2泊3日ちょっとリッチな台北の旅5、トリプルならオークラプレステージ台北! 
2017/10/06 Fri. 18:21 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、今回は友人二人と私の計三人で泊まろうと思ってたので、トリプルのあるホテルをいろいろ探しました。
台湾って日本人観光客は多いけど、まだまだ日本人ニーズにあったトリプルの部屋が少ないんですよね。
つまり3人部屋だとしても、ダブルベッドにエクストラベッドを追加しただけの部屋だったり、ダブルベッドが2台入ってる部屋だったり。これはアジア系の方々の一般的な考え方じゃないかと思うんですが、女友達同士なら同じベッドで寝るのは当然みたいな考えが根底にあるからなんじゃないかしら。
なので、シングルが3つあるトリプルっていうのは結構探すのが難しかったりします。
で、今回たまたま楽天トラベルを見てたら、
<【ポイント5% 2連泊プラン】女子旅♪ ベッド3台確約!シモンズベッド1台追加無料>
っていうプランがオークラプレステージ台北であるのを発見し、思わず予約しちゃいました!
部屋タイプは、15~19階の高層フロア(オークラフロア)に位置するオークラプレステージルーム(広さ:44平米)で、今回の宿泊料は1泊7900元プラス10%サービス料と5%の税金です。
まずお部屋はこんな感じ。



さすが44平米だけあって、シングルベッド3つあっても、手前の通路側に余裕があるので、スーツケースも広げられます。

さすが日系ホテル。折り鶴がちょこんと置いてありました。


バスルームとトイレが別なのも高ポイント!(トイレは通路の反対側にあります。
また、バスルームとベッドルームを隔てる壁が可動式なので、バスルームを使わない時はその壁を開けておくと、広々とした空間になります。

ちゃんとバスローブも三人分用意されています。
あと、ちょっとしたことなんですが、ハンガーをかけるバーが高すぎたり、ハンガーを取り外せなかったりするホテルもありますが、さすがオークラ、日本人の好みを分かってるなぁと思いました。

窓からの眺めはこんな感じ。
私達は17階に滞在したので、南京東路の反対側に並ぶ雑居ビルの屋上なんかもよく見えました。
左手奥には台北101も見えますよ。

そして、サイドテーブルには、オークラプレステージ台北のベーカリーの大人気パイナップルケーキが!
(私はお土産にしました^^;)


デスク横にはネスプレッソ(エスプレッソメーカー)があります。
もちろん湯沸しポットや紅茶などもあるので、翌日朝は台湾の友人からもらったロールケーキとコーヒーで朝ごはんにしました。


そして、オークラプレステージ台北、最大のお楽しみは大浴場!
ただ、大浴場エリアは撮影不可なので、とりあえず屋上プールの写真をご紹介します。


プールは水深1.2m、距離は20mくらいでしょうか。
ただ、台湾限定晴れ女の私、ちょうど泳ごうと思った時もピーカンの晴天で日焼けが怖いので5往復位でやめました。
19階に大浴場とジムがあります。
ジムにはランニングマシーンやバイクのほか、いろいろなマシンがあり、フィットネス好きの友人は運動に励んでました。
私は大浴場を堪能しました。サウナもドライとスチームがあります。
トリプルルームを利用する場合、例えばシャワーやトイレを使う時間がバッティングしがちですが、オークラプレステージ台北なら一人が部屋のを使って、二人が大浴場を使えるので、時間の無駄も解消できます。

三日目の朝、友人達がジムに行ったので、私は部屋でのんびりテレビ見ながらお風呂に浸かりましたよ!
以上、いいことづくめのオークラプレステージ台北ですが、ちょっと残念なところが!
それは充電できるコンセントが少ないこと。
ベッドルームに1か所しかなかったので、バスルームとトイレにある各コンセントを使いましたが、デスク周りに3つくらいあってもいいと思うのですが…
それから、朝食が期待してたほどではなかったかも。
一人、600元プラスサービス料10%の660元でしたが、それほど美味しい!ってわけじゃなかったです。
ただ、立地、サービス、宿泊プランなどを総合的に判断するとオークラプレステージ台北は大満足でした。
ということで、台北でトリプルルームをお探しの皆さん、オークラプレステージ台北、お薦めです!
以上、スタッフZがお届けしました。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
さて、今回は友人二人と私の計三人で泊まろうと思ってたので、トリプルのあるホテルをいろいろ探しました。
台湾って日本人観光客は多いけど、まだまだ日本人ニーズにあったトリプルの部屋が少ないんですよね。
つまり3人部屋だとしても、ダブルベッドにエクストラベッドを追加しただけの部屋だったり、ダブルベッドが2台入ってる部屋だったり。これはアジア系の方々の一般的な考え方じゃないかと思うんですが、女友達同士なら同じベッドで寝るのは当然みたいな考えが根底にあるからなんじゃないかしら。
なので、シングルが3つあるトリプルっていうのは結構探すのが難しかったりします。
で、今回たまたま楽天トラベルを見てたら、
<【ポイント5% 2連泊プラン】女子旅♪ ベッド3台確約!シモンズベッド1台追加無料>
っていうプランがオークラプレステージ台北であるのを発見し、思わず予約しちゃいました!
部屋タイプは、15~19階の高層フロア(オークラフロア)に位置するオークラプレステージルーム(広さ:44平米)で、今回の宿泊料は1泊7900元プラス10%サービス料と5%の税金です。
まずお部屋はこんな感じ。



さすが44平米だけあって、シングルベッド3つあっても、手前の通路側に余裕があるので、スーツケースも広げられます。

さすが日系ホテル。折り鶴がちょこんと置いてありました。


バスルームとトイレが別なのも高ポイント!(トイレは通路の反対側にあります。
また、バスルームとベッドルームを隔てる壁が可動式なので、バスルームを使わない時はその壁を開けておくと、広々とした空間になります。

ちゃんとバスローブも三人分用意されています。
あと、ちょっとしたことなんですが、ハンガーをかけるバーが高すぎたり、ハンガーを取り外せなかったりするホテルもありますが、さすがオークラ、日本人の好みを分かってるなぁと思いました。

窓からの眺めはこんな感じ。
私達は17階に滞在したので、南京東路の反対側に並ぶ雑居ビルの屋上なんかもよく見えました。
左手奥には台北101も見えますよ。

そして、サイドテーブルには、オークラプレステージ台北のベーカリーの大人気パイナップルケーキが!
(私はお土産にしました^^;)


デスク横にはネスプレッソ(エスプレッソメーカー)があります。
もちろん湯沸しポットや紅茶などもあるので、翌日朝は台湾の友人からもらったロールケーキとコーヒーで朝ごはんにしました。


そして、オークラプレステージ台北、最大のお楽しみは大浴場!
ただ、大浴場エリアは撮影不可なので、とりあえず屋上プールの写真をご紹介します。


プールは水深1.2m、距離は20mくらいでしょうか。
ただ、台湾限定晴れ女の私、ちょうど泳ごうと思った時もピーカンの晴天で日焼けが怖いので5往復位でやめました。
19階に大浴場とジムがあります。
ジムにはランニングマシーンやバイクのほか、いろいろなマシンがあり、フィットネス好きの友人は運動に励んでました。
私は大浴場を堪能しました。サウナもドライとスチームがあります。
トリプルルームを利用する場合、例えばシャワーやトイレを使う時間がバッティングしがちですが、オークラプレステージ台北なら一人が部屋のを使って、二人が大浴場を使えるので、時間の無駄も解消できます。

三日目の朝、友人達がジムに行ったので、私は部屋でのんびりテレビ見ながらお風呂に浸かりましたよ!
以上、いいことづくめのオークラプレステージ台北ですが、ちょっと残念なところが!
それは充電できるコンセントが少ないこと。
ベッドルームに1か所しかなかったので、バスルームとトイレにある各コンセントを使いましたが、デスク周りに3つくらいあってもいいと思うのですが…
それから、朝食が期待してたほどではなかったかも。
一人、600元プラスサービス料10%の660元でしたが、それほど美味しい!ってわけじゃなかったです。
ただ、立地、サービス、宿泊プランなどを総合的に判断するとオークラプレステージ台北は大満足でした。
ということで、台北でトリプルルームをお探しの皆さん、オークラプレステージ台北、お薦めです!
以上、スタッフZがお届けしました。

にほんブログ村←ブログランキングに参加しております。皆様の毎日1クリックがスタッフZの励みです。
« 2泊3日ちょっとリッチな台北の旅6、初日のブランチは中山駅そばのオシャレめカフェで!
2泊3日ちょっとリッチな台北の旅4、超人気中華「人和園雲南菜」で大満足 »
コメント
| h o m e |