POPEYE(ポパイ)の台湾特集も買ってみた! 
2019/05/02 Thu. 22:48 [edit]
こんばんは、スタッフZです。
さて、ゴールデンウィーク前に大量に買い込んだガイドブックの中に、
POPEYE(ポパイ)の2019年4月号の台湾特集もありました。

POPEYE自体が
Magazine for City Boys
っていうキャッチフレーズなので、
今回の台湾特集のサブタイトルも、
ポパイの台湾ガイド。台湾のシティボーイ&シティガールが案内。台湾も!
というもの。
私とはちょっと嗜好が違うかな~と思ったりもしましたが、
今の若者が行きたい台湾のスポットってどんなところかなぁって、
興味半分で買ってみました。
ファッション雑誌なので見開きの片面全面を使い、
台湾の街を背景にしたイケテル男子の洋服紹介ページなどもあります。
(それにしても今の男子はファッショナブルだなぁ~)
胡椒餅食べ比べとかバッティングセンター、エビ釣りの紹介など、
男子ウケしそうな内容も!
あと、サブタイトルにある「台湾のシティボーイ&シティガール」達のカルチャーの紹介もあり、
「可愛い」押しの女子向けガイドとはちょっと一線を画しています。
(日経おとなのOFFもそうでしたが…)
あと、女性向けの雑誌は日帰りや一泊などの弾丸旅を提案してたりしますが、
POPEYEはちょっと長めの旅で一泊で台南へ行こうみたいなノリ。
学生とかフリーターがメインの読者なんですかね?
全222ページ中、約120ページくらいが台湾関係なので、
それなりの読みごたえはあります。
あと、片面全面使ったモデルさんの写真とかも、
撮影アングルとかがインスタ撮影の参考になったりします。
ということで、あと4日で終わっちゃうゴールデンウィークですが、
これでいつもとは違う台湾に浸ろうと思うスタッフZでした!
■POPEYE(ポパイ) 2019年4月号



にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
さて、ゴールデンウィーク前に大量に買い込んだガイドブックの中に、
POPEYE(ポパイ)の2019年4月号の台湾特集もありました。

POPEYE自体が
Magazine for City Boys
っていうキャッチフレーズなので、
今回の台湾特集のサブタイトルも、
ポパイの台湾ガイド。台湾のシティボーイ&シティガールが案内。台湾も!
というもの。
私とはちょっと嗜好が違うかな~と思ったりもしましたが、
今の若者が行きたい台湾のスポットってどんなところかなぁって、
興味半分で買ってみました。
ファッション雑誌なので見開きの片面全面を使い、
台湾の街を背景にしたイケテル男子の洋服紹介ページなどもあります。
(それにしても今の男子はファッショナブルだなぁ~)
胡椒餅食べ比べとかバッティングセンター、エビ釣りの紹介など、
男子ウケしそうな内容も!
あと、サブタイトルにある「台湾のシティボーイ&シティガール」達のカルチャーの紹介もあり、
「可愛い」押しの女子向けガイドとはちょっと一線を画しています。
(日経おとなのOFFもそうでしたが…)
あと、女性向けの雑誌は日帰りや一泊などの弾丸旅を提案してたりしますが、
POPEYEはちょっと長めの旅で一泊で台南へ行こうみたいなノリ。
学生とかフリーターがメインの読者なんですかね?
全222ページ中、約120ページくらいが台湾関係なので、
それなりの読みごたえはあります。
あと、片面全面使ったモデルさんの写真とかも、
撮影アングルとかがインスタ撮影の参考になったりします。
ということで、あと4日で終わっちゃうゴールデンウィークですが、
これでいつもとは違う台湾に浸ろうと思うスタッフZでした!
■POPEYE(ポパイ) 2019年4月号

にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!
« 飯田橋の春水堂に行ってみた!
茶芸体験、ご参加ありがとうございました♪ »
コメント
| h o m e |