三泊四日台南の旅9 三日目の観光プラン後半 
2017/08/23 Wed. 00:05 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
3日目、牛肉湯を食べた後はタクシーで友人達が宿泊しているランディスホテルに戻りました。
ホテルチェックアウトの後、ランディスホテルから歩いて3分ほどのバス停まで歩いていき、高鉄の台南駅まで連絡バスで行きました。
前にお話した海外旅行客用の割引チケットだったので、まずはカウンターで発券手続き。台南は意外とスムーズに発券終了で、コンビニでビールと、2階のコンコースで行きに食べられなかった高鉄駅弁をゲットして無事予定通りの新幹線へ乗り込みました。

いくつか種類あったみたいなんですが、私が買った時は排骨便當(豚照り焼き弁当)しか残ってませんでした^^;
友達が買ってくれた乾き物とビールでご満悦な列車の旅です!

すごく味が濃そうで油っぽそうですが、それほど味も油も濃くないです。(ビールのあてには薄味すぎかも^^;)
牛肉湯も食べたばかりだったので、友人と分けて食べました。
そうこうしているうちに台北駅に到着!
タクシーで台北の宿泊ホテル、神旺大飯店に向かいました。
今回、神旺大飯店を選んだ第1の理由は、シングルベッドが3つの部屋を予約できること。
海外のホテルに3人で泊まると、ダブルベッドもしくはツインベッドにエクストラベッド追加ってパターンが多いのですが、こちらは3つ目がエクストラベッドじゃなくて、ちゃんとしたシングルベッドだったので最有力候補に!
しかも駅近で、宿泊費用も安かったので、こちらにしました!


神旺大飯店は設備の古さは否めませんが、スタッフのハートフルでスマートなサービスと手入れの行き届いた感じの部屋に好感が持てます。
荷物を置いた後は台湾在住日本人友人と合流してかき氷を食べに行こうということに!
(二日目の裕成水果では物足りなかったので^^;)
で、行ったのがお約束の冰讚!ここのはいつ食べても美味しいです!
今回食べた綜合水果雪花冰(ミックスフルーツミルクかき氷)はバナナの意外な美味しさを発見しました!

冰讚の後は、ちょっとした屋台で売ってるようなものが買いたくて、でもその日の夜は屋台に行く時間もなかったので、雙連駅から中山駅、台北駅に繋がる地下街にある雑貨屋を見に行ったのですが…
なんと、6月中旬、その地下街は封鎖されてまして、雨の中、右往左往するはめになりました^^;
なんで、封鎖されてたかっていうと、これ↓が開業する直前だったのです!
<TAIWAN TODAY 地下書店街「誠品R79」、グランドオープン>
リニューアルする前はいい場所なのにもったいないなぁと思ってましたが、やっぱり誠品は見逃してませんでしたね。
書店街なんてワクワク!!!次回の訪台時にはチェックに行きます!
そして、その夜は台湾人の友達、台湾在住の日本人友達、我々の計8人の大宴会でした。
場所は以前もご紹介した濟南路にある松滿樓です。
大人数なので、お料理もいろいろありますよ~~~
まず白菜の白い芯の部分を生でたべるサラダ風前菜。大好きな1品です!

これは東坡肉。下の写真のパンみたいなのに挟んで食べると台湾名物「割包」になります!


次がエビとヘチマの小籠包。あっさりしてて大好き!

茹でアスパラガス。残念なことにタケノコがなかったんです^^; 次回からは予約せねば!

エビそぼろをレタスに包んで食べるお料理。お上品なお味です!

卵豆腐の厚揚げみたいなの。すごーく柔らかくて繊細な味!

ブロッコリーの蒸し物、鰹節かけ。すっごいヘルシー!

ナスの土鍋炒め。スパイシーでお箸が進みます!

タロイモと湯葉とイカと春雨が入った鍋。優しい味にホッコリします。

小豆餡が薄く延ばしてある胡麻クレープ。びっしりと敷き詰められた胡麻が芳ばしくて、お腹空いてたら何枚でも食べられます!

ここはお店も綺麗な割にそんなに高くないので、年配の方が一緒の時とかに超便利です。
私達が行った時、たまたま隣に台湾の往年のスター(60台?)が会食してて、台湾人友達は彼女たちが帰る前にちょっとお話して、嬉しいって言ってました。
ということで、今書いててもよく食べたなぁと感心するほどの食欲。
前日の阿霞飯店の時の夏バテはどこに行ったんでしょう^^;
以上、スタッフZでした。
■冰讚
台北市雙連街2號
TEL:02-2550-6769
営業時間:11:00-22:30、4月頃~10月頃営業
>台北ナビさんの紹介ページ
■神旺大飯店
台北市忠孝東路4段172號
TEL:02-2772-2121
FAX:02-2721-0302
>公式サイト(日本語) http://www.sanwant.com/jp/
■誠品R79
>公式サイト 誠品R79
■松滿樓
台北市濟南路三段26號
TEL:02-2751-847
>公式サイト http://www.smlts.com.tw/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
3日目、牛肉湯を食べた後はタクシーで友人達が宿泊しているランディスホテルに戻りました。
ホテルチェックアウトの後、ランディスホテルから歩いて3分ほどのバス停まで歩いていき、高鉄の台南駅まで連絡バスで行きました。
前にお話した海外旅行客用の割引チケットだったので、まずはカウンターで発券手続き。台南は意外とスムーズに発券終了で、コンビニでビールと、2階のコンコースで行きに食べられなかった高鉄駅弁をゲットして無事予定通りの新幹線へ乗り込みました。

いくつか種類あったみたいなんですが、私が買った時は排骨便當(豚照り焼き弁当)しか残ってませんでした^^;
友達が買ってくれた乾き物とビールでご満悦な列車の旅です!

すごく味が濃そうで油っぽそうですが、それほど味も油も濃くないです。(ビールのあてには薄味すぎかも^^;)
牛肉湯も食べたばかりだったので、友人と分けて食べました。
そうこうしているうちに台北駅に到着!
タクシーで台北の宿泊ホテル、神旺大飯店に向かいました。
今回、神旺大飯店を選んだ第1の理由は、シングルベッドが3つの部屋を予約できること。
海外のホテルに3人で泊まると、ダブルベッドもしくはツインベッドにエクストラベッド追加ってパターンが多いのですが、こちらは3つ目がエクストラベッドじゃなくて、ちゃんとしたシングルベッドだったので最有力候補に!
しかも駅近で、宿泊費用も安かったので、こちらにしました!


神旺大飯店は設備の古さは否めませんが、スタッフのハートフルでスマートなサービスと手入れの行き届いた感じの部屋に好感が持てます。
荷物を置いた後は台湾在住日本人友人と合流してかき氷を食べに行こうということに!
(二日目の裕成水果では物足りなかったので^^;)
で、行ったのがお約束の冰讚!ここのはいつ食べても美味しいです!
今回食べた綜合水果雪花冰(ミックスフルーツミルクかき氷)はバナナの意外な美味しさを発見しました!

冰讚の後は、ちょっとした屋台で売ってるようなものが買いたくて、でもその日の夜は屋台に行く時間もなかったので、雙連駅から中山駅、台北駅に繋がる地下街にある雑貨屋を見に行ったのですが…
なんと、6月中旬、その地下街は封鎖されてまして、雨の中、右往左往するはめになりました^^;
なんで、封鎖されてたかっていうと、これ↓が開業する直前だったのです!
<TAIWAN TODAY 地下書店街「誠品R79」、グランドオープン>
リニューアルする前はいい場所なのにもったいないなぁと思ってましたが、やっぱり誠品は見逃してませんでしたね。
書店街なんてワクワク!!!次回の訪台時にはチェックに行きます!
そして、その夜は台湾人の友達、台湾在住の日本人友達、我々の計8人の大宴会でした。
場所は以前もご紹介した濟南路にある松滿樓です。
大人数なので、お料理もいろいろありますよ~~~
まず白菜の白い芯の部分を生でたべるサラダ風前菜。大好きな1品です!

これは東坡肉。下の写真のパンみたいなのに挟んで食べると台湾名物「割包」になります!


次がエビとヘチマの小籠包。あっさりしてて大好き!

茹でアスパラガス。残念なことにタケノコがなかったんです^^; 次回からは予約せねば!

エビそぼろをレタスに包んで食べるお料理。お上品なお味です!

卵豆腐の厚揚げみたいなの。すごーく柔らかくて繊細な味!

ブロッコリーの蒸し物、鰹節かけ。すっごいヘルシー!

ナスの土鍋炒め。スパイシーでお箸が進みます!

タロイモと湯葉とイカと春雨が入った鍋。優しい味にホッコリします。

小豆餡が薄く延ばしてある胡麻クレープ。びっしりと敷き詰められた胡麻が芳ばしくて、お腹空いてたら何枚でも食べられます!

ここはお店も綺麗な割にそんなに高くないので、年配の方が一緒の時とかに超便利です。
私達が行った時、たまたま隣に台湾の往年のスター(60台?)が会食してて、台湾人友達は彼女たちが帰る前にちょっとお話して、嬉しいって言ってました。
ということで、今書いててもよく食べたなぁと感心するほどの食欲。
前日の阿霞飯店の時の夏バテはどこに行ったんでしょう^^;
以上、スタッフZでした。
■冰讚
台北市雙連街2號
TEL:02-2550-6769
営業時間:11:00-22:30、4月頃~10月頃営業
>台北ナビさんの紹介ページ
■神旺大飯店
台北市忠孝東路4段172號
TEL:02-2772-2121
FAX:02-2721-0302
>公式サイト(日本語) http://www.sanwant.com/jp/
■誠品R79
>公式サイト 誠品R79
■松滿樓
台北市濟南路三段26號
TEL:02-2751-847
>公式サイト http://www.smlts.com.tw/

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
« 三泊四日台南の旅10 四日目の観光プラン
三泊四日台南の旅8 三日目の旅のプラン前半 »
コメント
| h o m e |