永康街B級グルメ台南篇 - 台南担仔麵 
2009/10/19 Mon. 20:11 [edit]
こんばんは!今日は王店長おすすめの台南担仔麵をご紹介します。
台南の名物料理である担仔麵は以前ご紹介した「度小月」が有名ですね。永康街の支店も内外の観光客の方で賑わっています。

一方、ローカルの方(特に永康街に住んでいる人や働いている人)に人気なのがその名も「台南担仔麵」という食堂です。マンゴーカキ氷で有名な冰館(ピングアン)のそば(永康街をはさんで反対側)にあるのですが、冰館と同様結構遅くまで営業しているので、夜中でも客足が途絶えません。

店名にもなっている台南担仔麵は、麵の種類(麵:普通の麵、米粉:ビーフン、粿仔條:幅広の米粉の麵)とスープの有無(あり:湯、なし:乾)とサイズ(大、小)を選べます。ちょっと味見程度なら、小サイズで十分です。今回は粿仔條のスープあり、小サイズを頼んでみました。スープは度小月のエビの出汁がきいたものとは異なり、あっさり系のスープに肉味噌と肉団子が入ってます。このあっさりしたスープと幅広の米の粉で作った麵が胃にやさしく、ちょっと遅めの夕食にぴったりです。
サイドメニューとして、燙青菜(湯通しした野菜、今日は「地瓜葉」というサツマイモの葉をチョイス)、油豆腐(厚揚げの薄味で煮たもの)、沙魚(サメのボイル)、豬肝◎(◎には「連」プラス「にくづき(月)」。豚の内臓系ですが、砂肝のようなしこしこしした歯ざわりで臭みがなく食べやすい)をオーダー、このサメのボイル、周りはゼラチン質で身はふわふわしていて意外な美味しさでした。またサツマイモの葉っぱもクセがなく筋張ってもいなくて美味しかったです。
▼燙青菜(地瓜葉)

▼沙魚

▼豬肝[月連]

先日ご紹介した越南小吃と同様に、観光客はまったくいない小さな食堂ですが、毎日食べても飽きないシンプルな美味しさを味わえますので、台湾リピーターの方、是非トライしてみてくださいね。
■台南担仔麵
台北市永康街10-3號
TEL:02-2397-0787
営業時間:11:00~22:30
◆オーダーしたメニュー
担仔麵(小) 45台湾ドル
燙青菜(地瓜葉) 30台湾ドル
油豆腐 25台湾ドル
沙魚 50台湾ドル
豬肝[月連] 60台湾ドル


スタッフZ
台南の名物料理である担仔麵は以前ご紹介した「度小月」が有名ですね。永康街の支店も内外の観光客の方で賑わっています。

一方、ローカルの方(特に永康街に住んでいる人や働いている人)に人気なのがその名も「台南担仔麵」という食堂です。マンゴーカキ氷で有名な冰館(ピングアン)のそば(永康街をはさんで反対側)にあるのですが、冰館と同様結構遅くまで営業しているので、夜中でも客足が途絶えません。

店名にもなっている台南担仔麵は、麵の種類(麵:普通の麵、米粉:ビーフン、粿仔條:幅広の米粉の麵)とスープの有無(あり:湯、なし:乾)とサイズ(大、小)を選べます。ちょっと味見程度なら、小サイズで十分です。今回は粿仔條のスープあり、小サイズを頼んでみました。スープは度小月のエビの出汁がきいたものとは異なり、あっさり系のスープに肉味噌と肉団子が入ってます。このあっさりしたスープと幅広の米の粉で作った麵が胃にやさしく、ちょっと遅めの夕食にぴったりです。
サイドメニューとして、燙青菜(湯通しした野菜、今日は「地瓜葉」というサツマイモの葉をチョイス)、油豆腐(厚揚げの薄味で煮たもの)、沙魚(サメのボイル)、豬肝◎(◎には「連」プラス「にくづき(月)」。豚の内臓系ですが、砂肝のようなしこしこしした歯ざわりで臭みがなく食べやすい)をオーダー、このサメのボイル、周りはゼラチン質で身はふわふわしていて意外な美味しさでした。またサツマイモの葉っぱもクセがなく筋張ってもいなくて美味しかったです。
▼燙青菜(地瓜葉)

▼沙魚

▼豬肝[月連]

先日ご紹介した越南小吃と同様に、観光客はまったくいない小さな食堂ですが、毎日食べても飽きないシンプルな美味しさを味わえますので、台湾リピーターの方、是非トライしてみてくださいね。
■台南担仔麵
台北市永康街10-3號
TEL:02-2397-0787
営業時間:11:00~22:30
◆オーダーしたメニュー
担仔麵(小) 45台湾ドル
燙青菜(地瓜葉) 30台湾ドル
油豆腐 25台湾ドル
沙魚 50台湾ドル
豬肝[月連] 60台湾ドル


スタッフZ
« 焼肉居酒屋 乾杯Bar永康店 - 更新情報
飛行機の中でも台湾茶 - 茶漉し付エコボトル »
コメント
| h o m e |