この夏のヘビロテ曲「漂向北方」 
2017/08/30 Wed. 00:05 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
もう8月も終わりですね~
今年の東京は雨続きで、もし私が小学生だったら空を恨めしく眺めてたんだろうけど、毎日お仕事だった私には比較的過ごしやすい夏でした。
で、今日は家事とかしながら聞いていたこの夏一押しのヘビロテ曲をご紹介します!
「漂向北方」というタイトルで、オリジナルは私の好きな王力宏とマレーシアのマルチアーティスト黄明志(Namewee)のデュエット曲です。作詞作曲は黄明志で、メロディーラインを王力宏が、中国語ラップのパートを黄明志が歌っています。
■黃明志Namewee feat. 王力宏 Leehom Wang【漂向北方 Stranger In The North 】
二人の声のコントラストとかが面白いのですが、曲自体が素晴らしい!
私はたまたまFacebookの王力宏のポストで知ったのですが、1回聞いて大好きになりました。
で、そうなると気になるのがこの黃明志Namewee。
YouTubeで「漂向北方」で検索すると、次々に彼の関連動画が多数表示されます。
まずびっくりしたのが、この「漂向北方」をカバーしている人が沢山いるってこと。
そのカバー動画のベスト20を編集した動画まで制作されてて、盛り上がりがすごいです。
でも、そのカバーの中で一番のお気に入りは文慧如っていうシンガポールの女性シンガーが歌ってるバージョン。
彼女の声が曲調にピッタリだと思うのは私だけかな。
あと、シンガポールのマリーナ地区の遊歩道の背景もお気に入り!
それから、もう一つびっくりしたのがこの黃明志Nameweeのマルチタレントぶり。
この「漂向北方」は南方人が一旗揚げるために北京に出てきて味わう悲哀みたいな内容なんですけど、別の作品ではコミックバンド的な曲を作ってたり。基本的に作詞作曲、歌唱、演技、演出まですべてこなせるみたいです。
また、音楽だけでなく、マレーシア華語と広東語の違いの解説とかを面白おかしくバラエティ仕立てにした番組みたいな動画も制作してます。
映画制作もしたみたいなんですが、マレーシア政府に気にいられず、お蔵入りになってるそうです^^;
私の好きなコミックバンド的な曲はこれ↓
中国の肖央っていうやっぱりマルチな才能を発揮するアーティストとコラボしてます。
ググると彼についてはいろいろ情報が出てきますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
以上、スタッフZでした。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
PS 先日行った愛上哥們のファンミの模様(^^;;
もう8月も終わりですね~
今年の東京は雨続きで、もし私が小学生だったら空を恨めしく眺めてたんだろうけど、毎日お仕事だった私には比較的過ごしやすい夏でした。
で、今日は家事とかしながら聞いていたこの夏一押しのヘビロテ曲をご紹介します!
「漂向北方」というタイトルで、オリジナルは私の好きな王力宏とマレーシアのマルチアーティスト黄明志(Namewee)のデュエット曲です。作詞作曲は黄明志で、メロディーラインを王力宏が、中国語ラップのパートを黄明志が歌っています。
■黃明志Namewee feat. 王力宏 Leehom Wang【漂向北方 Stranger In The North 】
二人の声のコントラストとかが面白いのですが、曲自体が素晴らしい!
私はたまたまFacebookの王力宏のポストで知ったのですが、1回聞いて大好きになりました。
で、そうなると気になるのがこの黃明志Namewee。
YouTubeで「漂向北方」で検索すると、次々に彼の関連動画が多数表示されます。
まずびっくりしたのが、この「漂向北方」をカバーしている人が沢山いるってこと。
そのカバー動画のベスト20を編集した動画まで制作されてて、盛り上がりがすごいです。
でも、そのカバーの中で一番のお気に入りは文慧如っていうシンガポールの女性シンガーが歌ってるバージョン。
彼女の声が曲調にピッタリだと思うのは私だけかな。
あと、シンガポールのマリーナ地区の遊歩道の背景もお気に入り!
それから、もう一つびっくりしたのがこの黃明志Nameweeのマルチタレントぶり。
この「漂向北方」は南方人が一旗揚げるために北京に出てきて味わう悲哀みたいな内容なんですけど、別の作品ではコミックバンド的な曲を作ってたり。基本的に作詞作曲、歌唱、演技、演出まですべてこなせるみたいです。
また、音楽だけでなく、マレーシア華語と広東語の違いの解説とかを面白おかしくバラエティ仕立てにした番組みたいな動画も制作してます。
映画制作もしたみたいなんですが、マレーシア政府に気にいられず、お蔵入りになってるそうです^^;
私の好きなコミックバンド的な曲はこれ↓
中国の肖央っていうやっぱりマルチな才能を発揮するアーティストとコラボしてます。
ググると彼についてはいろいろ情報が出てきますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
以上、スタッフZでした。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
PS 先日行った愛上哥們のファンミの模様(^^;;

« 行ってみたい!永康街の抹茶カフェ「Matcha One」
三泊四日台南の旅11 4日目のランチはリラックマカフェ@台北 »
コメント
| h o m e |