激辛四川鍋 - 川巴子 
2009/02/21 Sat. 01:13 [edit]
今日は台北グルメ情報として、激辛四川鍋の店、「川巴子」をご紹介します。

「川巴子」(チュアンバーズ)は台北に2店舗、復興南路と復興北路にあり、お料理はメインの四川火鍋のほか、四川の前菜、炒め物や麺類などオール四川料理です。辛いもの大好きって方にはぴったりのお店です。(私も辛いもの大好きなんです!)
このお店、一人395元で、火鍋とお料理2時間食べ放題なので、連日台北の若者で賑わっています。オーダー方法はとっても簡単、写真つきのメニューで火鍋のスープ(辛いかあまり辛くないかなど)と具材を選びます。漬けダレは、店内の一角に醤油や黒酢、にんにくやしょうがのすりおろし、豆板醤などがバイキング形式に並んでいるので、そこで自分好みに調合します。一品料理も写真入りメニューがあります。鍋と具材が運ばれてきたら、あとは食べるだけなんですが、やはり辛いだけあって、ビールがガンガン進みます。ビールなどドリンクは別料金ですので、お忘れなきよう!
この店の人気の秘密がもうひとつあって、実は、華流スターがプライベートに訪れる店としても有名なのです。私が行った時も、2階のプライベートルームには、インディーズ系バンドのメンバーが食事をしていたため、10代の歌迷(ファン)たちが彼らが出てくるのをずっと待ってました。私たちが食事をした1階の壁には、芸能人のサインがじかに書いてあって・・・火鍋のスープとか飛びそうなのに、お店の人も芸能人も実におおらかですね。
復興南路店は翌日の午前4時までやってるので、遅い時間に食事がしたくなったら、迷わず「川巴子」(チュアンバーズ)とタクシーの運ちゃんに言いましょう!
※食べ放題といっても、とったものを残すと罰金を払わなければいけません!ご注意ください。
■川巴子 復興南路店
月~土 17:00~翌4:00、日~翌1:00
土、日 11:30~14:30
台北市復興南路一段144号
(最寄り駅 忠孝復興駅)
電話 02-2776-5011
http://www.cbz.com.tw/
■川巴子 復興北路店
11:30~14:30、17:00~23:00
台北市復興北路340号
(最寄り駅 中山国中駅)
電話 02-2517-3211

火鍋の具材とスープ(辛いのと辛くないのの陰陽鍋にしました)

芸能人が壁に残したサイン

南拳媽媽のサインも!!!
By スタッフZ

「川巴子」(チュアンバーズ)は台北に2店舗、復興南路と復興北路にあり、お料理はメインの四川火鍋のほか、四川の前菜、炒め物や麺類などオール四川料理です。辛いもの大好きって方にはぴったりのお店です。(私も辛いもの大好きなんです!)
このお店、一人395元で、火鍋とお料理2時間食べ放題なので、連日台北の若者で賑わっています。オーダー方法はとっても簡単、写真つきのメニューで火鍋のスープ(辛いかあまり辛くないかなど)と具材を選びます。漬けダレは、店内の一角に醤油や黒酢、にんにくやしょうがのすりおろし、豆板醤などがバイキング形式に並んでいるので、そこで自分好みに調合します。一品料理も写真入りメニューがあります。鍋と具材が運ばれてきたら、あとは食べるだけなんですが、やはり辛いだけあって、ビールがガンガン進みます。ビールなどドリンクは別料金ですので、お忘れなきよう!
この店の人気の秘密がもうひとつあって、実は、華流スターがプライベートに訪れる店としても有名なのです。私が行った時も、2階のプライベートルームには、インディーズ系バンドのメンバーが食事をしていたため、10代の歌迷(ファン)たちが彼らが出てくるのをずっと待ってました。私たちが食事をした1階の壁には、芸能人のサインがじかに書いてあって・・・火鍋のスープとか飛びそうなのに、お店の人も芸能人も実におおらかですね。
復興南路店は翌日の午前4時までやってるので、遅い時間に食事がしたくなったら、迷わず「川巴子」(チュアンバーズ)とタクシーの運ちゃんに言いましょう!
※食べ放題といっても、とったものを残すと罰金を払わなければいけません!ご注意ください。
■川巴子 復興南路店
月~土 17:00~翌4:00、日~翌1:00
土、日 11:30~14:30
台北市復興南路一段144号
(最寄り駅 忠孝復興駅)
電話 02-2776-5011
http://www.cbz.com.tw/
■川巴子 復興北路店
11:30~14:30、17:00~23:00
台北市復興北路340号
(最寄り駅 中山国中駅)
電話 02-2517-3211

火鍋の具材とスープ(辛いのと辛くないのの陰陽鍋にしました)

芸能人が壁に残したサイン

南拳媽媽のサインも!!!
By スタッフZ
« 今朝、目覚ましテレビ土曜日版で台北特集やってました!!
中国四大美人茶 »
コメント
| h o m e |