あの台湾人大行列の老牌張豬腳飯へスタッフYが行ってきた! 
2014/12/08 Mon. 21:06 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
昨日は突然お休みしてすみません。
午後から悪寒と節々や喉の痛みで寝込んでおりました(><)
お蔭さまで、喉はちょっと痛いのですが、それ以外は収まりました。
皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。
さて、そんな私の絶不調ぶりとは裏腹に、
スタッフYがギンギラギンに光り輝く豚足写真とともに、
レポートを送って来ましたので、そのご報告をしたいと思います!
豚足と言えば、先日ご紹介した老牌張豬腳飯のことです!
あのテレビで放映された豚足の写真や、
大東君の美味しそうな食べっぷりを見て、
次回台北に行く時は必ずや食べるぞ!と、
心に固く誓ったスタッフZですが、
お肉大好きなスタッフYに先を越されてしまいました^^;
ということで、老牌張豬腳飯のご紹介です!

住所は民族西路296號、民族西路と延平北路の交差点近くです。
もし、MRTで行くとしたら大橋頭駅が一番近そうですね。
店は、台湾にはよくあるオープンエアーな外観です。

そして、メニューはいたってシンプルです!

≪真ん中≫
腿庫肉(モモ)90元
中腿(フクラハギ)約190元※
中段(くるぶし)90元
腳蹄(ヒヅメ)80元
豬皮(皮)20元
滷蛋(煮卵)10元
滷豆腐(煮厚揚げ)10元
≪左≫
白飯(ライス)小10元、中15元、大20元
白飯加滷汁(タレかけごはん)小10元、中15元、大20元
高麗菜(キャベツ炒め)小20元、大40元
筍絲(タケノコ炒め)小20元、大40元
味增湯(味噌スープ)20元
竹筍湯(タケノコスープ)20元
≪右≫
腳蹄便當(ヒヅメ弁当)100元
腿庫便當(モモ弁当)110元
中段便當(くるぶし弁当)110元
(弁当は持ち帰りのみで、店内では食べられません。)
いやー、見ているだけで食べたくなりますね。
メニューの中で※をつけた中腿(フクラハギ)は、
塊によって大きさが異なるので、
その分値段も変動するってことです。
フトモモは大きすぎるので、
あらかじめ1オーダー分ずつ切り分けてあるようです。
そして、オーダーしたのがこれです!(あ、私じゃなく、スタッフYが、ですが…)

タレかけごはん(小)×2、キャベツ炒め×1、タケノコスープ×1、
そして煮卵×2、煮厚揚げ×2、くるぶし×1は一皿に盛られてます!
以下、スタッフYの感想をそのまま載せます。
(若干、てにをはを添削してますが^^;)
味にうるさいスタッフYがこんなに絶賛するのは珍しいので、
きっと本当に美味しかったんでしょう。
言葉だけじゃなく、オーダーでもその美味しさを物語ってます^^;
▼追加オーダーその1 モモと煮卵

▼追加オーダーその2 ヒヅメ

美味しさのあまり、ずいぶんカロリーオーバーしてオーダーしてますが、
日本じゃ食べられないものですから、大目に見てあげましょう。
スタッフYが食べに行ったのは午後5時頃とのことですが、
この店の周辺は違法駐車が多いのでこんな風に警察官が取り締まっているそうです。
(でも、この時間だとそんなに並んでないんですね。)

ということで、甘辛の味付けがお好きなあなた、
プルプルな豚足が好きなあなた、
次回の台北旅行では「老牌張豬腳飯」をお忘れなく!
以上、スタッフZがお届けしました!
■老牌張豬腳飯
台北市大同區民族西路296號
TEL:02-2597-2519
営業時間:11:00~20:30
参考サイト:iPeen愛評網

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
昨日は突然お休みしてすみません。
午後から悪寒と節々や喉の痛みで寝込んでおりました(><)
お蔭さまで、喉はちょっと痛いのですが、それ以外は収まりました。
皆様もくれぐれもご自愛くださいませ。
さて、そんな私の絶不調ぶりとは裏腹に、
スタッフYがギンギラギンに光り輝く豚足写真とともに、
レポートを送って来ましたので、そのご報告をしたいと思います!
豚足と言えば、先日ご紹介した老牌張豬腳飯のことです!
あのテレビで放映された豚足の写真や、
大東君の美味しそうな食べっぷりを見て、
次回台北に行く時は必ずや食べるぞ!と、
心に固く誓ったスタッフZですが、
お肉大好きなスタッフYに先を越されてしまいました^^;
ということで、老牌張豬腳飯のご紹介です!

住所は民族西路296號、民族西路と延平北路の交差点近くです。
もし、MRTで行くとしたら大橋頭駅が一番近そうですね。
店は、台湾にはよくあるオープンエアーな外観です。

そして、メニューはいたってシンプルです!

≪真ん中≫
腿庫肉(モモ)90元
中腿(フクラハギ)約190元※
中段(くるぶし)90元
腳蹄(ヒヅメ)80元
豬皮(皮)20元
滷蛋(煮卵)10元
滷豆腐(煮厚揚げ)10元
≪左≫
白飯(ライス)小10元、中15元、大20元
白飯加滷汁(タレかけごはん)小10元、中15元、大20元
高麗菜(キャベツ炒め)小20元、大40元
筍絲(タケノコ炒め)小20元、大40元
味增湯(味噌スープ)20元
竹筍湯(タケノコスープ)20元
≪右≫
腳蹄便當(ヒヅメ弁当)100元
腿庫便當(モモ弁当)110元
中段便當(くるぶし弁当)110元
(弁当は持ち帰りのみで、店内では食べられません。)
いやー、見ているだけで食べたくなりますね。
メニューの中で※をつけた中腿(フクラハギ)は、
塊によって大きさが異なるので、
その分値段も変動するってことです。
フトモモは大きすぎるので、
あらかじめ1オーダー分ずつ切り分けてあるようです。
そして、オーダーしたのがこれです!(あ、私じゃなく、スタッフYが、ですが…)

タレかけごはん(小)×2、キャベツ炒め×1、タケノコスープ×1、
そして煮卵×2、煮厚揚げ×2、くるぶし×1は一皿に盛られてます!
以下、スタッフYの感想をそのまま載せます。
(若干、てにをはを添削してますが^^;)
豚足は柔らかく、煮汁の甘辛さが丁度よく、
とても美味しく仕上がっていました。
特に素晴らしいと感じたのは、豚足の煮汁というかタレというかが、
煮詰まる手前で、焦げているわけではなく・・・焦げる手前の香ばしさが、
たまらなく美味しく、食後もその味の余韻がしばらく残ります。
文句なしに美味しいです。
煮玉子、煮厚揚げも美味しいです。
キャベツの炒め物も、見た目は綺麗ではないですが、
濃い目の味がまた美味しいです。
タケノコのスープはあっさり薄味で、
この手の料理には合っているとおもいます。
また食べに行きたいお店です。
味にうるさいスタッフYがこんなに絶賛するのは珍しいので、
きっと本当に美味しかったんでしょう。
言葉だけじゃなく、オーダーでもその美味しさを物語ってます^^;
▼追加オーダーその1 モモと煮卵

▼追加オーダーその2 ヒヅメ

美味しさのあまり、ずいぶんカロリーオーバーしてオーダーしてますが、
日本じゃ食べられないものですから、大目に見てあげましょう。
スタッフYが食べに行ったのは午後5時頃とのことですが、
この店の周辺は違法駐車が多いのでこんな風に警察官が取り締まっているそうです。
(でも、この時間だとそんなに並んでないんですね。)

ということで、甘辛の味付けがお好きなあなた、
プルプルな豚足が好きなあなた、
次回の台北旅行では「老牌張豬腳飯」をお忘れなく!
以上、スタッフZがお届けしました!
■老牌張豬腳飯
台北市大同區民族西路296號
TEL:02-2597-2519
営業時間:11:00~20:30
参考サイト:iPeen愛評網

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
category: 台湾の食
« 台湾でAKBメンバーオーディションの開催発表!
これから台北行かれる方は体温調整しやすい服装で! »
コメント
| h o m e |