台北永康街_長順名茶のスタッフブログ

台北、永康街にある長順名茶の日本人スタッフによるブログです。台湾茶のおいしい飲み方から台湾のおしゃれなショップやグルメ情報までご紹介!鼎泰豊のすぐそばだから、番号待ちの間に立ち寄れます!

年末年始はおうちで台湾映画三昧  

こんばんは、スタッフZです。

2020年ももうすぐ終わりですね~
年末年始休暇、いかがお過ごしですか?

私はステイホームで昼間は大掃除しながら、夜はamazonプライムビデオ三昧しています。
明日からは朝からビデオ三昧できる!と思ってましたが、断捨離宣言してまだ手付かずなので、年始は断捨離三昧の予定^^;

最近はまっている映画は「台北発メトロシリーズ」。
メトロシリーズといっても地下鉄にまつわる話ではなく、台北の地下鉄駅一つがテーマとなり、その付近で繰り広げられる人間模様が描かれているシリーズです。

最初は日本の2時間ドラマみたいなものかなと思ったんですが、台湾でちゃんと映画として公開されたもののようです。

先日見た『この街に心揺れて 【台北発メトロシリーズ 大橋頭駅】』は、ちょっと大人のラブストーリー。
ハートフルなストーリーも癒されますが、舞台となっている大橋頭駅付近の迪化街の町並みがすごく懐かしかったです!


▲クリックでAmazonへリンクします。

まだ台湾へ行けそうにないですが、頑張ってこの時期を乗り越えましょうね。

以上、スタッフZがお届けしました。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです!

▼台南で食べた海鮮料理。食べたいなぁ~
IMG_4046.jpg

category: 華流芸能人

thread: 台湾 - janre: 海外情報

tb: 0   cm: 0

林松本先生来たる!  

好久不見(中国語で「お久しぶりです」の意味)!
スタッフZです。

本日は去る11月28日に実施したイベントのご報告をさせていただきます。

どんなイベントかと申しますと、以前拙ブログでもご紹介した陶芸家、林松本先生が弊店にご来店され、土から作られたとは信じられない芸術的な茶壺の創作秘話についてご紹介いただきました。

過去記事
> 鶯歌茶壺作家≪林松本≫先生のリアル過ぎるスゴイ茶壺
> 鶯歌の茶壺作家、林松本先生の特別展示会のお知らせ


▲林松本先生の略歴


▲林松本先生


▲先生の奥様

そして先生作の茶壺で淹れた台湾茶を参加者の皆さんに賞味いただき大好評をいただきました。





私も以前林松本先生作の茶壺でいれたお茶をいただいたことがあるのですが、普通の茶壺でいれた味とは全く異なる身体に染み込むような滋味溢れる味わいに感動しました。


▲蓋が本物の殻付きピーナッツみたい!


▲代表的なモチーフ、カボチャの意匠の茶壺

「茶壺」にまつわる言葉で、「養壺(ヤンフー)」があります。「茶壺を育てる」という意味ですが、筆などで茶を茶壺の周りに撫で付け長い時間をかけ磨き、独特の光沢を出して楽しむ事を指します。まるで、日本の南部鉄瓶のようですね。

林松本先生の作品は一つ一つ手作りのためそれなりの価格となりますが、飲んで美味しく、見て美しく、そして育てて変化を楽しめる一生モノの茶壺です。

弊店ではこのような茶会を開き、実物に触れたり、それでいれた台湾茶を賞味する機会をこれからも不定期ですが企画してまいります。
(作品のいくつかは弊店にもございます。)

日本の皆さまが台湾と自由に往来しご来店いただける日が一日も早く実現するよう祈っております。

以上、スタッフZでした!

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです!


category: お店のこと

tb: 0   cm: 0

Amazon Prime Videoで「アニキに恋して」が見られる!  

こんばんは、スタッフZです。
超超ご無沙汰しており、誠に申し訳ございません。
コロナ禍の中、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
スタッフZは細々在宅で仕事しながら糊口をしのいでおります。

さて、そんな中、嬉しいニュースです!
以前拙ブログで私の大好きな華流ドラマとして「アニキに恋して」をご紹介したのを覚えていらっしゃいますか?

大人気台湾ドラマ「アニキに恋して」日本放送開始!

この「アニキに恋して」が、な、な、なんと!Amazon Prime Videoで見られるんです!

(下記画像クリックでAmazon Prime Videoページへ飛びます)


Prime会員の方なら無料で見られますよ~
(多分1か月のお試し会員でも見られるとおもいます。)

Prime Videoのラインナップ見てたら、「アニキに恋して」以外にも気になる台湾ドラマや台湾映画があったので、
ぼちぼちご紹介していこうと思います。

台湾に自由に行ける日もまだまだ遠そうだし、映画館へ行くのもなかなかままならないので、
「アニキに恋して」で台湾気分を味わってみてはいかがでしょうか。

以上、スタッフZがお届けしました!

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村←一日1回のクリックでスタッフZ、小躍りして喜びます!

category: 華流芸能人

tb: 0   cm: 0

プロフィール

最新記事

最新コメント

ブログ村ランキング

Twitter