【台湾本情報】2月発売の台湾ネタ書籍の追加! 
2015/02/17 Tue. 21:38 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
以前、1月2月に発行される台湾ネタ本について、
ご紹介しました。⇒過去記事はこちら。
いざ2月になってみると、上記過去記事でご紹介した書籍以外にも、
いろいろ発行されるようですので、追加でご紹介します!
≪2015/2/1発売≫
■ 認識・TAIWAN・電影 映画で知る台湾
著者:野嶋 剛、出版:明石書店 、価格:¥1,728-
内容:映画から見えてくる台湾社会の現実
急速に活気を取り戻す台湾映画。本書は朝日新聞元台北支局長が映画という窓を通して台湾を覗き込んだ「台湾論」である。「日台」や「外省人」「格差」など、今の台湾社会を映し出す映画を紹介しながら、台湾社会のトレンドや現実を、監督や俳優のインタビューを交えながら描き出す。 (AMAZONより引用)


(画像クリックでAMAZONへ)
≪2015/2/12発売≫
■ 台湾縦断! 人情食堂と美景の旅
著者:光瀬 憲子、出版:双葉社、価格:¥ 680-
内容:台湾は小さい島ながら、変化に富んだ美しい風景、
多様な民族、バラエティー豊かな食文化がぎゅっと詰まっている。
台北、高雄などの大都市を起点に、活気ある下町やレトロな市場、
最北端の離島、南国リゾート、映画『KANO』の街、深山の温泉へショートトリップ。
人々のあたたかいおもてなしに感動し、
食堂や屋台の絶品グルメと大衆酒を味わい尽くす、台湾ディープ紀行エッセイガイド。
大好評『台湾一周! 安旨食堂の旅』に続く、台湾紀行エッセイガイド第二弾! (AMAZONより引用)


(画像クリックでAMAZONへ)
≪2015/2/26発売≫
■ 朝からおいしい!地元で人気!よくばり台湾くちこみグルメガイド
著者:台湾LOVE編集部 、出版:アスペクト、価格:¥1,404-
内容:観光客が殺到している台湾の朝食文化をフューチャー。台湾全域の朝食店だけを集めたガイドブックです。 (AMAZONより引用)
≪2015/2/26発売≫
■ 舞川あいく責任編集 おいしい台湾
著者:舞川あいく、出版:宝島社、価格:¥1,620-
内容:人気モデル、舞川あいくが大好きな台湾の地を紹介します。
自信をもって「なんといってもおすすめは美味しい食べ物!」というグルメのほか、
女子が楽しめるマッサージや可愛い雑貨もチェックできます。
また、フォトグラファーとしても活躍する舞川あいくの目線で切り取った
台湾の風景や彼女の笑顔も必見。
小籠包、お茶、スイーツを堪能し、マッサージで癒やされて、風情のある街並みを歩いて、
と彼女と一緒に旅した気分にもなれるコンパクトで優秀なガイドブックです。 (AMAZONより引用)


(画像クリックでAMAZONへ)
この最後の本の著者の舞川あいくさん、
ご両親はお二人とも台湾の方だそうで、
よりディープでオシャレな情報が載ってそうですね♪
また、朝食文化をフィーチャーした本、待ってましたって感じです!
台湾には、昼までしかやってない「朝食屋」さんという業態があります。
台北などは地価とかもとっても高いので、
朝しかやらないってすごく不効率な気がするけど、
それが商売として成り立つのがザッツ台湾なんでしょうね^^;
以上、スタッフZがお届けしました!

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
以前、1月2月に発行される台湾ネタ本について、
ご紹介しました。⇒過去記事はこちら。
いざ2月になってみると、上記過去記事でご紹介した書籍以外にも、
いろいろ発行されるようですので、追加でご紹介します!
≪2015/2/1発売≫
■ 認識・TAIWAN・電影 映画で知る台湾
著者:野嶋 剛、出版:明石書店 、価格:¥1,728-
内容:映画から見えてくる台湾社会の現実
急速に活気を取り戻す台湾映画。本書は朝日新聞元台北支局長が映画という窓を通して台湾を覗き込んだ「台湾論」である。「日台」や「外省人」「格差」など、今の台湾社会を映し出す映画を紹介しながら、台湾社会のトレンドや現実を、監督や俳優のインタビューを交えながら描き出す。 (AMAZONより引用)
(画像クリックでAMAZONへ)
≪2015/2/12発売≫
■ 台湾縦断! 人情食堂と美景の旅
著者:光瀬 憲子、出版:双葉社、価格:¥ 680-
内容:台湾は小さい島ながら、変化に富んだ美しい風景、
多様な民族、バラエティー豊かな食文化がぎゅっと詰まっている。
台北、高雄などの大都市を起点に、活気ある下町やレトロな市場、
最北端の離島、南国リゾート、映画『KANO』の街、深山の温泉へショートトリップ。
人々のあたたかいおもてなしに感動し、
食堂や屋台の絶品グルメと大衆酒を味わい尽くす、台湾ディープ紀行エッセイガイド。
大好評『台湾一周! 安旨食堂の旅』に続く、台湾紀行エッセイガイド第二弾! (AMAZONより引用)
(画像クリックでAMAZONへ)
≪2015/2/26発売≫
■ 朝からおいしい!地元で人気!よくばり台湾くちこみグルメガイド
著者:台湾LOVE編集部 、出版:アスペクト、価格:¥1,404-
内容:観光客が殺到している台湾の朝食文化をフューチャー。台湾全域の朝食店だけを集めたガイドブックです。 (AMAZONより引用)
≪2015/2/26発売≫
■ 舞川あいく責任編集 おいしい台湾
著者:舞川あいく、出版:宝島社、価格:¥1,620-
内容:人気モデル、舞川あいくが大好きな台湾の地を紹介します。
自信をもって「なんといってもおすすめは美味しい食べ物!」というグルメのほか、
女子が楽しめるマッサージや可愛い雑貨もチェックできます。
また、フォトグラファーとしても活躍する舞川あいくの目線で切り取った
台湾の風景や彼女の笑顔も必見。
小籠包、お茶、スイーツを堪能し、マッサージで癒やされて、風情のある街並みを歩いて、
と彼女と一緒に旅した気分にもなれるコンパクトで優秀なガイドブックです。 (AMAZONより引用)
(画像クリックでAMAZONへ)
この最後の本の著者の舞川あいくさん、
ご両親はお二人とも台湾の方だそうで、
よりディープでオシャレな情報が載ってそうですね♪
また、朝食文化をフィーチャーした本、待ってましたって感じです!
台湾には、昼までしかやってない「朝食屋」さんという業態があります。
台北などは地価とかもとっても高いので、
朝しかやらないってすごく不効率な気がするけど、
それが商売として成り立つのがザッツ台湾なんでしょうね^^;
以上、スタッフZがお届けしました!

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
« 浜崎あゆみが林俊傑(JJ)のコンサートにゲスト出演!デュエット動画!
来週2月22日は「男子ごはん」も台湾特集! »
コメント
| h o m e |