【行ってみたい】ガイドブックには載ってない台湾人大行列の豚足店!(台北) 
2014/11/16 Sun. 23:58 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
さきほど放送された「さまぁ~ずの世界のすげぇにツイテッタ~」、
ご覧になりましたか?
俳優の大東駿介君が、日本のガイドブックには載ってないけど、
台北では超人気の豚足店にその秘伝の調理法を伝授してもらうべく、
弟子入りするっていう内容だったんです!
その超人気店の料理人がこの方!
↓

そしてお店の前はいつも、こんな感じ!
↓

スタッフZ、台湾で豚足食べた記憶があまりないのですが、
台湾の方は好きですもんね~
※台湾では豚足を「豬腳(ジュージァオ)」っていいます。
(日本の漢字は「猪脚」。)
で、この張さんのお店(老牌張豬腳飯)は、
朝の開店から客の行列が途切れなく、
1日に2トンも売れるって言ってたような気が…
(豚だけに「トン」って言ってたわけじゃないよね^^;)
メニューは「モモ」と「ヒヅメ」と「フクラハギ」の3種類の煮込みで、
それをご飯の上にのっけた丼系メニューと、
別盛りのセットメニューがあるようです。



画面いっぱいに映るプルプルの豚足が美味しそうで、
本当に食べに行きたくなりました!
で、日本のガイドブックに載っているか否か真偽のほどはわかりませんが、
確かにブログとかでは全くといっていい位、取り上げられていません。
(何人か、この店について書いてる方、いらっしゃいましたが。)
なので、多分ガイドブックには載ってないんでしょうね^^;
ということで、スタッフZの「行ってみたい」リストに入れさせていただきます!
以上、スタッフZがお届けしました!
■老牌張豬腳飯
台北市大同區民族西路296號
TEL:02-2597-2519
営業時間:11:00~20:30
参考サイト:iPeen愛評網
≫ 後日談 あの台湾人大行列の老牌張豬腳飯へスタッフYが行ってきた!

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
PS ネタバレになりますが、大東君は秘伝の調理法は教えてもらえませんでしたが、
一生懸命修業した最後の時に、店主の張さんは、
バイト代と一緒に家庭で作るためのレシピのメモを渡してくれたんです!
いやー、なかなかテレビの盛り上げ方、わかってるな~、張さん!
さきほど放送された「さまぁ~ずの世界のすげぇにツイテッタ~」、
ご覧になりましたか?
俳優の大東駿介君が、日本のガイドブックには載ってないけど、
台北では超人気の豚足店にその秘伝の調理法を伝授してもらうべく、
弟子入りするっていう内容だったんです!
その超人気店の料理人がこの方!
↓

そしてお店の前はいつも、こんな感じ!
↓

スタッフZ、台湾で豚足食べた記憶があまりないのですが、
台湾の方は好きですもんね~
※台湾では豚足を「豬腳(ジュージァオ)」っていいます。
(日本の漢字は「猪脚」。)
で、この張さんのお店(老牌張豬腳飯)は、
朝の開店から客の行列が途切れなく、
1日に2トンも売れるって言ってたような気が…
(豚だけに「トン」って言ってたわけじゃないよね^^;)
メニューは「モモ」と「ヒヅメ」と「フクラハギ」の3種類の煮込みで、
それをご飯の上にのっけた丼系メニューと、
別盛りのセットメニューがあるようです。



画面いっぱいに映るプルプルの豚足が美味しそうで、
本当に食べに行きたくなりました!
で、日本のガイドブックに載っているか否か真偽のほどはわかりませんが、
確かにブログとかでは全くといっていい位、取り上げられていません。
(何人か、この店について書いてる方、いらっしゃいましたが。)
なので、多分ガイドブックには載ってないんでしょうね^^;
ということで、スタッフZの「行ってみたい」リストに入れさせていただきます!
以上、スタッフZがお届けしました!
■老牌張豬腳飯
台北市大同區民族西路296號
TEL:02-2597-2519
営業時間:11:00~20:30
参考サイト:iPeen愛評網
≫ 後日談 あの台湾人大行列の老牌張豬腳飯へスタッフYが行ってきた!

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
PS ネタバレになりますが、大東君は秘伝の調理法は教えてもらえませんでしたが、
一生懸命修業した最後の時に、店主の張さんは、
バイト代と一緒に家庭で作るためのレシピのメモを渡してくれたんです!
いやー、なかなかテレビの盛り上げ方、わかってるな~、張さん!
category: 台湾の食
« わたしの好きな猫写真家 吳毅平
青木由香さんが推す「年末年始に向けての台湾特集」雑誌2冊! »
コメント
| h o m e |