは購入済みでしたが、
夜中12時頃のチケットカウンターは空いて、その場でもすぐに購入できるようでした。
そして、バスで揺られること小一時間、前回は間違って第2ターミナルまで行ってしまいましたが、
今回はちゃんと桃園空港第1ターミナルで降りましたよ。

午前1時の桃園空港第1ターミナルは、このバニラエアに乗る人以外、
全くと言っていいほど人はいません。

バニラエアも2時間前から搭乗手続きなので、30分程度はベンチで座ってました。
さすがにバニラエアに乗る人しかいないので、ベンチも座り放題でした^^;
あ、それから松満楼のあたりから、中華電信のwifiルーターが使えなくなって、
ずっとネットにつなげなかったんですけど、来た時に3日間のチャージをしたので、
まだ使えるはずだったんですが、一体どうしたものか…
空港にはフリーのwifiがあるからいいけど、クレーム言おうにも、
その時間帯には中華電信のカウンターは閉まってるし。
夜中の飛行機はこういうの不便です。

チェックインが始まると、どこからともなく大量の台湾人がやってきて、並び始めました。
私は、並ぶのは面倒なので、ベンチで空くのを待ってました。
荷物を預け終わったので、とりあえず第一ターミナル内を探検してみました。

こんな可愛いポストがあったけど、それ以外は特に目新しいものはなかったです。
で、この段階で空港に1時間ほどいるわけなんですが、なにせ人がいないから空調が効きすぎで、
超寒かったんですね。
なので、ちょっと温かい飲み物でも飲みたいな~と思って探したら、
地下にコンビニがあるようで、行ってみました。


Hi Lifeっていうコンビニですが、コンビニのお兄ちゃんは商品を並べたりして忙しそうでした。
このコンビニの向かい側の突き当りがバス乗り場になりますが、
そこへの通路沿い右手にちょっとしたカウンターがあるんです。
いままでこのカウンターはなんであるんだろうって思ってたんですけど、
なんとなくそこは、このHi Lifeで買った食べ物を食べるカウンターらしいです^^;
私が行った時も数名の若者がカップ麺を食べてました!
この時間、レストランも開いていないので、みんなにとって「開いててよかった♪」コンビニです!
ということで、今日はこの辺で!
スタッフZがお届けしました!

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、マンゴーかき氷を食べ、これで思い残すことなく台湾を発てるぞ!
と思い、西門町からMRTに乗って台北駅まで戻りました。
台北駅の地下1階のコインロッカーでスーツケースをピックアップし、
そのまま台北駅の地下街をゴロゴロしながら、
台北駅隣の國光バスのターミナル近くの出口まで行きました。
その出口には階段しかないから、もし荷物が重い場合は、
台北駅のエスカレータで地上に上がってから、ゴロゴロした方がいいですね。
夜中12時近くの台北駅は閑散としていたけれど、國光バスのターミナルは結構人がいて、
空港行きのバスのほか、まだ基隆行きのバスなんかもあったみたいでした。
私は荷物を持ってうろうろするのが嫌だったから、
マンゴーかき氷を食べる前に空港行きのバスチケットは購入済みでしたが、
夜中12時頃のチケットカウンターは空いて、その場でもすぐに購入できるようでした。
そして、バスで揺られること小一時間、前回は間違って第2ターミナルまで行ってしまいましたが、
今回はちゃんと桃園空港第1ターミナルで降りましたよ。

午前1時の桃園空港第1ターミナルは、このバニラエアに乗る人以外、
全くと言っていいほど人はいません。

バニラエアも2時間前から搭乗手続きなので、30分程度はベンチで座ってました。
さすがにバニラエアに乗る人しかいないので、ベンチも座り放題でした^^;
あ、それから松満楼のあたりから、中華電信のwifiルーターが使えなくなって、
ずっとネットにつなげなかったんですけど、来た時に3日間のチャージをしたので、
まだ使えるはずだったんですが、一体どうしたものか…
空港にはフリーのwifiがあるからいいけど、クレーム言おうにも、
その時間帯には中華電信のカウンターは閉まってるし。
夜中の飛行機はこういうの不便です。

チェックインが始まると、どこからともなく大量の台湾人がやってきて、並び始めました。
私は、並ぶのは面倒なので、ベンチで空くのを待ってました。
荷物を預け終わったので、とりあえず第一ターミナル内を探検してみました。

こんな可愛いポストがあったけど、それ以外は特に目新しいものはなかったです。
で、この段階で空港に1時間ほどいるわけなんですが、なにせ人がいないから空調が効きすぎで、
超寒かったんですね。
なので、ちょっと温かい飲み物でも飲みたいな~と思って探したら、
地下にコンビニがあるようで、行ってみました。


Hi Lifeっていうコンビニですが、コンビニのお兄ちゃんは商品を並べたりして忙しそうでした。
このコンビニの向かい側の突き当りがバス乗り場になりますが、
そこへの通路沿い右手にちょっとしたカウンターがあるんです。
いままでこのカウンターはなんであるんだろうって思ってたんですけど、
なんとなくそこは、このHi Lifeで買った食べ物を食べるカウンターらしいです^^;
私が行った時も数名の若者がカップ麺を食べてました!
この時間、レストランも開いていないので、みんなにとって「開いててよかった♪」コンビニです!
ということで、今日はこの辺で!
スタッフZがお届けしました!

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾観光
« 台湾限定マステも発売されるそう!@MT博台北2014
9月台北旅行16-締めはやっぱりマンゴーかき氷@名臻芒果冰(西門町 ) »
コメント
| h o m e |