台北弾丸旅レポ(15) 牛肉麺のニューウェーブ「愛・熟成21牛肉麺」で夕食 
2016/02/23 Tue. 23:50 [edit]
こんばんは、スタッフZです!
さて、烏来で温泉に入ったあと、日本だったらビールでまったりするんですけど、なにせその日の夜には日本へ帰国しなければいけなかったので、休憩もせず早めに台北に戻りました。
そして、夕食は市政府駅直結の統一阪急百貨店の地下2階にある牛肉麺屋さんでとることにしました。

その名も「愛・熟成21牛肉麺」という変わった店名^^;
で、なぜこの店に来たかというと、台湾人の友人がその前日に粥火鍋じゃなかったらここに来ようっていってたからなんです。
実はこの店、牛肉輸入を皮切りに広く食品の輸入・卸・小売り・飲食店経営をしている美福という会社が経営しているそうで、なので牛肉も品質のいいものが使われているそうなんです。
ただ、通常の牛肉麺屋さんよりも単価が高いので、かきいれどきの午後6時だというのに、お客さんはまばらでした^^;

メニューはこんな感じ。どのメニューもちょっとお高め^^;




私はトマト霜降り牛肉麺ときゅうりの漬物、生ビールを注文しました!
きゅうりの漬物の奥にあるのが豆板醤などの薬味の盛り合わせで、これは注文しなくても出てきます。

で、キュウリの漬物はイマイチでした^^; やっぱり鼎泰豊のキュウリの漬物が一番かも。

牛肉麺は清湯(チンタン)と呼ばれるクリアーなスープのものを頼んだんですが、牛肉麺というよりベトナムの生牛肉のフォーみたいな感じです。あっさりしてて私好みのスープでした。麺も太目で食べ応えがあります。ただ、霜降り牛肉がちょっと日本の霜降り牛肉とは違う感じ。まあ、たまにしか霜降り食べない私の評価はあてにできないですけど^^;
ただ、フードコート内ではなくレストランなのでゆっくり座れますし、しかもビールも飲めたので、私は大満足でした!
本来はここでは世界初の「全球首創乾式熟成風味牛肉麵」っていうのが食べられるはずだったんですけど、事前調査が足らず、それは食べませんでした。残念^^;
今回のお支払は10%のサービス料が入って418元でした。
以上、スタッフZがお届けしました。
■愛・熟成21牛肉麺 統一阪急店
台北市忠孝東路五段8号 地下2階 A3
TEL:02-8780-6800(直通)
≫公式Facebook

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、烏来で温泉に入ったあと、日本だったらビールでまったりするんですけど、なにせその日の夜には日本へ帰国しなければいけなかったので、休憩もせず早めに台北に戻りました。
そして、夕食は市政府駅直結の統一阪急百貨店の地下2階にある牛肉麺屋さんでとることにしました。

その名も「愛・熟成21牛肉麺」という変わった店名^^;
で、なぜこの店に来たかというと、台湾人の友人がその前日に粥火鍋じゃなかったらここに来ようっていってたからなんです。
実はこの店、牛肉輸入を皮切りに広く食品の輸入・卸・小売り・飲食店経営をしている美福という会社が経営しているそうで、なので牛肉も品質のいいものが使われているそうなんです。
ただ、通常の牛肉麺屋さんよりも単価が高いので、かきいれどきの午後6時だというのに、お客さんはまばらでした^^;

メニューはこんな感じ。どのメニューもちょっとお高め^^;




私はトマト霜降り牛肉麺ときゅうりの漬物、生ビールを注文しました!
きゅうりの漬物の奥にあるのが豆板醤などの薬味の盛り合わせで、これは注文しなくても出てきます。

で、キュウリの漬物はイマイチでした^^; やっぱり鼎泰豊のキュウリの漬物が一番かも。

牛肉麺は清湯(チンタン)と呼ばれるクリアーなスープのものを頼んだんですが、牛肉麺というよりベトナムの生牛肉のフォーみたいな感じです。あっさりしてて私好みのスープでした。麺も太目で食べ応えがあります。ただ、霜降り牛肉がちょっと日本の霜降り牛肉とは違う感じ。まあ、たまにしか霜降り食べない私の評価はあてにできないですけど^^;
ただ、フードコート内ではなくレストランなのでゆっくり座れますし、しかもビールも飲めたので、私は大満足でした!
本来はここでは世界初の「全球首創乾式熟成風味牛肉麵」っていうのが食べられるはずだったんですけど、事前調査が足らず、それは食べませんでした。残念^^;
今回のお支払は10%のサービス料が入って418元でした。
以上、スタッフZがお届けしました。
■愛・熟成21牛肉麺 統一阪急店
台北市忠孝東路五段8号 地下2階 A3
TEL:02-8780-6800(直通)
≫公式Facebook

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
« 来週3月26日の「世界ふしぎ発見」は台湾!
台北弾丸旅レポ(14) いよいよメインイベントの烏来温泉へ! »
コメント
| h o m e |