台北弾丸旅レポ(6) 台北桃園空港でSIMフリーiPhone用のプリペイドSIM購入 
2016/01/29 Fri. 23:24 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、今回は明月湯包と思っていた読者の皆様、申し訳ございません。
ちょっと遡って台北桃園空港で購入したSIMカードのことを先に紹介させて下さい。
以前お話したかと思いますが、私、海外旅行で現地のSIMを使うために、昨年SIMフリーiPhoneを購入しました!
日本では格安SIMと呼ばれるものを購入しそれまでの通信キャリアと同じように利用しています。(若干通信速度が遅くなったような気はしますが^^;)
そしていよいよ台湾で旅行者用のプリペイドSIMを購入します!
桃園空港第一ターミナルの到着ロビーに出たら、右側へ行くと、プリペイドSIMを売っているカウンターがあります。

ここ桃園空港第一ターミナルには中華電信(China Mobile)、台湾大哥大(Taiwan Mobile)、遠傳電信(FarEasTone)の三社のカウンターがあります。


私は今後のことも考えて松山空港にもカウンターがある中華電信で3日間用のプリペイドSIMを購入することにしました。

で、カウンターで3日間のiPhone用(つまりnanoサイズのSIM)買いたいって言ったら、パスポートを見せてって言われて、あと300元払うと、設定はすべてカウンターの女性がやってくれました!超便利!!!
パッケージには注意事項が日本語で書いてあります。それによるとこれは3日間しか有効ではないタイプのもので、次回はまたあらたに買う(つまり番号を取得する)ことになるようです。

で、こんな(下記)ビニール袋に入れて日本のSIMを返してくれます。(←このSIM、なくさないようにしてくださいね。日本に帰った時困りますから^^;)

あと、上の写真にあるビニール袋の下にある器具はSIMスロットを開けるための道具です。クリップを広げたものでもできなくはないですが、力がいれにくいので、海外によく行き、SIMを入れ替える方はこれを持っていると便利ですよ!
ということで、本当にあっけなく台湾でのネット環境を手に入れることができました。
が、このようにSIMを入れ替えると日本の電話番号が使えなくなりますから、日本から電話を受けたいような方はwifiルータをレンタルする方がいいです。もしくは、下記のようなデュアルSIMというSIMを2枚入れられるようなSIMフリースマホを購入する方法もあります。
以上、スタッフZがお届けしました!
■中華電信
>3日間Data/Wi-Fiネット接続4Gデイ型プリペイドカード-3デイタイプ(日本語ページ)

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、今回は明月湯包と思っていた読者の皆様、申し訳ございません。
ちょっと遡って台北桃園空港で購入したSIMカードのことを先に紹介させて下さい。
以前お話したかと思いますが、私、海外旅行で現地のSIMを使うために、昨年SIMフリーiPhoneを購入しました!
日本では格安SIMと呼ばれるものを購入しそれまでの通信キャリアと同じように利用しています。(若干通信速度が遅くなったような気はしますが^^;)
そしていよいよ台湾で旅行者用のプリペイドSIMを購入します!
桃園空港第一ターミナルの到着ロビーに出たら、右側へ行くと、プリペイドSIMを売っているカウンターがあります。

ここ桃園空港第一ターミナルには中華電信(China Mobile)、台湾大哥大(Taiwan Mobile)、遠傳電信(FarEasTone)の三社のカウンターがあります。


私は今後のことも考えて松山空港にもカウンターがある中華電信で3日間用のプリペイドSIMを購入することにしました。

で、カウンターで3日間のiPhone用(つまりnanoサイズのSIM)買いたいって言ったら、パスポートを見せてって言われて、あと300元払うと、設定はすべてカウンターの女性がやってくれました!超便利!!!
パッケージには注意事項が日本語で書いてあります。それによるとこれは3日間しか有効ではないタイプのもので、次回はまたあらたに買う(つまり番号を取得する)ことになるようです。

で、こんな(下記)ビニール袋に入れて日本のSIMを返してくれます。(←このSIM、なくさないようにしてくださいね。日本に帰った時困りますから^^;)

あと、上の写真にあるビニール袋の下にある器具はSIMスロットを開けるための道具です。クリップを広げたものでもできなくはないですが、力がいれにくいので、海外によく行き、SIMを入れ替える方はこれを持っていると便利ですよ!
ということで、本当にあっけなく台湾でのネット環境を手に入れることができました。
が、このようにSIMを入れ替えると日本の電話番号が使えなくなりますから、日本から電話を受けたいような方はwifiルータをレンタルする方がいいです。もしくは、下記のようなデュアルSIMというSIMを2枚入れられるようなSIMフリースマホを購入する方法もあります。
以上、スタッフZがお届けしました!
■中華電信
>3日間Data/Wi-Fiネット接続4Gデイ型プリペイドカード-3デイタイプ(日本語ページ)

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
- 関連記事
-
- 格安SIMにしたら、wifiルータのレンタルじゃなくて、プリペイドSIMを買うべし (2017/10/14)
- 台北弾丸旅レポ(6) 台北桃園空港でSIMフリーiPhone用のプリペイドSIM購入 (2016/01/29)
- 旧正月前に台湾へ荷物を送る時は (2019/02/14)
- 台湾之星のSIMを購入してみた (2019/02/13)
category: SIM・通信・スマホ等
« 台北弾丸旅レポ(7) 今回の旅のお供はこれ!
台北弾丸旅レポ(5) 念願の阜杭豆漿で朝食 »
コメント
| h o m e |